みんなのレビューと感想「のんちゃんの手のひら」(ネタバレ非表示)(5ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
以外とハマります
初めは古くさい絵だなと思っていましたが、読むに連れて、かわいく思えてきました。
お母さんが弱いようで、以外とタフで、いい人の集まりでない内容がリアルでいいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分と重なる
私自身が不妊に悩んでいた頃があるので、最初の方の気持ちが重なりました。でも、考え方が違うので、腑に落ちないところも多々あり。。主人公の考え方にあまり同意できないので、入り込めたのは最初の部分だけでした。
by そのまんまりんご-
0
-
-
3.0
命の選別
ダウンの疑いがある子を産むかどうか、羊水検査を受けるのか否か、いくつもの岐路を経てのんちゃんは産まれてきます。ダウン症をどう考えるかは夫婦や家族によって様々ですが、生まれてきた子を懸命に愛するという点では健常児と変わりません。
知ることは変わること。「知らないから何とも思わない」「自分は無関係」と、障害や妊娠出産に無関心な人にこそ読んで欲しいと思いました。
どこまで読み進めるかわかりませんが、勉強になる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
尊敬します
医学の発展が、時に人を悩ませる結果となる事も多いです。私も高齢出産ゆえに、羊水検査の事を調べました。私のお腹に宿った命の選択をするようで、希望しませんでしたが、主人公もすごいと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こんなに強くなれない
読んでいて自分の場合と重ね合わせてしまった。高齢出産はリスクがあり、そのリスクを背負ってでも産みたいなら、相当な「覚悟」が必要(?)なのか。最初はどこにでもいる普通の(精神的に)頼りない旦那さんがどんどん理解ある頼りがいのある素敵なパパになり、本当に側にいてくれたら安心して子育てできるなぁと羨ましくなった。のんちゃんが親を育ててくれたのだと思うけど、「産む覚悟」をしてそれに寄り添ってくれる相方との強い絆があってのことだと思う。そうじゃないと天使に選ばれない。自分は選ばれなかったので。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
のんちゃん
のんちゃんが可愛い。
読んでて癒されます。ダウン症児は本当に天使だなと思います。
でも、この話の両親は嫌です。
なぜそこまで普通学級にこだわるのか、、教育現場の負担を全然考えてない感じで悲しいですね。
たまに夫婦で敬語で話すところが個人的にイラッとします(笑)
「青ざめた庭」が私は好きです。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
なかなか
なかなか重いテーマのマンガだけれど、
どうなるのか気になり無料分読み終わりました。
課金は多分しないかな…by 匿名希望-
0
-
-
3.0
100話まで無料で読ませていただきました。
方法や言葉は違っても心無い差別や偏見があるのが現実だと思います。
悲しい世の中です。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
ダウン症児を育てる主人公夫婦の前向きな姿勢は本当に素晴らしいと思います。
でも、その言動にはもやもやするところも多々…
幼稚園児代に同級生の子にケガをさせてしまうくだり、たしかにのんちゃんだけが悪いという状況ではありませんでしたが、主人公はうちの子はこういう特性があるんだから仕方ないっていう気持ちが強すぎて、ケガをさせてしまったことに対する申し訳なさとかケガを心配する様子が上部しか感じられませんでした…
そりゃあ相手の親も腹立つわ…と。
小学校入学についても主張が強すぎて…
ただ、日頃から周囲の優しいだけではない視線にさらされての生活でしょうから、意固地になってしまう部分があるのはむしろリアルなのかなという気もしました。by 匿名希望-
5
-
-
3.0
考えさせられる
とても気になっていた作者さんの作品でした。絵のタッチは好みが分かれるかな。とても重いテーマなような感じがします。
by 匿名希望-
0
-