みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(759ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
奥さんの気持ちがあまり分からない
無料分しか読んでいないのでなんとも言えないところがありますが、、
確かに旦那はモラハラチック、だけど奥さんも毎日家の中にいて、あんだけ散らかってるってありえない、、
子供が何人もいるとかならわかる気もするけど。。
自分もフルタイムで働いていて、1歳児をほぼワンオペで育てていたので、状況は分かるつもりだけど、なんだかこの夫婦のことはピンとこないなぁby 匿名希望-
9
-
-
5.0
まだ途中ですが…
結婚とは、夫婦とはを考えさせられます。
旦那さんがまったく理解を示してくれない描写は見ていてとても辛くなりました。
自ら行動して、どんどん収入を増やしその収入で少しずつ進んで、応援したくなります。
これからも頑張れー!!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うーん
読んでいてイライラ…、苦しく、悲しくなりました。何というか、双方の言いたいことも分かるから余計に苦しい。でも現実にこんな問題を抱えている家庭は多いだろうな…と、考えさせられました。相手を思いやる気持ちや、言葉の選び方など、反省してしまいます。
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
なんだかなぁ
主人公ママの幼すぎる思考回路にモヤっとします。子どもが子どもを育ててるんだな〜くらいに読めばちょうどいいかと。ポイントを使ってまではもったいないかな。
by 匿名希望-
22
-
-
1.0
3話まで読みました
子ども3人。
借金モラハラ夫とお別れして
離婚前から働いてた会社で
今もめっちゃ働いてます。
嫁側の意見も旦那側の意見もよくわかる!!
育児にはかかった時間だとか
どれだけできてるかなんて
測るものがないから不問とゆうことで。
旦那は会社でやられた事を
嫁に向かって八つ当たりしてるだけ。
嫁は嫁で家事の努力が足りない。
やられた事を口に出して嫁に当てる旦那と
他人にはつらつら愚痴って旦那には黙ってる嫁。
誰も自分を大事にしてくれないってゆって
毒はいて暴れてる、同種タイプの人間だ
と思いました。by やだちん-
113
-
-
5.0
信じられないくらいクズ夫でしたが
お互いの立場にならなければ分からないことなんて沢山あって、それをひとつひとつ消化していけるから円満夫婦になるんだと思う。
ひどいモラハラ夫だなぁと思いました。妻のやること軽く見過ぎ。
今の私にもズキズキくることありまくり。
でも家事外注で軽くなった作者さんの気持ちもすごくわかるし、どうしてこうなっちゃうんだろうって自分責めちゃうのもわかるから。
自分の武器を仕事にできた作者さんすごいよ!!本当尊敬する。
私はまだまだ甘えてるな・・・
最後の方で言い返せるようになった作者さんも、アクシデントでもう一度妻をちゃんと見ようとしてくれてる旦那さんも進歩してて良かったと思いました。by はる姐-
0
-
-
3.0
ムカつく旦那
本当に旦那さんがムカつきます。
かなりのモラハラで、
ひと昔前の人ですよね。
ザ・昭和って感じですよね
でも、奥さんも
もう少し何とか頑張れよって感じます。
ひとりで家事と育児は
大変かもしれないけど、
もう少しなんとかなるだろうって思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
現代の子育て家庭には、多かれ少なかれ、どこもこういうのを抱えているのだろうなと思います(子育て関係ないかもだけど)
心情分かる分かると、心の中で大きく頷きながら、感情移入しながら、一気に読んでしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
人に相談しずらいよくある話
男と女の考え方や立場の差について、多かれ少なかれ夫婦にある話が、非常にわかりやすく書かれてました。モラハラは両親がそのパターンだった場合も多く、それしかパートナーとのつきあい方がわからないということがままあります。「~べき」思考の人こそまず本人が「~べき」から解放され、自由&ハッピーになってほしいなと思います。
by 匿名希望-
11
-
-
3.0
夫にイラッとしました!
夫にイラッとしました!
わたしが妻の立場だからでしょうか?
でも、この夫の態度は嫌です。
妻をなんだと思ってるんでしょうか。
と苛立ちが先にくるマンガでした。
読んでて、自分もこの漫画の妻も、精神面でどこか夫に依存してて、夫の言葉が重く感じるのかな、、と少しだけ感じました
。
扶養から抜け出して、夫との関係がどう変わるのか、もしくは変わらないのか見届けたいと思います。by 広瀬 華-
0
-