みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(65ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
なるほど
出産経験のない自分にはピンとこないところもありますが、世の中の主婦こういったこともあるのだろうと思いました。
by ってってて-
0
-
-
3.0
スッキリしたようなしてないような
離婚をつきつけてスッキリ仕返しするのかと思いきや違う展開で肩透かしです。でも実際同じような事が自分におきたら離婚は出来ないと思うのである意味リアルかも
by mikiko0310-
0
-
-
3.0
実話?
好きあって結婚したのに…モヤモヤしますね。
私も未だかつて男女平等の考えをしっかり
持っている男性に会った事がありません。
なんだかんだと言って根底には女性を下に見ている人が殆どです。女性も然り。
あーこの論争することが悔しいです。by ムカデ先輩-
0
-
-
3.0
夫にイライラ
こうゆう夫いるよね〜、即離婚しない主人公エラいわ!ザマァは最高!鼻っ面折ってこてんぱんにしてやって、少しせいせいした〜
by らづ-
0
-
-
3.0
イラっと…
今の時代でも、まだこんな旦那さんいますよね…
俺の方が上!妻はこうである!
いつの時代の人ですか?
読んでいるとイライラしちゃいます。
嫁ちゃんがんばれ!!by のんた2525-
0
-
-
3.0
世の中の男性に読んでもらいたい
ネットの広告で見て気になって読んでみました。こんなモラハラ夫が存在するなんてあり得ない…と思いましたが、世の中の男性には読んでもらいたいなと思いました。
最後は分かり合えた感じなので、読後感も悪くなくすみました。by Ms.ウーロンハイ-
0
-
-
3.0
子育て中の母親は皆、大変ですけどなにか?
専業主婦だから育児家事全部できて当たり前だと……?
初めての子で2歳児、付き合い方の要領もわからないのに、24時間付き合ってないといけないんだぞ?
保育園に預けて働いてる人、妻に丸投げして仕事してる人にはわからないかもしれないけど、昼の2歳児がおとなしくひとり遊びしてると思うなよ?
どんだけ親に遊んでもらいたがるか知ってるかな? 毎日散歩だの公園だのに連れていってるのは、母親の趣味の平和なひとときとでも思ってるのかな?
賃金が発生しないだけでなんで、仕事より下に見られなきゃならないの?
やってることはベビーシッターさんや保育園の先生と一緒なんですけど? それにプラス家事があるんですけど?
たとえひとり遊びしてたって、大人しくしてないときは、きちんと見とかないと他人様に迷惑かけるか怪我する可能性大。
大人しいときには、なにかとんでもないことをやらかしてる可能性大。
しかも、昼寝しなくなる。
家事する時間も休憩する時間もほとんどなく、子どもとずーーーーっと一緒にいなきゃいけない。隙を見ては家事して、夜中に子ども寝てから家事して、そのうち子どもが起きて泣き出すからまた寝かしつけてまた家事。
毎日毎日毎日毎日!
イレギュラーがあるとすれば、子どもが病気になったときかな?
一晩中眠れず咳して泣いてるのをなだめてなだめてなだめ続けて。
夜中に救急車呼んで病院に行っても、父親付き添いもせずに寝てるわ。なんなら、『うるさくて眠れなかった』 とか文句つきだわ。
それでも耐えて黙ってる。
大変な仕事をして、お金稼いでいただいてますからね!
(仕事以外なにもやってないくせに、なんでそんだけ威張れるの? と何回も思いましたが)
それが、第一子が二歳児のときの専業主婦やってる母親の実態ですよ?
正直いうと、子ども保育園に預けて働き続けたほうが (相手が話通じる大人なぶん) よっぽどラクだったと毎日後悔してましたけど、それ、甘いんですかね?
私には育児家事両立してないのに文句いってる作者の気持ちのほうがよくわかりますよ。
夫エラソーにモラハラ発言連発してるけど、テレビ見てビール飲む暇と同僚と飲みに行く暇あるじゃん。
仮に朝晩働いてたとしても、通勤時間はある意味フリータイムでしょ?
子育て中の専業主婦にはそんな時間ない。なのに収入ないだけでク◯バカにされたら、そら被害者面もしたくなるわ。by あくあくぅ-
1
-
-
3.0
ほんとにこんな旦那さんいるんですね〜
我が家は仕事が遅いだけで育児も家事もやってくれるので感謝しなくてはby erikatu-
0
-
-
3.0
旦那さん、きびしい
こういう旦那さんは、多いと思いますが、反対に、家事、育児を手伝う旦那さんも多いんですよ。収入の高にかかわらず、夫婦は平等なはず。家庭は夫婦で作っていくもの。この旦那さん、そういう意識低いですね。
by 杉勝啓-
0
-
-
3.0
面白い
夫のモラハラに怒りを感じますが、同性としては考えさせられます。これを機に色々行動を起こしてみたくなりました。独りよがりはいけない。
by 歌う歌い-
0
-