みんなのレビューと感想「妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~」(ネタバレ非表示)(40ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
子どもはモノじゃないって分かってない
途中まで読みました。
レビューでは 「主人公自己中、自分に甘過ぎ」 「精神科を悪く描きすぎ」 という感じの声が多かったので、「本人目線なら、そんなものかな」 と冷静に読んでいたのですが、主人公が 『子ども生まなきゃ良かった』 と嘆くシーンに当たり、思いっきりムカッとしてしまいました。
子ども生んだら幸せになれると信じてた?
でも生んでみたら全く上手くいかなくて、普通の生活を失って、それが子どものせい?
「生むんじゃなかった、もう返して」 って?
いい加減にしろや、と思いました。
子どもを自分が幸せになるための道具とでも思ってたのか、この主人公。
子どもはモノじゃないですよ。
腹の中にいる時から性格もできてくるし、2歳くらいの子に腹の中の記憶聞いたら答えたりもする。
生まれたばかりの子だって、乳飲むのに疲れたら寝たフリするくらいの知恵があります。
ひとりの人間として付き合ってかなきゃいけないのに、何、子どもを幸福のためのラッキーアイテム的に思ってるんでしょう。
それで、上手く行かなくなったら全部子どものせいにして、被害者ヅラ…… 悲劇のヒロインか、脳内お花畑か。
この主人公の場合、病気が治ったとしても、子育てどうする気でしょうね?
イヤイヤ期、悪魔の3歳、理屈っぽくなる4歳、ナチュラルに言うこと聞かなくなる5歳、そして反抗期……
子育てなんて思い通りに行かないことの連続ですけど、その度に 「産まなきゃ良かった。私って可哀想」 って被害者ヅラするつもりなのかな?
子どもにしてみれば、超・迷・惑!
200% 『お前の子なんかには生まれたくなかった』 って思うと思いますね。
医者に 『まずは考え方改めろ』 って言われるはずですよ。
こんな人、毒親にしかならないんじゃないですか? 嫌悪感がすごくて反吐が出そうです。by あくあくぅ-
11
-
-
4.0
最新話まで読みました。
すごく興味深いです。
精神病は入院が長くなればなるほど退院しにくくなると聞いたことがあります。
良い方向に向かっていると思ってもなかなか簡単に完治しましたって言える病気じゃないと。
聞いたことしかなく、実際に周りにいるわけではないので、この作品を通して少し理解が深められていたらいいなと思っています。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
つらい
妊娠、出産経験がありますがこんな辛い症状を引き起こしてしまう人がいると思うと新しい命を生み出すのって命懸けだなって本当に思う。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
妊娠すると精神的にやられそうになる瞬間あるよね
ここまでなってしまうと
さすがに可哀想って思ってしまう
ただ、同じ母親として頑張れ!って思って見てたby 匿名希望-
1
-
-
2.0
ためし読み
ためし読みだけですが('_'?)?でとにかく先が気になる作品です!続き早く読みたいです(>_<)ちょっと怖いけど、、、
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
続き気になる!
最新話まで読んでて更新されてたら毎度絶対読んでます!
自分の経験と重なってすごい気持ちわかる…
私の出産時は落ち着いてたけど
毎日とても長く感じてたなあって泣きたくなった。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
他人事に様には思えない内容でした。
頑張り屋さんだと感じました。
とても純粋で頑張り屋さんだから苦しい思いをしているんだと感じました。
怖いと思いました。
頑張る事が当たり前で、それをするから評価される。
いつだって身近な事ですよね。
全てがバラバラで何がしたいのかも分からない状態になるんだ。
とても恐ろしくて、絶対そんな世界に埋れたくないと思いました。
支えてくれる人なんて居ないからね。
家族だって見捨てるんだ。
本当に怖い。by 匿名希望-
2
-
-
4.0
苦しくなる
ご自身の体験を書いてるとのことで、すごいなと思います。私ならフラッシュバックしそうで…。精神疾患は甘えと言われるのは、実際にそういう人がいるからかなと思います。
by 匿名希望-
2
-
-
4.0
かわいそ
産後うつのはなし、リアルにコレやばいやつ、毎度の懐妊のたびにらこーなったら本当やばいから。漫画だけど。
by しゃけまよとし-
0
-
-
4.0
作者さんの幸せを願わずにいられない
主人公が甘いとか厳しいレビューが多いですが…。確かに病気があったのに自己判断で妊娠したのは良くなかったと思います。
でも、やはり精神的な病がなかなか理解されにくい現状もあるんだろうと思いました。事実、本人でさえ「なぜこうなるのか?どうして普通に戻れないのか?」がわからない。
途中、閉鎖病棟できつい扱いをされていたのは事実であればうわぁ。。と感じますが、主観ですしどうなんだろうと思う部分もあります。(病気の錯乱状態でここまで鮮明に記憶が残っているのか?故意でなくても改ざんされた、あるいは妄想等も入っているのでは?)
でも、病棟で色んな人に出会い、理解してくれる看護師さんが出てきてかなり救われている印象でほっとしました。
やはり、周囲の環境は大事だと思います。
ただ、家族に対しては甘えがあるのと同時に、「申し訳ない」「またダメだった」「私は一生こうなのかも」と不必要に自分を責めすぎてしまう。こうでなくちゃと決めつけて余計自分のクビを締める。
真面目だからこそこれだけこじらせてしまったのかなと感じました。
絵も丁寧で、繊細ですしそういった性格も表れてるんじゃないでしょうか。
赤ちゃんも可愛く描かれてますし、今は幸せに暮らしています、という現状であってほしいです。by 匿名希望-
5
-