みんなのレビューと感想「光とともに…」(ネタバレ非表示)(8ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 全200話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
自閉症について学べるが、母親に時々違和感
自閉症の子とは全く接したことがない私にも「こうなるのか」とわかりやすく描かれています。
自閉症のお子さんをお持ちの方の苦労は計り知れないと思いました。
が、読み進めていて時々違和感が…
光くんの母がどこか甘ちゃんというか、理解して!理解して!が強いといいますか…
確かに理解してもらうことも、周りが理解することも大事なのですが、だから許してくださいにもやはり限界はあるかなと感じてしまいました。
受け入れる側の苦労もあるはずなので。
光くんのいたずらしたお店に謝りに行く時に、光通信持っていく、はなんか違う気がするのは私だけなのか…by 54545454-
15
-
-
4.0
積極的に社会に適応する事を望む強い意志✨
自閉症への関心や知識・理解は持っていても 実際の生活の困難さは想像を遥かに超えていますね。
このご両親も 日々365日 光くんと世間との関わりで この様にしっかりと強く逞しくなられて成長されているのでしょう。ですが 前向きに乗り越えてきた姿が 周りからは また 違った意味で誤解を受けてしまう。
ご夫婦が若いので パワー全開で頑張り過ぎて そこまで光くんを社会に適応させる訓練を必要とするのかな...?と 第三者の目には..光くん そして周りの協力者や関わる人達にも過酷のように映ります。
それだけ このお話からは 自閉症児の日常の生活の困難さが目に見えて伝わってきました。
親として光くんの行く末を懸念して 毅然と立ち向かい 社会からの協力を得る必要があるのはわかりつつも... 目を背けてしまいそうになります。気持ちだけで 協力できる自信が持てない...何かあったら責任が取れそうもない...。
近い未来により効果的な方法が発見されて 危険だけでも回避できる様になる事を願ってやみません。(੭;´ ꒫`)੭💦
残念なのは彼の思いが分からないコトですね。
彼の世界が想像もつかないのに... こちら側に合わせようとさせる訳ですから...( •︠ˍ•︡ )
光くんの試練の先に どのような成長が見られるのか...?? 期待ではなくて より理解を深めるために..。
結果よりもその過程で得る 苦労と喜び😊出会いの数々...深く濃い人生だと思います✨by 結城 🍃-
0
-
-
4.0
生きがいがもてる
このまんがを読んでいて~自閉症をもつお子さんを育てるのは本当に大変だと思いましたが生きがいは感じることができるのではと思います。
by ひーちゃんはおもしろい-
0
-
-
4.0
せつない気持ち
以前 保育園と小学校で
子供と同じクラスで自閉症の子がいました
思い返すと、私も理解不足がありました。by 吉井ロビン-
0
-
-
4.0
我が家も
タイプは全然違いますが、我が家も。なので、共感したり、勉強になったり、思い出したりいろいろしながら読ませてもらってます。でも経験ない人が読むとまだまだ漫画はきれいに描かれているので。。
by haruumi2125-
0
-
-
4.0
凄く考えてさせられる内容です。
周りになかなか理解されず幾度も泣いたり落ち込んだりするも諦めずに理解を求めたりしていく中で、応援してくれる人や青木先生や校長先生、光くんの友達にも恵まれて、やっと安心出来たのもつかの間、先生の移動で担任と校長先生も替わり又しても最悪な状態に…
光くんや美羽ちゃんこれからまだまだ長い人生色んな事が有ると思うけど、周りの人に恵まれてスクスクと育って欲しいです!by ハムハム・シルク-
0
-
-
4.0
色々ありながらも
辛い事や、悲しい事ありながらも少しずつ解決していく感じで、自閉症の子供の事がよくわかります。感動します。
by からめル-
0
-
-
4.0
ひかるくんの成長がまぶしく、妹や幸子、その家族を応援したくなる話です。先生や学校もみんな色々あるけどまとまってきてとてもいいです。自閉症についてもよくわかり話もおもしろいです
by リリトラ-
0
-
-
4.0
勉強にりなりました
ずっと以前にドラマをやっていた頃に漫画でもよみました。自閉症についてはまったく知識がなかったので、接し方や特徴について勉強になりました。
by のんびりしたいな-
0
-
-
4.0
感動
お母さん、周りからいろいろ言われても真っ直ぐに一生懸命子育てしていて素敵です。
お父さんやおばあちゃん、最初は理解がなくイライラしましたが徐々に協力的になっていく姿に読んでいて安心しました!by どらどらみ-
0
-
