みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)(5ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
障害児を取り巻く環境が良く分かる
障害児を取り囲む子供の世界、大人の気持ちがとても分かりやすく描かれていて、ほのぼのとした中に現実の厳しさが、垣間見れる内容でした。
偏見に負けず、子供を見守る親の姿が素晴らしいてす。
今後の、のりこ成長が楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
リアリティがあってとても面白いです。主人公と夫婦、周りの登場人物の気持ちが繊細に描かれていて、読み応えがあります。
by ぬぬぬ双-
0
-
-
5.0
障がい者を相手に長年働いてます。ダウン症は、見た目でわかりやすい障がいです。明るくオチャメな方が多いです。しかし残念ながら短命だったりします。みんな一生懸命生きています。みなさんに読んでほしい。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
なかなか
すごい話。現代ではあまり考えられない。
が、一話一話毎日毎日よんでいます。これからも読んでいきます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
家族愛
のんちゃんにとって何がベストか常に最善を尽くすお母さんと、お母さんの気持ちや考えに沿って協力を惜しまないお父さんに守られて、のんちゃんは幸せだと思う。
この先に待ち受けているかもしれない困難もあの手この手で乗り越えられそう!by マロチー-
0
-
-
5.0
微笑ましさと
今は生む前に検査でわかる世の中で、そのせいでこの世に産まれてこられなくなる子も多いですね
医学が進歩することで良いことも悪いこともありますねby 匿名希望-
1
-
-
5.0
考えてしまう
健康が当たり前と思ってしまう、そういう考え方を改めて考えさせられる作品です。ダウン症の我が子と楽しく過ごしていこうとする親子の話。そんなに重たくもなく、読みやすいです。でも、もっと辛い思いをしながら育ててる人もいるんでしょうね…
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
子供を持つ者としてすごく考えさせられる。当たり前のように五体満足と言って、私も検査を勧められました。今もあの時の悲しかった思いが残ってます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大切な事
障害がある、ない、関係なく子育てに大切なことを思い出させてくれる漫画です。私も子育てをしているのですが反省するべきことばかりです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
毎回ハラハラした気持ちと、ほっこりする気持ちが交互に訪れます。わたしも子育て中、孫も出来、親目線、おばあちゃん目線で考えさせられるお話です
by あーちゃんばぁば-
0
-