みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(357ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
恐ろしい…
私はまだ独身ですが、世の中にはこんな夫がいるのかと結婚が恐ろしくなりました…。家事に子育てにと頑張ってる中、夫にあんなに理詰めにされたら、私ならもう家にいられない。行くあてがなかろうが、即家出レベル。主人公がこれからどうやって扶養から外れるのか、見ものです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分しか読んでませんが…。
働きながら障がい児を育てる親としての意見なのですが、失礼ながら ご夫婦共に何らかの発達障がいではないでしょうか?
家事が苦手な奥さんと相手の気持ちに寄り添えないダンナさん…明らかにって感じです。
専業主婦って(実際は出ませんが)お給料でキチンと換算したらかなりの額になりますよね。ダンナさん分かっているのかな?
家庭の事情はそれぞれあるんでしょうが、嫁が働かないとウチはやっていけないって堂々と言う甲斐性のなさ…1人じゃ嫁子供養えませんって、なのに上から目線?
俺と同等に稼げるか?なんてバカとしか言いようがない。
男女の違い分かりますか?
平等と公平分かりますか?って感じ…。
お金出してまで続きは読まないです。by 匿名希望-
5
-
-
4.0
気づけば全話読んでいた
最初は共感できないな、と思っていました。
こんな考え方の人もいるんだな、くらいの感想でした。読み進めるうち、否定される言葉にも負けず自分のすすむ道を見つけていく姿に、涙涙。
私にも子どもがいてフルタイムで働いていますが主人の理解、助けがあってこそだったと改めて気づかせてもらいました。by セロハンテープ-
0
-
-
4.0
ムカムカムカムカ
ホントムカつく!このダンナ!結局男ってこういう風に、主婦をみてるんだよね〜って実感。何様なんだよって思っても、経済的なものにしばられて、悲しい専業主婦……。早く経済的に自立して、さっさとダンナと別れられるよう応援してます!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うちの事みたい
一気に読んでしまいました。
この旦那さんの性格の中に私が居る。
この奥様の状況の中に私が居る。
逆もしかりです。
夫婦は他人の始まり、究極の人間関係。
子は鎹。
いずこも同じか。
子供が可愛いから、皆だましだまし一緒に生活している。
そう、夫婦は家庭共同経営者なのである。by tetsuko2441-
0
-
-
4.0
私だったら即離婚。
だけど子どもがいて経済力もないなら、踏み切れないんでしょうね…
そこでまた自分の無力さを知るという悪循環。
やっぱり結婚してもできるだけ働き続けるべきだなとも思わされました。
旦那目線から読むと、あんな思いしていたらそりゃあ奥さん羨ましくなりますよね。
家事育児はすごく大変だろうけど、結局は誰に何を言われることもなく、自分のペースでできるからいいなって私も思いますもん。
家事育児仕事兼業している人も大勢いるし、子どもを傍で見ていたくても叶わない人もいます。
そんな中で旦那の給料だけで生活していけて、家事育児だけに専念できるって、すごく贅沢なことではありますよね。
それで旦那のあんなストレス状態で、加えてまともに社会人やったことない人に大変だって喚かれたら…イライラもすると思います。
でも転職しろよって感じです。激務して家族養ってる俺かっこいいって自分に酔ってるんじゃないかと思いました。
しかし、お互いを知らなすぎた、というのは確かにそうだと思いますが、旦那は最低です。
奥さんも最後に言っていますが、過去に言われたことは消えないし、許せない。
あんなこと言われたら、後でどんなにはんせいしようが私だったら絶対に無理です。
よく離婚しなかったなあと思います。by sris46-
0
-
-
4.0
わたしは結婚していませんが、就職の難しさなど非常に共感する部分があって、面白かった。こんな夫なら結婚できない自分を慰められる気もした。でも主婦がやっぱり羨ましいけど、、、もう少し、目標を達成するまでの紆余曲折がえがかれるとよかったのにと思った
by Appo-
0
-
-
4.0
すごくわかる!
家族なのに認めてもらえない寂しさや、お互いの欲が思い通りにならない現実。
プラス仕事、育児、家事。
みんなどうしても優劣をつけてないとやっていけない。
お互いを思いやれれば、いいんだろうけど、なかなか難しい。
5話まで読みました。
ご主人の気持ちも、作者の気持ちもよくわかります。
この先どうなるのか読み進めたいと思います!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
、
心がいたくて、むかついて読んでられない…笑。それほど、すんごくリアルです。友達のぐちをカフェでひたすら聞いてるような感覚。最近はこういう話が多くて、独身貴族が増えたきがする、、、そんな私もそのひとり、、、。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とてもかんがえさせられる
漫画です。
私の周りにも、ワ―ママさんは何人もいて、最初は正直、この漫画の作者さんは甘いんじゃないかと思いました。
けれど、読んでいるうちに救われる気持ちになったのも確かです。
夫婦は血の繋がりのない「他人」だからこそ、お互いに歩み寄る姿勢が大切だと思いました。by パルテノン玉-
0
-