【ネタバレあり】月華国奇医伝のレビューと感想(6ページ目)

月華国奇医伝
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.1 評価:4.1 741件
評価5 35% 256
評価4 43% 322
評価3 19% 139
評価2 2% 18
評価1 1% 6
51 - 60件目/全137件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    絵がきれいで好きです。
    筋肉大好きな主人公。春画を買う場面はおどろきました!
    外科手術が倫理的にダメな時代、1度読むと覚えてしまう特技はうらやましい!
    開腹手術も本通りだ!といいながら手術する場面は大丈夫か?と思うことも。場数を踏まないと上手くならないのも事実なので、ハラハラしながら読んでます。次の症例が楽しみです。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    面白そう!

    膨大な医療の知識を持ったヒロイン。でもちょっと人としてなんか欠けてるようで…。恋をして、そういうのが埋まっていくのかな。今後が楽しみです。皇子様も案外天然な感じで好感もてます。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    医者

    医者の技術は最初は怖いものだったんだな。誰があみだして広めたのか世界史を再度べんきょうしたくなったわ

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    筋肉好きすぎてついて行っちゃう…お母さんは何か知っているんだろうな。
    まだ無料分だけだけど面白そうで続きが気になるので購入すると思います。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    絵がとにかくキレイ

    医療系漫画で絵がかわいいのがいい‼️
    薬屋のひとりごと を読んで、中国の医療系の漫画、世界観、衣装など気になってます。今後も楽しみです

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    現代の医学に近い話

    病気になると「薬草を煎じて飲む」「祈祷師による神頼み」が当然だった時代に「傷口を針と糸で縫う」という行為は「奇妙な医療」ということで「奇医」と呼ばれているようだ。刀傷でバッサリ切れた傷口を、当時は塞がず、薬草でも巻いておくのが一般的…「人を縫うのか?」が印象的だった。本当に、最初に縫われた人は、何時代の人だったのだろうか…続きが楽しみです。

    • 2
  7. 評価:4.000 4.0

    イケメン皇太子の窮地を、主人公がみんなが思いもつかない方法で助けるというよくある設定で物語が始まります。
    まだ、無料分しか読んでませんが、読んでいくうちに、薬草や医術など、また筋肉も((笑))詳しく描かれていて、面白いです!
    絵もキレイで読みやすいです。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    ストーリー好き!

    話の構成がすごい好き。主人公の生い立ちと、理解ある母親、皇子の微妙な立場など、定番なんだけど、筋肉好きとかちょっと笑える要素があって楽しい

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    医術が今のように発展していない時代に手術のように皮膚を縫うことは考えられないすごいことだったんだなとつくづく思います。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    面白いです!

    遥か昔、まだ医療がなく薬や祈祷に頼るしかなかった時代。銀髪に碧眼の可愛い少女にしか見えない胡葉ちゃんが、なんと医術で人を治してしまう!
    どのように人を助けていくのか、先が楽しみです♪
    がんばれ、胡葉ちゃん٩( ᐛ )و

    by saya*
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー