みんなのレビューと感想「劣っていることは資産である ~アドラーの「個人心理学講義」より~」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
考えさせられる
世の中漫画みたいにうまくは行かないけど、悩んだ時、解決に導いてくれるきっかけになりそう。一気に全部購入しました!
by ぢゃんぬ-
0
-
-
5.0
いい
いい!すごくよかったです!こういう人がいたら助かる世の中になると思いますが、現実はそう簡単に行かないんだろうなとも感じました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
よい漫画だと思います。
旦那と中一の息子にも読んでもらいました。とても心が暖かくなる話。学校教育の現場でも是非読んで欲しいと思います。何故自分が思うようにことが出来ないのか?の疑問を解く鍵がありましたし、今後の人生への励ましが沢山あったと思います。
by 夕焼けまりーん-
0
-
-
5.0
広告を見て、ドロドロの話だと思って読み始めたら前向きな話でした。自分もこの家族のような部分があるな、じゃあどうすればいいか、と参考になります。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
私はものごとを色々考えすぎてしまう性格で、劣等感の塊ですが、この作品を読んで、自分を客観的に見て、少し認めてあげられそうな気がしてきました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
具体的な例が漫画で読めてスッと頭に入りました。きっと誰もがドキッとするシーンがあるのではないでしょうか。
1話がお高い気もししますが、おススメです。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
アドラーは読んだことないけど
私も自信をなくして環境のせいにしてしまったりとありますが、できない自分が強みになるんだと言うことを知り、とても励まされました。多くの人に読んでもらいたいなあと思います。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
すごくすごくすごく良い
この作品を読んで感じることは人によってかなり差があるでしょう。受け入れられない人、なんとなく不愉快になる人もいるかもしれない。
私はものすごく面白かったしためになった。何度も繰り返して読みたいと思った。
専門的な内容をわかりやすく簡潔にまとめてあってこの値段。めちゃコミに感謝したいくらい。by ピナコラーダ-
1
-
-
5.0
沢山の人に
見てほしい。すごく今の世の中を表している。隣に住んでる家庭にいそう。
本当に大切な事を教えてらいた。すごく参考になります。by 114-
2
-
-
5.0
自己責任と云う言葉が大流行の今の時代に
アドラー、流行っているようで、アドラーの考えを読み易く、漫画にしたのはユニークでした。
現代の日本の少子化、引きこもりの高齢化、ゴミ屋敷で生活する人達、独居生活者の孤独死etc,,,この辺りは例の"自己責任"からきているのですね。
私もこの自己責任と云う言葉の意味合いが、酷く"無責任"な単語の様に思えていました。
昔の日本みたいに、隣近所の人達と声掛けあって、親戚に一人はおせっかいオバサンが居て、誰も頼んでも居ないのに、勝手に親戚の子供にお見合い写真を持ってきたり、、、、(笑)
今だったら、直ぐに「個人情報ですから」とか、「プライバシーの侵害」とか言ってくるもんなーと、一人感慨に更けって読みました。by 二コラ-
4
-