みんなのレビューと感想「赤ちゃんが怖い」(ネタバレ非表示)(7ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全9話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
旦那さん。
育児を理解してあげてよかったです。
やっぱ、姑はだめやな。
私も、手伝ってくれてる時、ちょっと寝ていたら、「私も寝たいなあ。」と嫌み?言われたことある!
本人に、そのつもりなくても、産後って何でも、嫌みに聞こえちゃうんだよなー。
分かるわ。by ねむーる26-
0
-
-
3.0
耳栓ねぇ…。
世の中の全てがこうではないとおもうけど、
自分で産んでないからやっぱりどこか他人事なんだよね。全ての新婚さんに読んでもらいたい。
あと母の呪縛も大変だね。
血は繋がっていても、別の人間。それぞれで楽しめたら良いよね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
読んでいてちょっと苦しくなります。主人公の産後うつになったときの気持ちも痛いほどよく分かる。パパ達に読んでもらいたい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
産後うつは冗談抜きに深刻。なのに社会は大々的に取り上げない。男性の育休を一ヶ月はもう取得義務付けでもしない限り母親の心身負担は軽減されない。
by ミントさん-
0
-
-
4.0
育児って、ミルクあげてオムツ替えるだけじゃないんです。当然思うように寝てくれないこともあれば自分も睡眠不足になります。旦那さんも外で仕事があるでしょうけども、二人でこなさないと子育ては無理ですよ。昔のように見てくれる大人の手がたくさんあるわけではないですから。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ため息でますね
明るく子育て出来ないのは、妊娠中の生活にあると思います。色々と気持ちはわかりますが、こんな人がたまに世の中居ますね。乗りきって明るいお母さんになって欲しいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ぜひ男性に読んで欲しい
産後指導の時に、助産師さんから「赤ちゃん、見た目は天使だけど中身は小悪魔ちゃんだからね。でもみんな同じだから安心して。不安なことがあれば、いつでも連絡してきていいからね。」と言われました。
昼夜逆転、エンドレスおむつ交換など、退院後は本当に暗黒時代でした…。
産後うつについて、旦那さんも理解して欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
産後
赤ちゃんがかわいいと思えるのは、パパや誰かのサポートがあってこそ。自分の子供なのにずっと二人きりだと孤独や焦燥感を感じてしまう
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
こわいです
赤ちゃんが怖い‥って‥
よくわからない感覚です。
3人子供がいますが産後鬱は幸いな事に経験がなく、本当にこんな感情が生まれてしまったら恐ろしいし、うちの主人はいい人だとは思いますが、この感覚を説明して伝わるかというとそれは難しそうですね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
幸せの定義
結婚したから幸せ
赤ちゃんいるから幸せ
かといえば違うし、一番辛いのは身近な家族の無理解。
うつ病を未だに気合や本人の問題にする人いるけれど、この漫画読んで勉強したらよいと思うby 匿名希望-
0
-
