まんがグリム童話 輪●処刑~1000人の男を姫君ひとりで~
- 完結
 
    - タップ
- スクロール
あらすじ
藤原仲麻呂の娘、東子は「1000人の男を交わる運命」を持った女だった!? 仲麻呂に恨みを持つ男たちに20日以上犯され続けるなか、東子は妖艶に笑みを浮かべる――(輪姦処刑~1000人の男を姫君ひとりで~) 父・斎藤道三を愛する濃姫は、暴君織田信長との政略結婚が我慢できない。しかし、レイプから始まった初夜に気づけば心も体に奪われていく……!(濃姫)など、波瀾万丈な女たちの感動物語、全4作品収録!
- 話と巻の配信状況や収録内容は必ずしも一致しません。
- 「収録巻」の案内は、情報がある場合のみ表示されます。
入荷お知らせ設定
?機能について入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。
みんなのレビュー
- 
          3.0 中将姫の方が良かったかなーり作り込まれていますねえ、第1話。 
 
 この話の典拠は、鎌倉時代になって作られた『水鏡』でしょう〜?
 
 まことしやかに描く方が無理というものですよ。(笑)
 
 水鏡というのは、根拠のないことを、後世になってから
 当時の権力者にとって都合の良いよいように書き作られた物語と言って良いほど
 フィクションだらけの
 表向きだけの歴史書。
 
 主人公も恵美押勝こと藤原仲麻呂の娘であって、東子かどうかも分からない。
 もう一人の娘・「額(ひたい)」の可能性も高いでしょう。
 
 ぞれに鑑真和上は、千人の男に会うと予言しただけで
 性的交渉を持つとは発言していません。
 
 藤原仲麻呂は紫微中台の太師になってから、橘奈良麻呂の変等にあたって、
 かなりエゲツないことをしています。
 
 全くの無実の人々さえも罪に問うて虐○殺していますし、およそ尊敬できる人物とは言えません。
 
 水鏡の描きたかったところは、
 要するに、
 親のした悪事は、必ず我が子にはね返ってくるものだという
 因果応報の理を端的に表したものでしょう。
 
 ストーリーとしても説得力が無いし、
 「ただエログロな作品」に読者が好奇心に色めき立つかを目標としたものでしょう。
 
 水鏡の内容を漫画化するなら、
 
 光仁天皇の皇后・井上内親王と義理の息子の山部親王(後の桓武天皇)との
 囲碁の勝ち負けを原因とした、
 不適切な関係を生々しく描くのも面白いと思われます。
 
 所詮、水鏡に書かれた内容は、信用性がほとんどありません。
 
 個人的には、東子の従姉である、
 仲麻呂の兄・藤原豊成の大姫こと中将姫(藤原南家の郎女)の伝説を
 見たかったです
 
 美しく聡明な南家の郎女は、東子など、かの姫の足元にも及ばず
 
 信心深く温厚な豊成の娘。
 淳仁天皇の皇后になるには身分の点から言っても中将姫でしょう。
 
 仲麻呂は、その兄・豊成にすら太宰府に左遷の命令をくだすような人物ですから
 どういう人間かは大体分かると思いますが。
 
 折口信夫の傑作『死者の書』の一部分、
 
 はるか昔に処刑された大津皇子の亡霊に求婚される
 藤原南家の郎女の神聖で信心深い人生の方を描いて欲しかったですね。
 
 絵は丁寧で良かったですが。by 島村速雄- 
                  
    
         7 7
 
- 
                  
    
        
- 
          1.0 史実ではないです東子の話は、奈良時代に実在した人物を主人公にしており、「1000人による〜」というのは現存する歴史書の記述によるものです。しかし、その歴史書は、奈良よりずっと後の時代の人間が想像で書いたもので、内容の信憑性は全くありません。むしろ読者の好奇を誘うように面白おかしく作っているという点で、もはや歴史書の名を借りたエログロエンターテインメント。 
 それをもとに漫画化しているのですが、この漫画を読んで、こういうことが本当にあったと思う人がいないことを祈るとともに、どうせ作るなら原作を超えて面白くしてほしかったと思いました。by 匿名希望- 
                  
    
         6 6
 
- 
                  
    
        
- 
          3.0 男も女も母(女)から生まれたのじゃない?男なら1日50人、1000人相手に出来る? 
 男も女も男女の行為で生まれるのに、かくも女は歴史的に馬鹿にされ、蔑まれた、人間扱いをされない人が多かった。男だけで成り立つ社会ですか?って聞きたいね。そんな中で出来るのは、媚びて、女の武器として身体の関係を持つより仕方がなかったのかな。それでも、毅然として生きた人の子供達は、女性を理解し、女性に手助けし、世の中を変えてきた。理解する男がいなくても、せめて同性の女性同士で協力できるといいね。by ちび順ちゃん- 
                  
    
         0 0
 
- 
                  
    
        
- 
          3.0 作風は昔のタッチですが、内容は面白かったです。 
 「輪●処刑~1000人の男を姫君ひとりで~」では、本当の話なのかなと思いながら、続きが気になってどんどん読んでしまいました。父を殺された東子姫は、孝謙上皇により1000人の兵士達と交合う罰を受ける。東子姫はその罰を受け入れ、藤原仲麻呂の娘として美しく最後まで兵士の相手をするのですが、最後の綾仁さんが終わると力が尽きてしまう。心も結ばれた綾仁さんと一緒に、生き残ってほしかったです。by 匿名希望- 
                  
    
         0 0
 
- 
                  
    
        
- 
          3.0 ひどい。気高く美しい姫が、父のせい…せいなのか?によりひどい仕打ちを受ける。 
 よくありそうで、やり方が本当に残酷。
 最初の男に切り開かれての開始が一番ひどい。
 あとはもう蔑まれるのも辛い。
 しかし最後まで読むと、プライド、気高さ。
 そのあたりを取り戻すところは素晴らしいと思う。by たたまたまき- 
                  
    
         1 1
 
- 
                  
    
        
作家川崎三枝子の作品
 
        Loading
レーベルまんがグリム童話の作品
 
        Loading
出版社ぶんか社の作品
 
        Loading
みんなが読んでるおすすめコミック
最近チェックした作品
? 
    Loading
 
 
           
           
     
               
               
               
               
               
               
   
   
   
  



