みんなのレビューと感想「妻という地獄~あの偉人たちのスキャンダル~」(ネタバレ非表示)(8ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
伊藤博文の話をよみました。
過去はもちろん、現代もですが、いつの時代も
妻という立場は家庭を守り、夫を支えていると感じました。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
タイトルに惹かれて
妻という地獄。自分がどうやって今の苦しみから逃れられるのかと、答えを探すきっかけにしました。
心情を隠さず表現していて共感できた。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
あげまんということばが流行った時期もありましたが、妻という立場を職業に例え、夫の業績が妻の業績にもなる、ということでしょうか。
つくづく現代社会に生まれて良かったと女性の私は思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
興味深い
歴史上の人物の妻に焦点を当てている短編集。チンギスハンや伊藤博文等の偉大な歴史に残る男性の妻も一枚上手なんだろうなと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
伊藤博文の婦人
梅子さんのストーリーが良かった。
後でどういう人物なのか
ググってしまう程
魅力的な女性の話。by アリス(*´ー`*)-
0
-
-
3.0
もう、、、、
一人一人、人生はいろいろとあるものですね。。と実感しました。日本人の女性は我慢強く立派だなあと感慨深いです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昔だから
男はどんだけ偉いんじゃ。
それについてく身を滅ぼすのも美徳な時代。いまは違う、だれもが平等に誇れる時代を、令和頑張れby 匿名希望-
0
-
-
4.0
伊藤博文、女好きで天皇に怒られた話は知っていたけどこんなに豪快な男だったとは!
でも、この奥様なしではここまでの地位を維持は出来なかったかも。
出来すぎた嫁、男性にとっては理想かもですね。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
なるほど、、、、と感じました
時代物が好きで読みました。
伊藤博文の奥様の話しは確かに地獄ですよね。
伊藤博文を見る目が変わりました(教科書でしか知らないけど)by 匿名希望-
0
-
-
3.0
事実は小説より奇なり
と言いますが、歴史の裏にはこんなことが‥と思います。
無料分だけでも、読みごたえがありました。by 匿名希望-
0
-