わたし、いい人やめました

  1. めちゃコミック
  2. 女性漫画
  3. コミックDAYS
  4. わたし、いい人やめました
  • 巻 完結

あらすじ

もう大人だから…、もめるのがイヤだから…、そんな理由でなんとなく続けてきた「いい人」をやめてみようと決意した兼業マンガ家、カマンベール☆はる坊。怒ってるって伝えたとき、本当はイヤだと拒否したとき、相手はどんな顔をするだろう? 自分の人生はどうなるだろう? 気持ちいい毎日を過ごすための、人生実験エッセイ!

  1. 話と巻の重複購入にご注意ください

  • 話と巻の配信状況や収録内容は必ずしも一致しません。

入荷お知らせ設定

機能について

入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。

ユーザーレビュー

  1. 評価:4.000 4.0

    私も

    大人だから…年上だから…これからも会社で関係悪くならないように、ここは我慢…と、自分の感情を抑えていることが多々あります
    でも、相手だって大人だし仕事上・あるいは友人として関係を続ける認識はもってる。でも言いたいこと言ってる。なぜ私ばかり我慢しなければならないのか?私の場合、後になって吐き出すことが多いです。その場ではどうしても、「関係悪くならないように」の気持ちばかり動くので、自分にとっても大切な課題だと感じました

    • 3
  2. 評価:4.000 4.0

    見につまされる

    人との付き合い方、自分との向き合い方などのエッセイコミックが最近多いですね。こちらもその一つです。この主人公はもともと表面的には明るく社交的で、友達100人いるタイプの人。しかし、そんな付き合い方だと相手のことがよくわからないまま結局離れていく繰り返しに疲れて、本当に良くわかっている1人の親友と深く付き合うことの大事さに気がつきます。同時に他人の全てを笑顔で受け入れるのではなく、時にはハッキリと指摘してあげることも必要だと学びます。内容的には有りがちな話なんですが、主人公の言葉にキラリとしたものがあり、読む価値はあると思いました。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    賢明だと思いました

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公の方の、「頭が真っ白になる」感覚や、後からメラメラと怒りがこみ上げてきて、その怒りの感情がやがて自己嫌悪に陥る感覚もよく共感できます。ただ、やはり脊髄反射的に言い返してたらやはり周囲を巻き込んで嫌な気持ちになるし、我慢したらしたで毒が身に溜まるし、そこをいかにバランスよく感情を捌くか?について、試し読みだけでもこの方のとった態度は極めて賢明だったと思います。
    日本人特有の、同調圧力がいい意味でも悪い意味でもその場の空気を支配しがちですが、この方はその点うまく収めたなー、と感心しましたが、ここから本格的にいい人を止め始めるとのこと・・・どんな展開になっていくか、先が気になります。

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    共感できます

    私もなかなか怒れないタイプでしたが、いい人をやめたら楽になれました。(まだまだまだ途中ですが)
    作者さんが「怒るための本がない」とおっしゃっていて、たしかにそうだなと思いました。
    漫画で気楽に読めるので「いい人」で悩んでいる方は、一度読んでみたら良いんじゃないかと思います。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    気持ちわかる

    私も自分の感情を人にぶつけるというか、伝えるのがへたくそ。
    というか、めんどくさいのが嫌だから波風立てたくないってタイプで、いらない我慢をし自分にまず溜め込んでしまうので読んでいて何となく気持ちがわかる部分がありました。

    • 0

すべてのレビューを見る(49件)

みんなが読んでるおすすめコミック

最近チェックした作品

Loading

イチオシ無料作品

    Loading

おすすめ特集

>