みんなのレビューと感想「光とともに…」(ネタバレ非表示)(24ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
多分だけど
自分自身が自閉症だと思っています。
この子の行動と全く同じことをしていたらしいです。
話始め遅くて、歩くようになった最初も他の子と違って変な歩き方をしてたらしくて。でも当時発達障害や自閉症という言葉は無くて、障がい児は居たけどそういうクラスには入れずに普通学級で過ごしてきました。
今は社会人になりましたが、やはりあらゆる面で上手くいかず…卒業しても直ぐに就職は出来ませんでした。
病院にはお金が無いのと遠いので行っておらず恐らく、自分は自閉症だろうという感じです。
自分もどうせならこの親元に産まれたかった。周りの人も難しいのに受け入れようとして居る姿を見て羨ましいと思ってしまった。
今の時代ならすぐにでも診断が出ると思うのでもしも自分の子が発達障害と疑われたら悲観せずに受け入れて福祉の面でもサポートを受けるべきだと思わせる作品だった。
親は育てるのに苦労するだろうけど、結局の所1番苦労するのは障がいを持つ本人だと思うし。それなりにサポートを受けていれば自分もしっかり就職できて、今幸せだったかもしれないと思うから。by カナンさん-
0
-
-
5.0
泣けてきました
子供とどう接したらいいかわからなくなるときもあるけど、こういう心があたたまる話を見ると今後の活力になります
by なななななななななだよ-
0
-
-
5.0
全ての人に読んでほしい
周りに自閉症の人がいなかったので、具体的にどういった障害なのか今までわからず、読んでみてとても勉強になりました。街中でたまに見かける人でちょっと変わった行動をしている人がいますが、今思えばあの人のあの行動は自閉症からくるものだったのかと合点が行きます。もっと自閉症について広く認知されれば、相手を知ることでその人に対してどう対応したらお互い暮らしやすいのか、それぞれ症状は違うにしろ多少なりともヒントになると思います。全ての人に読んでもらいたい作品だと感じました。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
有名な漫画で良く描かれていると思います。お母さんは子供の世話や心配で手一杯。他人の(姑や心ない人々)話に付き合う余裕はない。くだらないダメ出しやアドバイスは母親のストレスを重くするだけ。信頼できる身内は何も言わないで子供からお母さん離して寝かしたって!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
古いですが
少し古い作品なので、今ほどサポートのない中、自閉症の子どもの子育て奮闘記ですね。自閉症の症状がよく描かれていて、分かりやすいと思います。勉強になる作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
小学生の頃、図書室に置いてあって読んだのを覚えてます。
何度も読み返した訳では無いのに今読んでいても続きを思い出せるのは
それだけ子供ながらに衝撃的というか心に残る作品だったのだと思います。
作者さんが亡くなられたとの事で完結はしていないようですが
発表されている最後まで読みたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まだ途中までですが、読み進めるたびに心が締め付けられます。
自分のことになったとき、こんな母親になれるだろうか、父親と協力してやっていけるだろうかと考えさせられます。
多少知識はあると思っていましたが、まだまだしらないことも多く勉強になります。
未完なのですね、残念です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる
小学生の頃に漫画で読み、懐かしくなりました。
障がい児を持つ親の気持ち、周りのとの付き合い、子どもとの向き合い方、難しい事だらけだけど、世の中少しでも障がいへの理解があれば、みんな優しくなれるのにな、と思いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられます
発売当時、今のように、自閉症については知られていなかったにもかかわらず、この内容を描いていられてたのは凄い‼️いまよんでも参考になる内容でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
たまたま見かけて読みはじめたのですが、子育て中の私にとってとても考えさせられる作品です。前にドラマも見たことがあるのですが、漫画もとても良いです。
by 匿名希望-
0
-