みんなのレビューと感想「娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた」(ネタバレ非表示)(26ページ目)

娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.3 評価:3.3 351件
評価5 17% 58
評価4 24% 85
評価3 43% 152
評価2 10% 34
評価1 6% 22

気になるワードのレビューを読む

251 - 260件目/全351件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    小林先生の作品は面白いですね〜
    ご家族の実話は興味深いし
    とても先が気になります、、、
    私も子供が居るので他人事では無いです、、、

    • 0
  2. 評価:1.000 1.0

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分しか読んでないときは、基本書かないようにしてはいたけと、正直作者さん他力本願すぎませんか。
    もう一つの旦那さんが働かないほうも無料しか読んでないけど、なんで暴言を吐きつつも旦那さんは働かないことを受け入れて、娘さんには甘えだから学校にいけとか無責任なことを言うのか謎でした。じゃあ旦那も追い出せよと。
    そっちのほうが、よっぽど子供の精神衛生的には良かったと思います。
    転校を考えたときにフリースクールを訪問した際、なぜ本人と面談も何もせず明日から通えると思ったかも謎です。
    一般的な親御さんの都合でする転校だって、明日すぐ転校とかじゃないですよね?
    双方の学校がいろいろ諸手続きをしての転校ですよね?
    転校をしたことがないので、その辺はよくわからかいのですが。
    もう一つ謎なのが、これは昭和の漫画ですか?平成に入っていれば、今ほどネットは普及していなかったとはいえ、自分でフリースクールとか調べられると思うのですが。
    教えてくれなかった学校が悪いみたいな表現をされていますが、本人が暗にフリースクールなら行けるかもというような意思表示をしてれば紹介したかもしれませんが、そうじゃないですよね?
    もう一つの漫画といい、作者さんに疑問を抱く漫画でした。

    by 匿名希望
    • 16
  3. 評価:4.000 4.0

    軽い感じで描かれてるけど、これが現実の話なんだよね。
    我が家も経験があるから、興味深く読みました。

    我が子が不登校になると、親はまず原因を探して、これだから学校行けないんだと決めつける。理由があれば安心するから。
    でもなんとなく不登校っていうのもあるって気づいたのは、学校に行けるようになってから。

    子を育てる難しさを痛感しました。

    • 2
  4. 評価:3.000 3.0

    浅草

    浅草Tシャツの担任の先生、なかなか強烈。ドラマの世界だとこんな先生いると思うんですが、現実にいるのか。まあ、もちろん漫画なんで、多少オーバーにはなってるんだろうけど。不登校の生徒が出てもおかしくないような気がしますね、浅草先生。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    あー、学校、行きたくない気持ちわかる。先生や友達が鬱陶しくてなに言われても面倒くさすぎる気持ちわかる。特に理由はないんだよね。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    不登校…。確かにうちとは関係ない、と思っていた家族がほとんどだし、不登校の本人すらそう思ってるんですよね。
    何がきっかけで、何故元通りになるのか、一人一人違うので一概に、これっ!て言えないのが不登校。出口見つかるまで気長になるしかないなあ、と思います。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    途中ですが

    無料分読みました。娘さんにきちんと寄り添ってるお母さんで素敵だなと思いました。自分の子が不登校になったら、恥ずかしくて周りと一緒にしようと無理やり学校に行かせようとしそうだけど、きちんと娘さんの話を聞いてゆっくりさせてくれるいいお母さんです。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    リアル

    リアルで、1日も早くよくなって欲しいという母の焦燥が伝わってきます。こどもが思っていた道から外れることで見えてくるものもある、ということを教えてくれます

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    学校なんてそんなもん

    かつて、うちの息子も、中2の夏休み後から卒業まで、不登校でした。
    初めは、話の母の様に、行かなきゃと、あせりましたが、それがいけないのだと、わかりました。2話しかよんでませんが、道はある!あきらめなくても、その子にあった居場所が必ずあると言うことです。学校は、以外とあてになりません。親と子で、なんとかしないとでした。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:1.000 1.0

    教員です

    ネタバレ レビューを表示する

    こういう家庭は不登校になると思います。常に人のせいにして、自らの家庭や子育てには全く問題を見出だせない。生まれてから10数年、育てたのは誰でしょうか。部活動や担任の相性なんて逃げる口実だけ。嫌なことを聞けば、理由を探すに決まっている。学校のせいにするなら、転校させればいいだけのこと。

    by 匿名希望
    • 26

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー