【ネタバレあり】妊娠したら死にたくなった~産褥期精神病~のレビューと感想(37ページ目)
- 話 完結
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:2話まで 毎日無料:2025/12/07 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 全36話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
これって実話なの!?
産後うつはわかる!誰にだって可能性はあると思う。でも産前からのあの症状。実話。怖すぎる。あり得る話だからこそ気になる
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ひと事じゃない
表立って言わないだけで、この漫画に近い方はたくさんいると思う。 産前産後のセラピストの目線で言うと、ケア次第では回避できたかもって思う。身体と心って別々じゃない。身体がオーバーヒートすれば心も同じくオーバーヒートする。そこへ精神薬を入れても対処療法にすぎない。東洋医学でいうところの"気血"が不足してしまった状態がものすごーく悪化した。って感じ。妊娠中はとにかく不足する。そこへ食べられないとなると、どんどん不足していって身体は餓鬼状態。
それでも子供への血液供給を止めるわけにはいかないから。
つわりは脳の酸欠です。
水素吸入で改善します。by 匿名希望-
4
-
-
2.0
まず
早々に気になって仕方ないのはコマのダブり。読んでいてイラつくしポイント高いうえにコマ稼ぎかよ!って思っちゃいました。ストーリー的には??って思うシ-ンも多く・・・産褥期精神病ってタイトルで堂々と名打ってますがちょっと違うよね?もともと精神病で薬飲んでたじゃん?で
、調子が良いからって勝手に辞めたんじゃん?もともとはそれがあって悪化したんじゃないの?なんか共感出来ないストーリーでしたby 匿名希望-
68
-
-
3.0
総合病院の産科病棟で働く助産師です。
よく妊産婦さんやご家族さんに言われます、助産師さんが1番天使だねと。
この漫画を見て改めて、普段私たちがどのように見られているのか、とても考えさせられました。
レビューを読ませていただいて、皆さん精神科のスタッフさんや作者ご本人さん(主人公さんかな?)へ厳しいお言葉が続いておりますね。でも私から言わせていただければ、1番の落ち度は産科医にあると思います。明らかにコンサルトのタイミングが遅すぎます。私たちの病院では、既往歴に心療内科等に受診歴がある方は必ず妊婦健診と並行して受診していただいています。私たちの病院には精神科はないので地域の精神科病院との連携になりますが、必ず情報提供してもらい、十分な情報や受診が得られない場合は、精神科も併設の総合病院へ紹介することとしています。妊婦健診の間に既往に対する対処がされていないこと、妊婦が精神症状を訴えているのに主治医や精神科医への相談なしに(作者視点なので裏では行われていたかもしれませんが)カイザーが産科医の判断のみで実施されていることを踏まえると、やはり第一関門である産科に問題があると思います。
この漫画を読んで、日々行われるカンファレンスに、今以上に真剣に参加しようと思わされました。勉強になりました。by 匿名希望-
335
-
-
1.0
外れ
長々書いてるのにまだはじめのはじめの段階で、しかも同じコマを二度も三度もアップにするとか、必要あるのかなぁ…
病院についても、主人公の主観だから仕方ないとはいえ医療関係者を悪く書きすぎ。
ポイントが余ってたので読んでみたけど正直外れでした。by 匿名希望-
29
-
-
3.0
恐ろしいですね。閉鎖病棟だと何が中で起こっても外からわからないし、何が正しいかとかもわからなくなりそうです。主人公が妊娠して、自分だけの身体じゃなくなるのが怖いみたいな描写がありましたがそこは共感できました。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
面白いですが
怖いです。つづきは気になりますがとにかく怖いです。自分も子供が生まれて、こんな風になったらどうしようかと不安になりました。
by しーるしーる-
1
-
-
3.0
精神科領域で仕事していました。自分の判断で薬を止めることは絶対しちゃいけないこと。妊娠出産はただでさえホルモンバランス狂うのに疾患を持っていたらなおさらのこと。
by みな(^○^)-
5
-
-
5.0
まだ9話までしか読んでいませんが...
妊娠出産はそれぞれみんな違って、こんなにも辛い人がいるのかと思うとかわいそうになってしまった。悪阻が重症で精神的に追い詰められたり、産後の幸せなはずの時間が悪夢になってしまったり...かわいそう、なんとかしてあげて...そんなきもちで読み進めています。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
自分も妊娠してて、こんなことになったらと想像したらゾッとする。
寝て起きたらお腹の中が空っぽになってたりしたら死にたくなるかもねby 匿名希望-
0
-
