みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(51ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
旦那
この旦那ちょっと、モラハラ満載だなぁ!1人で子供と居てみてよって思ってしまいました
by シンデレラまん-
0
-
-
3.0
パワハラ夫
子どもが小さいのは、期間限定だからね!つとむさん。育児家事しないでももこさんにパワハラするなんて、夫、父親として恥ずかしくないのか、、、
by こーす!-
0
-
-
3.0
わたしなら耐えられない
私なら耐えられないし、忘れられなくて一緒にはいられないけど、現実は子どももいるしそうはいかないし、変わってくれたらギリギリのラインで続いていくのかな。マジで許せないけど
by ややややーさん-
0
-
-
3.0
スッキリとはしませんが。
最後スッキリするかというと微妙…。
なんだろ、この手のやつのこの終わり方最近多くないですかね。
大きなモヤモヤが残るわけではないだけマシかなー。by はるひん-
0
-
-
3.0
わかるよ
私も同じです
旦那さんってみんな同じかな
幸せにお互いなりましょう
子供はかわいいからがんばれるby 198905あや-
0
-
-
3.0
夫のほうの仕事の大変さを理解しようとしていないので、どっちもどっちな、夫婦でもっと話し合って理解し合うことが大事なのかなぁと思ってしまいます。
ただ、妻は家だけ、家事や子育て、家のことを聞いてくれる人は夫しかいないのに、頭ごなしに否定しわからせようとしている態度が妻を萎縮させ、話し合っても無駄と思わせてしまうので、理解できず平行線を辿ってしまうのわかります。一番理解して一緒に進みたい人に、自分自身のことを全て否定されるってツライですよね。
この後お金稼げるようになったらこの夫婦はどうなるのか。もう少し読み進めてみたいby kyo0-
1
-
-
3.0
どっちの言い分もわかるけど、旦那は嫁のことを下に見てるし、嫁も子供一人なのに家が散らかりすぎる。
お互いが理解してほしいと自分中心に考えてるから、なんの解決もしない。
最後まで見てないのですが、続きが気になる。by くろねっこ-
0
-
-
3.0
こんな夫がいるのかと思ったが少なからず男はプライドが高い生き物だし、家庭環境で皆んなあることかもしれないと思わされた。
by れいたんマン-
0
-
-
3.0
共感ばかり
ただ協力してほしいだけなのにってところがとても共感できました。
いちばん近い夫にも頼れないやるせなさはつらい。
夫婦は子育てのパートナーのはずなのに。
夫から尊厳を踏みにじられるほどのかなりひどいことを言われるところは
見ていてもつらいです。
お金を稼いで自立の道を歩むことはとても難しい世の中のような気がしてます。by モモキ-
0
-
-
3.0
こんな人いるんだ
結婚っていろんなかたちがあるけど、やっぱり女性が笑顔でいれなきゃ経済は回らないし、結婚に良さを感じる子ども達が少なくなっていくよね
by ゆりりん1222-
0
-