みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(635ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,287件
評価5 25% 2,848
評価4 33% 3,749
評価3 30% 3,331
評価2 7% 810
評価1 5% 549
6,341 - 6,350件目/全7,917件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    スッキリはしない最後

    最後まで読んだの後悔
    スッキリしない終わり方でした
    大体が障がい者ではない専業主婦で子ども1人であそこまで家事が出来ないとは?
    「家事が苦手」じゃなくて「家事やる気がない」では?
    得手不得手はあるでしょうが、自立しようて時は苦手な営業ができてるのに、苦手な家事をできるようにしようて努力はできなかったわけ?
    旦那さんも言い過ぎでムカってするけど、とても甘い主人公にもイラッとしました

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    どっちもどっち

    奥様側、旦那様の気持ち両方わかります。ふたりでもっと整然と話し合えば、理解ができて距離が縮まるのでは。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    共感します。

    ぜひ、世の中の旦那様達に読んでもらいたいです。役割分担も大切だけど、相手を思いやる事が出来ない夫が多いと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    まだまだ途中

    まだまだ途中も途中までしか読んでいませんが〜絵に好みは別れそうですが、育児に仕事・家事をこなしてる身としては内容はとても共感出来ました。ノンフィクションな話と思っていましたが二人称になるのが何故かなと。相手の気持ちも分かって良いですが。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    共感

    常にイライラしながら読んでしまいました(笑)
    私も子供ができて、扶養に入った途端今まで優しく家事も手伝ってくれた旦那が変わってしまいました。さすがにこの漫画の旦那さんほどではないけど。やはりどこの家庭も、世間からも専業主婦って楽に見えるんでしょうね。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    よき

    旦那の気持ちも描かれてていて、客観的に見る事ができていい

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:1.000 1.0

    双方が自分中心思考なだけ

    広告からみてモラハラ夫最低だな…という気持ちで読み始めたけど、ただの似た者夫婦だった。
    双方が各々「自分はこんなに辛いのに相手が全然理解してくれない」という思考タイプなので上手くいくわけがない。

    作者主観で描いてるので当然夫が悪者として描かれてる。けど、実際のとこは奥さんもちょっとなぁ…という感じ。

    確かに家事と育児両立は本当大変。だけど家庭支えるプレッシャーの中で正社員でフルで働いてっていうのもまた、とてつもなく大変。それはパートの重圧とはまるで違う物。

    旦那が上から色々言いたがるのは、その辺を奥さんが配慮したり気遣ってくれない、経験がないから理解してない、という背景からだろうなと感じた。どっちが悪いというよりどっちもどっちの夫婦。

    by 匿名希望
    • 228
  8. 評価:4.000 4.0

    モラハラ体質の旦那、社会勉強不足の妻。
    漫画だけの話かと思うけれど、実際ほんとうにいるんですよね。
    私の周りにも出てくるような旦那さんがいます。どうやって結婚したのだろうと思ってしまいます。
    私は女性ですが、
    今後の自身の結婚生活でも気をつけようと思わせる内容です。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    面白い

    分かる分かる。バツイチの私が思うのは、やはり夫婦生活はお金。お金の余裕が夫婦の余裕。お金があればいいというわけではないと言うが、結局お金の余裕があると、いらない問題が起きない。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    グイグイ

    引き込まれます。どこの家庭でも起こっている問題と思いますが、フワッとしたタッチのおかげで重さは感じつつも面白くと読んでいけます。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー