みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(67ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,280件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,743
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549
661 - 670件目/全3,332件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    共感できる

    無料のところまで読みましたが、主人公に共感できます。そして夫にとにかく腹が立ちます。腹が立ちすぎで、途中までだとかなりイライラしてしまいましたので、星3つで。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    どっちも

    どっちもどっち
    なんというか
    どちらにも同情できるけど
    どちらにも腹立つ

    別に主人公だけが被害者と思わないから
    話の構成上
    主人公の方が腹立つ

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    旦那が最低!

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ序盤なので、今後旦那の心情や背景が描かれていくかもですが、現時点では旦那が最低過ぎてイライラします!昭和の頑固おやじのような偏った考え方!でも続きが気になる…。旦那をギャフンと言わせたい!

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    すごい既視感

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ最後まで読んでませんが私も妊娠を機に退職し専業主婦からのパート勤めです。主人は二人の子どもの保育園と塾の送迎とは一回もせず、町内会の役員もほぼ私がやったのに手当てだけはちゃっかりとられました。
    社会保険の制度が変わり扶養から抜けるか抜けないのかの瀬戸際で迷ってます。でも私が一端に稼いだら主人と一緒にいる意味が見いだせなくなるので黙ってパートしてます。
    この作品の主人公が幸せに生きていくのを願います。

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    共感できるがイライラする

    ネタバレ レビューを表示する

    分かりあえそうにないパートナーとの同居はつらいです。男は仕事、女は家事、昭和育ちの私は状況的に共感できることが多いです。反面、こんな言い方はひどいと思う。考えされられる漫画だけど、読んでてシンドいので先は読まないかも。

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    無料から読み始めました
    母親の承認されない辛さがわかります
    今でも男は働いて、女は家事子育て…その風潮がなくなればいいのに

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    興味本意で

    ネタバレ レビューを表示する

    バナーから気になって飛んできました。
    うん。
    旦那に対しての思い
    旦那の立場
    両方わかるけど、きっとこんな、家庭沢山あるんだろうなぁ。
    いなくなってから気づくではなく、まずは大事さが気づけて良かった。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    旦那さんが憎らしい感じです。奥さんのことを見下しているというか、奥さんを見下すことで自分の体面を保っているつまらない人ですね。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    マウント

    マウントとってくる男は本当に無理。いろんなモラハラ夫の作品あるけど、まず初期の段階で言い返さない奥さんにもイライラしてしまう、、

    by Ayacan
    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    私は養ってもらいたいけど

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトルに惹かれて読み始めました。
    私はフルタイムで働く一児の母で、産休育休以外ずっと働いてます。特に働くのが好きでもないけど、働かないと生活できないので…
    収入アップを図るために大好きな職場を辞めて、転職したこともあります。今は生活のために働いてる状況です。私は夫に養ってもらいたいけど。
    GWも普通にシフト組まれてどこにも出かけられないし、年度末生まれの娘の誕生日は毎年忙しすぎてお祝いしてあげれたことはありません。
    台風だろうが大雪だろうが遅刻せずに出勤するのが当たり前です。病児保育も複数登録してます。
    正直、奥さんの方は甘いと思います。
    フルタイムで働く人は常に段取りを考えて生活してますよ。
    きちんと社会の仕組みを勉強して、扶養から外れるほどしっかり働いて欲しいです。
    私はダンナさんの気持ちは分からないではないです。ただこのダンナさんは極端すぎると思いますが。さすがに暴言や人格を否定するような発言、行動はアウトでしょう?
    お互い、自分が思うように生きられなくて、その不満が相手に向いてるんでしょうね。
    気持ちに余裕があれば、思いやりをもって接することができるんでしょうけど。

    • 4

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー