みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(43ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,280件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,743
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549
421 - 430件目/全2,846件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    共感した

     私も実家が飛行機で行かなければいけない距離で遠いので、子育てを実家に頼ることはできませんでした。パートでずっと働いてきましたが、ももこの夫のように私の夫も〝同じくらい稼いでみろ〟とか、発熱して寝込んだ時に義母にも〝毎日遊んでる貴女は病気になってもいいかもしれないが働いてる夫はそうはいかない〟とか見下される発言を度々されてました。それでも我慢して子供たちが成人してようやく時間に余裕ができましたが、やっぱり私はまだパートで夫の扶養に入っています。今からでも正社員で働けるだろうか?扶養を脱けて自立したいと強く願ったももこの気持ちが自分のことのように感じます。
    一歩踏み出すことはとても不安だけど、自分の尊厳を自分で守ること大事なことですね。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    どっちの話もわかる

    人の家庭はわからない。
    専業主婦はいいように見えるけど
    内側に入らないと見えないし

    夫だって、家庭を背負ってる責任を
    下ろしたいのよと思ってたりするし
    わかるわかるってこともある。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    達成感のある話

    ネタバレ レビューを表示する

    気持ちを分かり合えない夫と

    顔を突き合わせ、行き詰まりを感じながらも

    自分の納得のいく仕事、ライフスタイルを

    勝ち取っていくヒロインが素敵。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    広告から

    広告から知って一気に読みました。こういう旦那さんきっと多いんだろうなと思いますが、自分も収入増やして言い返すところは見事です。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    よくあることかな

    こういうお父さんって、多分減っていかない気がします。。
    ストレスなく生活、仕事ができたら幸せなんだろうなあ。。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    幸せになってほしい

    無い物ねだりをしているって思うかもしれないけど、ワンオペ育児って本当に辛いんだよ
    1人なら諦めつくけど、お前も親だろ!!って思っいばいますね

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    もう、なんか締め付けられる

    幸いにも、我が家の夫は協力的ですが
    この状況、理解出来ないわけじゃないし、周りにも似たような話しあるし、、、
    リアルすぎて胸が締め付けられる思いでした。
    豆知識、勉強になります。

    by amamaen
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    タイトル通り、そう思っている世の女性は多いはず。
    共感と期待と羨望の感情と共に何かしらのヒントを読み求めてしまう。

    by YOU⭐
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    凄く重いけど夫婦で読んだ方がいい漫画

    自分ばっかりって思ったり
    家にいるのがしんどいとか
    夫婦間での溝が深まったりとか
    そんなことがおきる前に
    この漫画は読んどいた方がいいと思う。
    双方の気持ちも分かるし
    だったら家族としてどう生きていけば
    上手くいくのかってのが
    ヒントとして与えられるとおもった。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    夫婦間をリアルに描いていると思う。世の旦那さんに是非とも見てほしいなと思う。大なり小なり共感できる作品

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー