みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(992ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,287件
評価5 25% 2,848
評価4 33% 3,749
評価3 30% 3,331
評価2 7% 810
評価1 5% 549

気になるワードのレビューを読む

9,911 - 9,920件目/全11,287件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    共感

    共感できすぎて泣きそうになる。
    先日、俺の稼ぎなのにと旦那さんに言われたばかりで読みはじめたので続きが気になってしかたない。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    よくわかります。

    絶対いる、こういう旦那さん。
    でも、育った環境が違うし他人だから仕方ない部分はあります。でも、話し合って、妥協しあい、理解し合えたら、ほんと結婚っていいだろうけど、なかなか難しいですよね。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    すごくリアル

    ネタバレ レビューを表示する

    うちは旦那も家事育児をするし(義両親が共働きだったので家事育児は母親のもの、という意識が薄そう)、私は新卒からずっと正社員で2人の子供がいても働き続けられている、という環境はかなり違いますが、心の葛藤がリアルすぎてついつい最後まで読んでしまいました。もちろんこんな旦那は捨てたい!と思うものの、旦那の会社での状況はうちの会社の男性陣とかなりかぶるところがあり、上からの理不尽な無茶振りに振り回されるところなど、一人だけ悪者にしきれませんでした。
    今の社会は女性が働くようになったと言えども、家事育児はまだまだ女性がやるもの、専業主婦なら尚更のこと、という意識が根深いことをしみじみと感じました。こんな思いをしているお母さんたちが少しでも減る世の中になるといいなぁと願っています。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    夫婦って難しい…

    ネタバレ レビューを表示する

    作者さんの気持ちもツトムさんの気持ちも分かる気がして、お互いに気持ちに余裕がないんだな…と思いました。けど、ぎこちないながらも三人で再スタート出来て良かったです。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:1.000 1.0

    無料分だけ

    ネタバレ レビューを表示する

    モラハラ男性×共依存非自立女性の夫婦の話です。
    ずっとイライラしました。
    ああーーー読まなければよかったです。

    旦那さんの上からの物言いは、自分より奥さんを下に見ている証拠。対等ではない。
    それは専業主婦だからとかそんな事でなく、恐らく交際している時から傾向はあったと思いますよ。
    でも若い頃の歳上の男性は、同年代の男性と比べてはるかに大人に見えるもの。実はそうでなくても。その彼と同じような年齢になると、彼の稚拙さが分かるんでしょうね。
    なんで彼がこんな歳下の自分と付き合っているのか。人間としてきちんと中身を好きになってくれているのか、それとも歳下で言いくるめる事ができて上に立てそう(同年代〜上の女性には勝てないし見向きもされない)だからなのか。
    憶測が長くなってしまいましたが…。

    他の方のレビューに、奥さんの描く漫画だから奥さんよりの意見とありました。たしかにそちら寄りにした方が、こうやって主婦層や女性陣からの共感や同情や代理の怒りが貰いやすいと思います。
    でも、旦那さんの仕事の様子が全く描かれていないわけでなく、旦那さんがどうしてそういう事をしてきたのかというのが分かる旦那さん寄りの描写も3話に少しあります。
    全くの奥さん寄りではありません。

    2人とも自分自分で、自己擁護の他責的ですね。
    読んでいて一番子供が可哀想に思いました。
    社会経験がない歳下の女性を結婚相手に選んで早くに子供を作ったのも自分(夫)、
    最初に一応描写はありましたが、、夢半ばに優しくしてくれる歳上の男性にほだされて若くして結婚して早くに子供を作ったのも自分(妻)。
    お互い打算が少なからずあるから求めすぎて、感謝や思いやりもなく、自分の意向と違う現実が来た時にがっかりしやすいんじゃ…。
    他の専業主婦と比較するような描写も少しありましたね。
    作者自身自立しておらず、結婚当時の魅力といえば言いなりになりそうな若さだけで、そもそもそんな女性に良い男性が寄って来るわけがない。
    こんな旦那にも同じ事が言える。あなたが求める自立した良い女性が、こんな男性に魅力を感じるわけがない。

    もしも今後作者が頑張って離婚届を突き出したりして立場が逆転して、その後に対等の関係になったとしても読む気がしません。

    • 248
  6. 評価:3.000 3.0

    こんな旦那さん

    選んでしまったことが1番災難だなぁと思いました。男女でそれぞれ得意不得意、色んなメリットデメリットを分かち合えることが大切ですよ。
    でも、実際こういう人多い気がします。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    共感できるようなできないような

    スラスラっと読みました。
    出産育児で女性はどうしても一旦仕事から離れなければなりません。
    それに理解のない旦那の時点で私は離婚します。
    妥協して別居かな。扶養云々ではありません。
    夫婦ともに世間が狭すぎる。この夫婦にはもっと世の中を知ってもらいたい。
    主人公のお父さんはもっとひどいし、同じような人と結婚してしまう事が残念でならない。
    もっと強く生きて欲しい。そこは共感します。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    考えさせられました

    広告から気になって読み始め、一気読みしてしまいました。
    先日から旦那さんの扶養に入ったわたしにはリアルタイムな内容で、すらすらと読んでしまいました。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    モラハラ…

    ネタバレ レビューを表示する

    モラハラとはこういうことを言うのか、と考えさせられました。まだ無料分しか読んでいないですが、女性として母親として、イラッとするポイントがたくさんあります。
    うちは共働きだら幸い夫も家事育児を分担してくれる人なのでなんとかなってますが、この夫みたいな人だったら離婚していると思います。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    どっちもどっち

    ネタバレ レビューを表示する

    現在2人の子持ち、パート主婦です。
    どちらの気持ち、言い分もわかるし、両方にイライラしました(笑)
    旦那さんは中々にモラハラ気質だからそこがダメかな。
    ただ、妻も妻。
    育児は2人でやるものだけど、専業主婦で子供1人しか居なくて家事手伝っては違う気がする。
    出来る時間あるよ。
    片付けられない女タイプなのかなぁと思った。
    でも、パートしてた時に手伝ってと言った時の対応は、あれは旦那が悪い。
    1つか2つ家事手伝ってあげても良いのでは?と思った。
    お互いを思い遣るって大事だなと、自分も気を付けようと思いました。

    by 匿名希望
    • 19

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー