小説大好きさんの投稿一覧

投稿
19
いいね獲得
56
評価5 32% 6
評価4 5% 1
評価3 32% 6
評価2 11% 2
評価1 21% 4
1 - 10件目/全18件
  1. 評価:5.000 5.0

    心あたたまるけど悲しい時代のお話です

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分の24話迄読ませていただきました
    初夜の意味まで知らない純情な乙女のなつ美に
    とても好感がもてました
    「次読みたい、次読みたい」と、
    なつ美になった気分で話の中に
    いつの間にか入り込んでました

    日清戦争、日露戦争で勝利して
    世界三大海軍となった日本
    海軍が一番華やかで、一番よかった頃の話

    この先の第二次世界大戦で
    海軍から空軍へ時代が変化した事に気付かないまま
    日本が誇る最強戦艦達が、空からの攻撃で
    あっという間に、そしてあっけなく大敗していく
    そんな悲しい歴史を知っていると
    昭和11年の結婚から、昭和14年9月の開戦迄
    後ほんのわずか3年しかないじゃないかと思うと
    2人の今の幸せな姿を目にし言葉がありません


    戦艦大和・武蔵・陸奥・伊勢・日向・扶桑・山城・金剛・比叡・榛名・霧島・・・
    日本が誇る最強戦艦が次々と沈没し、ただ一隻生き残るのは戦艦長門のみ
    長門は、広島・長崎に続いて終戦後見せしめとして原子爆弾の実験標的となり
    2度爆撃受けましたが、世界最強の原爆にさえ最強軍艦長門は耐え抜きました
    奇跡は起こるのです、有名な沈没戦艦大和の乗組員にも生存者はいるのです
    燃料もなく片道の燃料で負け戦に死にに行くなんて本当に馬鹿げています
    どうかどうかそんな凄い奇跡がおきるのは瀧昌でありますように
    なつ美の元へ必ず帰ってこれますように
    どんな姿でもいいです、戦後仲良く家族で暮らせますように

    あとタイムリミットはわずかだよ、2人にそう教えてあげたい
    早く早く子供が授かれて、夫婦の幸せな思い出も沢山・・と願います
    どうか戦中になつ美がひとりぼっちになりませんように
    戦中・戦後子供を抱えて生き抜くのは大変でしょうが
    母は強しです、どうかどうか大空襲に親子共々生き延びて
    愛する2人がまた再会出来ますように
    心から2人の幸せを祈ります

    • 46
  2. 評価:3.000 3.0

    NEW
    絵が素晴らしい

    ネタバレ レビューを表示する

    【妹 楠本皐月】

    彼女を描くその技術が素晴らしい
    醜悪な人間性そのものが、表情から飛び出してきそうです
    ドアップをいただくともうたまりません

    2話 狂ったように姉弥生の髪を切ってるさま、ナイスです、心からありがとーって思いました
    だって見て下さい、可哀想に弥生はまるで山姥、毛先も傷んでボサボサです
    あんな母親がついてたら、ずっと髪の毛お化けのままでした
    それが皐月のお陰で大変身、黒髪にピッタリの今風ボブ、もう本当良かった

    戦前戦後の話ですが、衛生が悪化して髪にノミやシラミがわき
    やっと平和が戻った時、子供達は学校で頭にDDTをかけられたのです
    DDTとは、白いサラサラした粉の農薬で、とても効き目があったそうです
    あのモサモサ髪を見ていたら、思わずその話しを思い出してしまった
    だ か ら
    髪などいらない、嫁に行こうが行けまいが清潔が一番です、
    皐月なかなかいい働きしました、本当ご苦労さん
    弥生はお風呂だって入れてるかどうかわからないもの
    痒くなくて楽になったと思うから、自分の事のように嬉しい

    4話 晴嵐に姉をこき下ろす皐月のドアップ
    まるで化け猫プラス妖狐みたい、大きな目にでかい口、本当に食べられそう
    父親の意地悪エネルギーもプラスされたお陰で
    ハンサムで優しい晴嵐の元へ嫁げました、実家から逃走成功!
    意地悪エネルギーは、本当に主人公を幸せへと導いてくれます、感謝でしかない

    9話 無料分最後の一番終わりに、またまたドアップいただきました
    「身の程をわからせてあげますわ」
    待ってました! そうか、どんどん頑張れ、話を盛り上げろーー
    だ っ て
    君の意地悪エネルギーを吸い取って、弥生はどんどん幸せに向かっていくから
    悪役ありきで福は来る♪ 楽しみ 楽しみ

    • 1
  3. 評価:3.000 3.0

    NEW
    母の遺品が結んでくれた幸せ

    ネタバレ レビューを表示する

    ヴィヴィアンが感情をなくす事で自分の心を守っている姿を読み
    映画「私は貝になりたい」を思い出しました。
    この映画の主人公豊松は、戦争中上官の命令に逆らう事が出来ず
    従うしか生きる道がなかっただけで、彼個人に何の罪もありませんでした
    本当の事を話し無実を訴えますが、彼の運命も変わる事はありませんでした
    運命の執行の日の最後の瞬間、彼はつぶやきます
    「私は貝になりたい」と
    外の世界と関わらず、何も考えずにただ静かに生きたい
    切実なたったひとつの最後の願いでした
                                                                                                                                     「ただ静かに生きたい」ヴィヴィアンの願いと共通しています
    豊松は死ぬ事でしか魂を解放されませんでしたが
    ヴィヴィアンにはシルヴェストルという最強の助けがきます
    母の日記帳を渡した事で縁が出来て、幸せになれて本当に良かった
    病身の母の姿を知っていながら日記帳を他人にあげてしまった事
    考えなしの軽はずみな行動だったとは思いません
    自分より不幸そうに見える人を救おうとする優しい心が
    人の幸せを願う気持ちが、自分自身に幸せを運んできたのだと思います
    「陰徳あれば陽報あり」を教えてくれる生き方です
    ヴィヴィアンのように真摯に人生を生きれば、必ず道は開ける
    そんな事を学べた物語でした

    物語全般の義母アグネスのドアップの顔・・・
    これも絶対忘れてはいけないと思いました
    人間のとどまる事のない欲望は身を滅ぼす、典型的な見本です
    漫画の世界にも、社会を生きる為になる要素が沢山あります
    インパクト大のアグネスの顔、心にしっかりとめて生きようと思えます

    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    最高です!!

    ネタバレ レビューを表示する

    元々この漫画原作のフアンです。今出ている10巻迄しっかり読んでヨレヨレ位大好きです。現在進行形ingでのコミック化ですが、この作品は、本当に原作そのもの、もう、原作から飛び出て来た位の魅力があります。原作では靑と白は結婚、メリッサと青はお話しが出来るようになり、青はきちんと親孝行してから旅立ちました。そして、旅立つ前の青も楽しみにしていた、青の弟か妹を授かったメリッサ・・現在、とても素敵すぎる展開です。しかし、メリッサはすっかり妻。「あなた」と呼んでいます。すっかりもう出来上がった夫婦の姿に一安心ですが、やはり、結婚前の紆余曲折がたまらない。原作の実写版として、すんごく楽しんでます。

    • 3
  5. 評価:1.000 1.0

    NEW
    う~ん・・・ごめんなさい

    主人公が12年頑張ったのはわかった、努力も認める
    だけど逆に、真面目でいい娘で努力し過ぎで
    しかも1人ではりきって頑張りすぎるから
    何が問題なのか焦点が理解出来なくなった
    もっと迫力ある大問題とかスパイスに
    女性の強烈キャラが欲しいかも
    主人公の心の声が多くて、男性キャラは寡黙
    一人芝居を読んでる気がしました

    • 1
  6. 評価:5.000 5.0

    自分なりの解釈をして納得

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分の70話迄読み終えて
    前の話の中で生まれた疑問点を私なりに考えてみました

    「血清」は血液を固まらせる成分を取り除いたものなので固まりません
    「血清」が解毒する作用の事を「抗原抗体反応」と言います
    その「血清」を利用する事により「人間への衝動」問題が解決するのです

    何故なら、獣人が「人間への衝動」を起こす原因が「人間の血液」、つまりこれが毒
    獣人の体内に異物である「人間の血」が入った時「人間への衝動」が起きるので
    あらかじめその毒に対抗出来る「血清」=「抗体」を事前に作成する事により
    無毒化が可能になり問題が解決するのです

    人間の血液の混入した三太の血液には「抗体」が既に出来ているので
    それを採取して分離すれば「血清」が完成します

    更に、採取された「血清」は病気の指標にもなります
    「血清」の主成分アルブミンとグロブリンの2つの成分の値を計測する事により
    体の異変が分かり、そこから「抑制薬」の完成へとたどりつけた
    そう考えると、あっという間に、たった1話で突然問題解決したかのように感じ
    違和感を抱いた人もいるかもしれませんが
    そうではないと考えられます

    話の中で宗伯が紗枝に語っている事が、まさにその通りなのです
    紗枝を襲った犯人ではありますが、三太の血液があったればこそで
    そしてそこに、医師の専門知識と紗枝の医療器具の力も加わり
    急速に問題解決へと導けたのだと思います
    勿論、宗伯が長年研究してきた日々が軸になってる事は
    言うまでもありません
    宗伯の苦労と努力がやっと実を結び幸せへたどり着けました
    後は時間をかけて治験して安全性を証明していくのみ
    本当に本当に良かったです

    そして、紗枝のように純粋な心と思い遣りを忘れず生きていけば
    人生のあらゆる不幸さえも幸せに変えてゆける力となる
    そんな生きる上で大切な事を教わった気がします

    私も、紗枝のもつ前向き精神を見習って
    今後の人生をプラスに変えてゆければと思いました

    よかったね二人共、本当におめでとう

    • 2
  7. 評価:4.000 4.0

    複雑な親子代々の身代わり劇で頭が混乱

    ネタバレ レビューを表示する

    はじまりは、カルヴァリオ王国 先代王の御落胤と名乗り
    ならず者をしたがえた現在の王であるガイオスが
    突然あらわれた処から物語の悲劇が始まる。

    実は、御落胤とはガイオスが考えた真っ赤な嘘。縁もゆかりもない偽物であった。
    国が騒然とする中、王が謎の死を遂げ、そして王位継承者が次々と亡くなった。
    唯一残されたのは、先代王の正統な娘であるアリシア姫のみ。

    偽物ガイオスが王になる為には、正当な後継者の証として自分の子供に「王家の証」である
    髪色と目を引き継がせなければならないが、偽物ガイオスには「王家の証」を残せない。
    そこで、何が何でも「王家の証」を持つ正統な後継者と結婚する必要があった。
    ガイオスは唯一の姫であるアリシア姫との結婚を画策する。
    それを事前に察知し危険を感じたアリシア姫は、阻止すべく身を隠す。

    困ったガイオスは王になる為、アリシア姫の身代わり案を考え出す。
    それが現在の王妃パンドラとの結婚である。
    パンドラは先代王が○○に産ませた娘で、アリシア姫の侍女として育った。
    身分こそ母親と同じ○○だが、アリシアの妹には違いがなく
    同じ髪色と目を持ち、身代わりとしてガイオスと結婚。
    王家の証を持つベアトリス姫が生まれる。

    まだ正式にあかされてないが、リリアンはアリシア姫の子供、正統な後継者の可能性が高い。
    なぜなら、リリアンが歌っていた歌が証拠。
    アリシア姫はカルヴァリオ王国唯一の巫女。
    リリアンの歌っていた歌は、巫女の子供が受け継ぐ一子相伝とあかされたからだ。

    リリアンはテオ様と身も心も結ばれ
    ベアトリス姫は恋するマリウスの元へ向かう。
    2人の恋の物語も佳境をむかえ、益々楽しみである。

    • 2
  8. 評価:5.000 5.0

    子供を大切にする原点を学べた

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公「ビアンカ・ド・アルノー」の名前の「ド(de)」という前置詞から
    国の設定が、今のフランス近辺ではと憶測して考えてみました

    フランスには日本のような「戸籍制度」がない為、市役所で発行される
    「出生証明書」が個々の身分を証明する重要な書類になります
    そして、いかなる理由があろうとも無料で出産出来る「匿名出産」という
    子供を保護する制度があり、生まれてから行政が仮の書類を発行する事で
    「国の子」として大切に大切に育てられるのです
    その後養子縁組が整い次第、正式な「出生証明書」が作られます
    フランスはフランス革命の4年後に、少子高齢化時代の到来を予想したかのごとく
    人類の未来を守り安心して出産出来る、素晴らしい制度を法律で規定しました

    そう考えながらこの物語を読み進めると
    愛する人を失ったザカリーの哀しみの姿が心を深くえぐり
    主人公ビアンカの死や、描かれている多くの女性達の死を知る事で
    沢山の女性、母の命が生み出した法律なのだと、原点の1つと思え
    歴史には時代を動かす起因になる力があるのだとの学びも得ましたし
    漫画から色々な世界史・時代背景などに興味を持てた事自体、漫画にも感謝です

    そういう時代で仕方ないのですが、ビアンカが女の子1人でとても残念
    ビアンカそっくりな女の子を期待していましたが
    お転婆で男の子みたいなお父さんそっくりの子に思えるので
    どうせならザカリーにそっくりなモテモテ男の子を見たかったです。

    ポイント購入もしたけど、沢山の無料分を使い116話迄楽しめました
    ビアンカが大好きなので、ビアンカとザカリーが中心の話は読めてもう満足です
    めちゃこみ様に大感謝です、とても面白かった、ありがとうございました

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    最高に決まってます!!

    ネタバレ レビューを表示する

    107話 108話 ぜひぜひ読んで欲しい、おススメです
    私もリフタンと同じ気持ち ・ ・  マクシーの美しい裸体に見惚れてしまった
    なんて美しい表情、なんてキレイな全裸体でしょ
    こんなに綺麗だと思ってなかったよ(涙) キレイ キレイ キレイ
    リフタン、その表情わかるよ、私もだよ、 見惚れずにいられないネ(笑♪)
    顔の造形などではなく、「キレイ」とは、心の美しさがにじみ出てくるものだと知りました

    一緒に遠征に参加出来て良かった
    いつの間にかマクシーがちゃんと自分の気持ちを素直にリフタンに伝えられてる
    おどおどした態度も暗さも消え、吃音も治りつつあります
    話の中のウサギ肉エピソードも、血の恐怖より、お肉を食べる楽しみを感じるマクシー
    たくましく生きる女性に成長してる姿は、貴族よりずっとマクシーらしいと思います
    漫画に出てくると不思議と食べたくなる、1羽、2羽という数え方からわかるように鶏肉に似た味らしい
    フランス料理にあるとわかり食べてみようかと、お肉苦手な私の世界も広がりつつあります

    この先の原作を知っていると、幸せな今、もうここで完結でいいかもという気持ちになる
    マクシーが魔法の使い過ぎで流産、流産を知ったマクシーが実家に戻り
    父親に罵詈雑言を受けてる姿を見て、とうとうマクシーが恐れていた真実の姿を初めて知るリフタン
    仇をうとうとするリフタンを守る為、3年も離れ離れになる決意で魔法棟に入るマクシー
    色々と困難が待ち構えていて悲しすぎます、シクシク(涙)
    あーーっ せめてせめて、困難が押し寄せる前の穏やかな一時、皆様楽しみましょう

    そもそも2人の出会いはマクシー6歳、リフタン12歳の時。
    マクシーは小さかったから記憶にないのかな。
    下級騎士の義息子であるリフタンは、母の自殺がきっかけで領地を出る。
    そこから辛い辛い傭兵時代を乗り越えられたのも、
    その頃出会った魔法使いルースの見せてくれる幻影のマクシーに心癒されたから
    苦しい時代を助けてくれたルースにリフタンは感謝している筈だし
    勿論、魔法にも理解して感謝してると思うから
    心配しないで大魔法使いになって下さい

    母のいないリフタンには、マクシーは初恋の人で絶対的唯一の女性
    生理さえ知らなかった意外にウブなリフタン、こんな一途で素晴らしい可愛い男性はいません
    優しく温かく包み込んであげて欲しい、頑張れマクシー1

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    いつの間にか物語にひきこまれています。

    ネタバレ レビューを表示する

    結婚後の公爵邸からの物語がとても興味深く、読まずにいられません
    主人公は身の上を弁えていて賢い、人に陥れられても凛とした態度で上手くかわします
    計算にない行動が不幸をどんどん幸福へと変えていきます
    公爵の亡き兄の愛犬を助けたり、メイドの失敗も怒るより心配する
    働く人の子供さえ抱きかかえて助けるなどなど
    主人公の性格の良さを示すエッピソードには好感しかもてない

    そして、公爵夫人の座を狙って公爵の従妹アイオラが公爵邸に滞在
    次々に主人公に恐ろしい罠を仕掛けてきます
    でも逆に、その罠の数々が夫婦2人の距離を近づけます
    殺害や男に襲わせるなどの企てが全て未遂に終わり
    愚かな犯行は既に、愛しい公爵には犯人とバレバレです
    それでも諦めずとうとう公爵本人に突撃しますが
    激しく拒絶されアイオラは公爵邸をあとにします
    それがまた新鮮に感じました
    普通、悪役キャラは怨念のような執念をもやして自滅していくのに
    アレ?ひいたよ!! 超びっくり!! です
    悪役キャラでも、アイオラ潔し
    その時の公爵の拒絶の仕方も、憎々し気な恐ろしい顔も素晴らしいです
    ここまでされれば、片思いもすぱっと諦められる
    怨念のような想いにはこうでなきゃと思いました。
    アイオラの罠の1つ1つを公爵自身が看破するのを読むのも、また心地いい

    結婚後はじめて伯爵邸に帰ってみると、病気の母親が大変な事になってますが
    それがきっかけとなり公爵様に母親を助けてもらえ、一番の心配事が消えて良かった
    同時に、身代わりも公爵様は最初から知っていた事を知り
    心配事が一気に解決する方向へと動き出し良かったです
    私もお母さんの事ほっとして安心しました
    まだまだ序盤読んでます
    伯爵家の行方がどうなるか楽しみです・・性格悪いかな(笑)
    ヌリタス、幸せになってね

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています