みんなのレビューと感想「信長を殺した男~本能寺の変 431年目の真実~」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
明智光秀の子孫の歴史学者が原作者だけあって、読み応えがあります。本能寺の変は我が国の歴史でも最大の謎の一つですから、この先もいろいろな説が出てくるでしょうね。タイムスリップして、宇宙衛星か何かの第三の目で観測しない限り真相は分からないかも。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい!
こちらの作品は過去に某芸人がテレビで紹介していて知りました。めちゃコミで見つけてびっくり!さっそく読んでいますがおもしろい!!
明智光秀には謎が多く、私も気になっていたのですごく興味深いです。
しかも原案が明智光秀の末裔というところもスゴイですね。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
麒麟がくる
大河ドラマからこちらにきました。
書く人によって異なるのがよくわかりました。
結末はわかってるのですが、この後の展開が気になります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
渋い作品ですね。織田信長が好きで、昨年の大河ドラマ『麒麟がくる』も観ていましたが、明智光秀は悪者ではないと思います。
by Ryo14-
0
-
-
5.0
光秀の人柄や歴史が良く分かって良かった
授業の歴史は苦手でしたが、城や寺は好きです。
愛知県出身な事もあり、戦国三世代の事にも興味はありました。
明智光秀は逆賊だと授業で習ったのですが、授業では色々な人の人柄や何故そう動いたのか全然理解出来なかった。
この度この漫画で解りやすく明智光秀の人柄や家康の臆病さや、家光の名前の由来迄大変解りやすくて楽しめました。
また、ここ迄調べられた事に本当に感心しました。
そして明智光秀が好きになりました!
絵も肖像画等にとても似ていて、それぞれ愛嬌があって良かったです。
今回この漫画を読んで、四国の歴史とか、他の地域の歴史も興味が湧きました。
是非、ご機会ありましたら、購読しますので、宜しくお願いします。by 匿名希望-
2
-
-
5.0
興味のあるところだけ読んだけど
ドラマでは描かない話で少し驚きと見る目が少し変わった
大河でブームになってるけどあらためて知りたくなるby 匿名希望-
0
-
-
5.0
最高に面白かった。歴史というものが、語り手によって作られるという一面がわかった。信長も明智光秀も魅力的に書いてあった。秀吉側の子孫はどうおもうかな
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
通説と史実の違いについて、根拠がわかりやすく、納得がいく。人物像もしかり。臨場感あり、絵が繊細で綺麗。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
長いけど
内容は長いな。秀吉が黒幕ということはなんとなくわかる。流石に今の世の中で秀吉みたいなことをするとヤバイ奴ってなるけど、おそらく、昔も今も実はあんまり変わらないのではないか。
by Nore-
0
-
-
5.0
楽しみ!
ずっと気になっていた作品だけあって読むのが楽しみです!ポイントがあっという間になくなってしまいます!
by 匿名希望-
0
-