みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(779ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
あまり主人公に共感できないです
モラハラDV気質の旦那さんの肩を持つわけではないのですが、旦那という保険がありながら主人公は好きに仕事をできているわけで…被害者意識ばかりもたず、割り切っていいのでは?恵まれていることに目を向けて落としどころをつけていくほうが幸せになれると思いました。
by 匿名希望-
12
-
-
1.0
つとむさんの言い方には確かにトゲトゲしさを感じるけど、一日中家に居てあの部屋の散らかり具合は、つとむさんじゃなくても片付けなよと言いたくなるかも…。私の友達も元は専業主婦でしたが、キレイに部屋を片付けていたしキチンと節約もしていました。ももこは最初に自分で動く前にとにかく手伝ってと言い過ぎたんじゃないかな?
扶養から抜け出すために、頑張ってみたら?社会経験ないなら簡単じゃないよ?by 匿名希望-
25
-
-
4.0
共感
家の中ですることだからなのか、家事って大変さが伝わりにくいですよね...
ティッシュもトイレットペーパーも自動で新しくはなりません。
料理が勝手にお皿に乗り、空になったお皿が自分でお風呂に入って綺麗になるとでも?
脱いで放った靴下や服が自分で洗濯機に入り、飛んで乾き、綺麗に整い引き出しの中におねんねしに行くとでも?
お?
おっと、ただの愚痴になってしまっていました。
夫婦、家族の形や関わり方、生活の仕方はそれぞれ違いますが、みんな様々な思いや悩みを抱えながら頑張っている...
読んで共感することで、ストレスを和らげていただいています。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
分かりやすい
絵はとてもほのぼのしていて読みやすいです。
家事と育児の両立の大変さと思わず
その気持ち分かるーと何回も心の中で言ってしまいました!
同じような立場の女性なら共感する部分が多いのではないでしょうか!!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
夫がやはりモラハラでくそやろうだな、と思いましたが、彼は彼なりのやはり事情というか、環境がそうさせている部分もあるんだなぁとは思いました
といって、モラハラが許されるわけではありませんがね…
既婚者にも独身にもおすすめですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵は可愛いらしいのに
結婚、出産、育児と目まぐるしく変わる作者の生活がわかりやすく可愛い絵で描かれていますが、共感性の無い旦那さんの言葉ひとつひとつが胸に刺さって読んでいてしんどくなりました
優しくて思いやりのあるはずの旦那さんが自分の描いた夫婦、家族、パートナーの理想像から外れた作者に対して平気で酷い言葉をかけてしまうリアルな怖さ
どこの家庭でも誰にでも起こりうる問題なのでついつい引き込まれてしまいます
是非、未婚既婚問わずに男性に読んでほしい作品ですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごくわかる
本当によくわかります。正社員じゃなかったら確かに家にいる時間は長い。けど楽してるわけじゃない。それなりに忙しいのはどえしたら主人にわかってもらえんでしょう…仕事して家事して…自分で自立出来てから考えも変わるかも。無料しか読んで無いけど、主人公頑張れ
by いつまでも漫画大好き-
0
-
-
3.0
やはり女性の方が負担かかるなー。と思う。本当に協力的になってもらないとフェアではない。
私は子供を4ヶ月から保育園に預けフルタイムで現在も働き続けている。そんな息子も4月から中学生だ。この作品を読んで色々思い出したby 匿名希望-
1
-
-
5.0
すれちがい
最初から最後まで一気に読みました
過労死寸前まで働かされてる若いお父さん
ホントこれ現実なんだよね
これだけすれ違いがあれば離婚は当たり前だけど
ちょっと頑張ってみて二人の現実をお互いにに確認して
お子様の成長に全力投資する ご両親になってほしいby 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだまだ日本の夫婦って旦那さんが稼いでお嫁さんが家を守って・・・って形が多いんだろうなぁと思いながら読みました。結婚する前は頼りがいがあると思っても、しばらくするとモラハラ・パワハラになりがちなんでしょうね。女性も仕事を持ったとしても子育ては結局女性中心になりそうだし。考えさせられました。
by 匿名希望-
4
-