【ネタバレあり】子捨て母の詩のレビューと感想(5ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:2.000 2.0

    連れてあってあげて!

    いくら後から償ったって遅いというか、どうして置いていったのかーー(/o\)
    辛いけれど自業自得だと、思わざるを得ない。。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    京子さんの話を読みました。つらく、とても切なかった。京子さん自身、夫の暴力に支配されて辛かっただろうなと思う。だけど、子どもも連れて逃げて欲しかった。子どものことを思い続けながら頑張る京子さん。最後に息子さんと和解できてよかった。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    つらい

    京子さんの話を読みました。辛い。
    京子さんが働いたお金がちゃんとお子さんに渡っていて良かった。そのままくすねて・・・なんてパターンを想像してしまった。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    どんな理由があっても自分を捨てた母親を許せないのは当たり前。子どもを第一に考えて行動して欲しいと思うのは子どものエゴかなー

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    京子を読みました。
    夫の暴力…ツライことよくわかります。
    でもだからこそ子供を連れて家を出てほしかった。
    連れて出なかった京子の償いの年月。
    最後に子供に伝わってよかった…
    とても悲しく切ないストーリーですが、行動を起こす前によく考えて後悔しない判断・決断をしようと思える作品です。
    おすすめです。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    リアル

    この状況なら誰でも逃げたく
    なります。
    ですが絶対に子どもも連れて
    いかないと
    たかしくんはしっかり逞しく
    成長して良かったです。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    母だから

    とても共感しました。
    私も、暴力を受けて逃げました。
    出産前だったので、結果として子どもは捨てずにすみましたが、
    それでも色々な負い目を感じながら...
    そしてそれは残りの人生の全てに影響しますよね。
    とにかく、暴力する夫が一番クズです。力任せに。母や子の詩、悲しすぎます。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:2.000 2.0

    身勝手です

    暴力する旦那が一番悪い、クズです。
    でも、子供を残して家を出た時点で、母親としての自分も捨てたことになると思います。捨てられた子供の気持ちを考えると、暴力を受けた痛みより痛いのでは。
    親子だから許せないけど愛しい、複雑な気持ちです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    辛い詞

    母親と子供、切っても切れない存在。
    我が子への愛情は産んだ瞬間から、徐々に強くなっていきますよね?
    でも。貧困やDV,様々な理由から子を捨てる、捨てなければ生きて行けない女の悲しい詞です。
    つ、らくて無料だけ読みました。

    子育てされる女性は、時として立場が弱いと追い詰められてしまう。結果お子様にも悲しい連鎖が…子育てにおいても女性の立場や地位が確立される事を望みます。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    1〜4話。やっぱりもどかしい。

    京子編を読みました。


    1〜4話。ネタバレ感想ご注意ください。


    いつの時代の話だろう。80年くらい前の話かな。

    主人公の京子は、夫の暴力に耐えかね、4歳くらいの息子の高志を残し、一人夜逃げをします。


    高志の事は心配だけど、夫から逃げるにはこうするしかなかった。


    京子は料理屋で働きはじめます。そこの女将が良い人で、京子の理解をしてくれました。

    そして働いたお金は、近所の仲の良い人を通して高志に渡りました。


    京子は高志の成長を影からじっと見守ります。

    そして小学生へ。

    ずっとずっと見守りました。私が出来る事はお金を仕送りする事だけ。


    高志が小学校を卒業して丁稚に行く頃、夫が病に倒れ急逝しました。

    電報で知り、あの逃げた家に行きます。


    数年ぶりに対面した京子と高志。


    高志は、京子がお金を渡してた近所のおばさんに事情を聞いており、

    「これからは一人でやっていけるから。お金は大丈夫です。」

    と言います。


    13歳になった高志の表情を見て悟った京子は、会いに行く理由を無くしてしまいました。

    そして京子は仕事はがんばるのですが、3年後ついに京子自身が病に倒れ、


    女将が高志を探して、母と息子は再開。


    高志は謝ります。「僕は何もわかってなかった」


    母と息子は、わかりあえましたが、


    京子はそのまま穏やかな顔をして息をひきとりました。


    おわり。


    感想。京子さんの気持ちはわかる。わかるけど、


    やっぱり悲しいし、もどかしい。


    最後女将が言ってました。

    「どうして苦しい道ばかり歩くの!」


    、、、京子さん。子を残して逃げた負い目があるかもしれない。

    夫の暴力の前に足がすくんだのかもしれない。時代もあるでしょう。


    それでも、、、


    親子なんだから、もっとガツガツ会いに行っても良かった。


    夫婦は他人です。子供の前で露骨にやり合うのはどうかと思うけど、夫婦は憎しみあえばいい。

    でも親子は。ずっと親子だから。


    子供の時に引き裂かれるのは良くないと思う。

    子はかすがいです。


    憎しみあっても、子供の前では一時休戦。

    それでいい。

    • 7
ネタバレあり:全ての評価 41 - 50件目/全50件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー