みんなのレビューと感想「娘が不登校になりました。「うちの子は関係ない」と思ってた」(ネタバレ非表示)(15ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全17話完結(40pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
実際ってこんな感じかも
不登校を扱った作品ですが、不登校の理由がいじめとか分かり切ったものではなく、なんとなく行きたくない。実際にはこう言う理由で不登校になる子も多いのかもしれませんね。
まだ、途中までしか読んでいませんが、続きも読んでみたいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
子どもがいるので、最近の中学生の様子を知りたいと思い読みました。絵は見やすくて親の気持ちが描かれてて共感できる。いざ子どもが不登校になっても色んな道があるんだと安心できる内容でよかったです。ぜひ、娘さんに新たな学校で頑張ってほしい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
同じです
うちの中学生の息子も不登校なので、また2話しか読んでないのですが、お母さんの当時の気持ちもうろたえ振りも共感しまくりで続きを読むのが楽しみです。
by しっげん-
0
-
-
3.0
担任の先生がひどい。生徒のことをバカとか言える?繊細な子は傷つくし、娘ちゃんのように学校に行きたくなくなる子も出て当然。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
順調だと思っていた娘の学校生活が、ある日突然理由も言わずに不登校。親はなんとかしてあげたくて理由を知りたいのに、子供にとってはちゃんと理由があるけれどなかなか親に言わないんだよね…。
自分の子供がそうなったらとても大きく構えてはいられないな。
というかこういった、え、何でどうしたの? といった理由から始まる方が根は深刻で対処が難しいんじゃないのかな。
無料分の続きが読みたくて、ポイント使って読み進めている最中です。
せっかく私立の中学校に入れて再スタート切れたと思っていたのに何が起きるの?!by 海野渚-
1
-
-
4.0
このイラストをみるといつきさんが出てくるのは
私だけでしょうか?不登校に理由があったりなかったり、本人だけの問題でもなく家庭内だけでの問題でもない。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
無料分しか読んでいませんが、担任の酷さにビックリです。
やっぱり先生という名の職業の人って変わった人が多いのはホントだろうか?by 匿名希望-
0
-
-
3.0
学校好きじゃなかったので、
私は不登校では、なかったですが、学校は、好きじゃなかったです。
高1の時に、登校するのが、嫌で、休んでばかりいましたが、母親もたまに一緒に休んだり、気晴らしに買い物やゲーセンに連れていってくれました。
何か母なりに思う所があったのかもしれないと思いました。
もしも、私の子どもたちが同じようになった時を考えて読みました。
フリースクール等がある事も知らなかったので、良かったです。
実際に不登校等で悩んでいる方は、参考になるかもしれません。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
不登校の引き金は、
不登校の引き金は、2年の担任が吹奏楽部の言葉遣い荒い押し付けがましい教師になった事だと思います。
娘さんの友達みたいに割り切りスキルが身に付いてれば問題ないけど、割り切りスキル足りない人には厳しいと思います。
体育祭どうせ着いていけないから来なくて良いと連絡が入った時には読んでいる私もカチン!と来ました。
幾ら担任は選べないと言われても限度が有る!こんな教師に任せる位なら不登校で良いわ!内申書云々脅すんなら、此方だって高卒認定・大検受ける選択肢有りますから。by 匿名希望-
5
-
-
3.0
、私自身、高校時代が不登校でした。なんで学校へ行けないの??と、親には全く理解してもらえませんでした。理解しようともしてくれず、強制的に車に乗せられて行きました。こちらの作品は、母親は理解しようとしています。人に相談、誰かになんとかして欲しいなど、ご自身が娘の気持ちと本当に向き合いさえすれば、学校に行かずとも、違う道を教えてあげたり、人と違う道を歩む事への覚悟を親子で見つける、最終的にそうなってほしいな。
by 匿名希望-
0
-