みんなのレビューと感想「娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.3 評価:3.3 350件
評価5 16% 57
評価4 24% 85
評価3 43% 152
評価2 10% 34
評価1 6% 22
31 - 40件目/全85件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    すごーく丁寧に取材して、真剣に不登校に向き合って作られた作品だと思いました。絵のタッチが軽いから暗くない。

    by yetts
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    不登校になりかけたことあるから気持ち解ります。周りの大人の対応にもよるけど、大体が関わりたくないって感じの逃げ姿勢なんだよね。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    まだ途中ですが

    ネタバレ レビューを表示する

    幼稚園の子供がいますが、転園後の登園しぶりが大変でした。
    学年が上がって担任が変わったのもあってか、その瞬間から登園しぶりか格段に減りました。
    幼稚園、学校が全てではないのですが、辛かったです。
    幼稚園の1年でも辛かったのに進路に影響が出てくる時期はとても不安も大きかったと思います。
    なかなか不登校の話題は当事者同士でもしづらいので、この漫画は参考になります。
    最後まで読み勧めていきたいです。

    • 2
  4. 評価:4.000 4.0

    教員です

    ネタバレ レビューを表示する

    ちょっと反省しました。
    教員なので、言いたいことだけ言って帰った先生をみて、自分にもそういうところがあるなと。。。

    ビシバシやるのが美徳。
    それを求められることもあれば、じっくり聞いて寄り添うのも求められる。
    難しいなと思いました。

    一緒に悩む母が素晴らしいなと思います。

    • 3
  5. 評価:4.000 4.0

    リアル

    不登校になった時の学校の対応とか、リアルでした。ほんとに子供を思えるのは親だけなんだなぁ。不登校になるのには、いろんな理由があるんだろうけど。

    by 匿名希望
    • 1
  6. 評価:4.000 4.0

    誰にでも起こりうることだと思いました。うちの子に限って、という想いはみんな誰しも考えると思いますが、本当にそうなった時に寄り添えるように知識も得たいと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    家庭の歪みを受け止めたのかも?

    無料分のみ読みました。旦那さんに問題があったようなので、娘さんは家庭の歪みを登校拒否という形で調整していたのではないでしょうか。

    by 匿名希望
    • 1
  8. 評価:4.000 4.0

    子どもがいるので、最近の中学生の様子を知りたいと思い読みました。絵は見やすくて親の気持ちが描かれてて共感できる。いざ子どもが不登校になっても色んな道があるんだと安心できる内容でよかったです。ぜひ、娘さんに新たな学校で頑張ってほしい。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    同じです

    うちの中学生の息子も不登校なので、また2話しか読んでないのですが、お母さんの当時の気持ちもうろたえ振りも共感しまくりで続きを読むのが楽しみです。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    このイラストをみるといつきさんが出てくるのは
    私だけでしょうか?不登校に理由があったりなかったり、本人だけの問題でもなく家庭内だけでの問題でもない。

    by 匿名希望
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー