毎日無料50話まで
チャージ 7時,19時

鬼を飼う

あらすじ

昭和初期、東京本郷の地にて奇妙な生き物を扱う「四王天鳥獣商」なる商店があった…奇獣を飼う覚悟はあるか!?飼育系あやかしストーリー!

  1. まとめ買い
    一覧の使い方を見る

    まとめ買いは会員限定の機能です

  2. 091話
    拍手58 コメント0
    第39話 六人会議 (3)
  3. 092話
    拍手69 コメント1
    第40話 えんえんら (1)
  4. 093話
    拍手59 コメント0
    第40話 えんえんら (2)
  5. 094話
    拍手57 コメント1
    第40話 えんえんら (3)
  6. 095話
    拍手59 コメント0
    第41話 ミヅハノメ (1)
  7. 096話
    拍手72 コメント0
    第41話 ミヅハノメ (2)
  8. 097話
    拍手66 コメント0
    第41話 ミヅハノメ (3)
  9. 098話
    拍手54 コメント0
    第42話 思兼 (1)
  10. 099話
    拍手56 コメント0
    第42話 思兼 (2)
  11. 100話
    拍手82 コメント0
    第42話 思兼 (3)
/151話へ

入荷お知らせ設定

機能について

入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。

みんなのレビュー

  1. 評価:3.000 3.0

    その愛を叫べ

    あまりマニアぶるのもどうかと思うが、私は物心ついた頃からの生粋の妖怪オタクなので、こういう種類の漫画にはいささか厳しくなるのは許してもらいたい。

    昭和初期という時代や「奇獣商」という設定には独特の情緒があって、作品の雰囲気は悪くなかった。
    テンポよくサクサク読める点も、個人的には好みだった。
    しかし、何かが決定的に足りない、という不満は、決して晴れることがなかった。

    それは、ひとことで言えば、怪異という存在に対する偏執、ということになるかと思う。
    もう少しポジティブな(あるいは酷な)言い方をすれば、愛情、と言ってもいい。

    もちろん、妖怪変化を描く人間が、妖怪を好きで好きでたまらない、という人間である必要は、本当は、ない。
    別に、大して好きではない妖怪を、作品の「題材」として器用に用いるのも、アリだと思う。
    だが私は、水木しげるチルドレンだ。
    妖怪という訳のわからないものに対して、あれほど過剰で激烈で、それでいて適当で、ただ、どうしようもなく愛してしまう、という向き合い方をした人間によって、私は妖怪を知ったのだ。
    その魂は、水木しげるが鳥山石燕から受け継いだものだし、例えば京極夏彦に受け継がれたものなのだと思う。

    この世界の片隅で密かに妖怪を愛する者として、本作には、ある種の不満と寂しさみたいなものを感じないわけにはいかなかった。

    もちろん、作者が妖怪をどう思っているのか、本当のところはわからない。
    だが、その点が問題なのだ。
    わからない、伝わらない、ということが。
    本当に妖怪が好きなら、作品の中で、もっとその愛を叫べよ。

    by roka
    • 37
  2. 評価:5.000 5.0

    摩訶不思議

    作家さん買いで読み始めました。
    ほのぼの系の猫まんが。
    葬儀にまつわる 風習から事件解決まで。

    この作品はどんなかな~と思ってましたら時代物でした。昭和の始め。
    ノスタルジック、摩訶不思議。
    妖しと神様。風習とか儀式。
    ホントにあったかもそうだったのかも!思わしてくれる世界へ入れます。
    残酷、残忍だったりする場面もあるのですが、後半へいけばいくほど止められない(笑)気になりますよ。
    まだ、完結までいけておりませんが、戦争って時代に近づいていく不穏さが怖さを増してます。
    怖いだけではなくて笑いもありますし、友情や涙も。
    私の笑いのツボは お父さん。腐。
    (読んでみないとわかりません(笑))

    課金覚悟で足を踏み入れてみても悪くないと思いますよ。

    • 15
  3. 評価:2.000 2.0

    途中からつまらなくなってしまった

    ネタバレ レビューを表示する

    不思議な生き物「奇獣」を扱っている「四王天鳥獣商」。
    大切に育てると成魚になって天に昇っていく魚や、情が厚いが飼い主の命を少しずつ奪っていく大きな猫のような生き物や、不思議な話で楽しく読んでいましたが、
    途中から機密を探る特高が店の主人と刀でやり合ったり、雑誌記者が探りに来るなど、話の方向性が変わってから、つまらなくなってしまった。絵柄がそういう「立ち回り」とは合わない気もします。「奇獣」もあまり出てこなくなった。
    また、男女問わず若者の顔が髪型が違うだけで殆ど同じで、「奇獣」メインの話のうちは問題なかったけど、特高や記者がらみの話になると人物の見分けがつかず混乱して話の内容も分かりにくく、作者さんには悪いけど、私は読む気力が失せてしまいました。
    不思議な生き物が好きな人は、一度読んでみるのもいいと思います。

    by KUMA123
    • 10
  4. 評価:4.000 4.0

    NEW
    面白いです!

    ネタバレ レビューを表示する

    かわいい奇獣も多くて面白いですが、はじめの方で、病気を食べ過ぎた奇獣が吐き出して、2人が亡くなるシーンは怖かった!
    それ以外は、読みやすくて良いお話が多いです。
    アリスの正体が気になります。
    主人公よりも、いつも一緒の友達の方が好きなキャラ。

    • 0
  5. 評価:2.000 2.0

    お話しは面白いんだけど…

    次々と様々な鬼や奇獣が出てきて、人によっては害になったり役に立ったり。まるで遠野物語を思わせる奇妙で不思議なお話。ストーリーはとても興味深いのだけど、なぜかイマイチ引き込まれないのは、人物造詣が浅く感じられたから。主人公も四王天さんもアリスもクールなのは分かるけど、それぞれの心の内が表されていないから、感情移入できないし、展開が突飛に進んでいって読者は置いてけぼりを喰らう感じ。好みのテーマだけに、もう少し丁寧なストーリー展開だったらなぁ…

    by 匿名希望
    • 8

すべてのレビューを見る(1031件)

みんなが読んでるおすすめコミック

最近チェックした作品

Loading

イチオシ無料作品

    Loading

新たな才能を発掘!注目の投稿漫画

おすすめ特集

>