みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(356ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
こういう旦那さんたくさんいると思います。それぞれ働いてる職種や内容が違うので、ストレスの感じ方も違うはず。理解して欲しいとは思わないけど、言葉の使い方には気をつけてほしい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
どちらの気持ちもわかる
どちらかに感情移入しがちだけど、両方の目線で描かれてるので、わかりやすい。どちらの気持ちもわかります。
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
妻にも事情があって、旦那にも事情がある。そこがリアルでした。
現代の人間関係の希薄化や、子育て不安、男女の働き方が課題とされている現代で、多くの人が共感できる内容かと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感できる部分もある
タイトルの通りです。
私も子どもが2人居るので共感できる部分はあります。
育児ってほんとに孤独な作業だと思います。
旦那が帰って来て、たわいもない話を聞いてくれたり、いつもありがとう、の一言でまた頑張れるんですよ。
ただこの作者さんにイライラするところも…
子供1人(どうやらたるとくんはごく普通のお子さまかと思います)で専業。
そこまで大変かなぁ?と…
問題は家事や育児が終わらないことなのではなく、同じ境遇のママさんのお友達と気持ちを分かち合えず孤独の中にいることなのではないかと思いました。
気持ちで体の動きって変わります。
どこかで元気を補充出来たら、洗濯掃除やっちゃうか!ってなると思うんですよ。
ただこの作中の旦那さんも仕事で戦場でにいるし、旦那さんもすり減っている。
ことごとく他人と暮らすことは思いやりなのだと思える作品でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ結婚していませんが、結婚するとこーなってしまうのかなって思ったりもします。
社会勉強になります、ももこがんばれ!!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気持ちが…
自分は既婚者だがこんな旦那と結婚しなくてほんとに良かったと思う!家事、育児も立派な仕事!!長い目で見ると外で仕事してるより大変だと思うし!けど稼いでないから何もいえない気持ちもわかる…
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
心が痛くなりました
妻と夫のどこまでも分かり合えないところが心が痛くなりました。妻も夫も自分のほうが大変だと思ってるし、相手のことを気遣う気持ちがない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
前半はイライラ
前半は夫にとりあえずイライラしましたが、
奥さんが着々と努力して仕事を増やしていき夫があまり何も言えなくなってきたところが良かった。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私なら別れてますが、応援してます!
おそらくご自分を題材にしたストーリーですよね?応援する気持ちで最後まで読みました。
モラハラ夫の言葉の数々は、読んでいても許せない気持ちになりますが、経済的に自立し始める事で、言われっ放しから抜け、人としても強くなったのは良かったです。
ただ、モラハラな言葉を発した事実は消えないし、その人の気質は簡単には変わらない中、愛は枯れ情だけになった関係でどこまで続くのかな…?とは思いました。
経済的にもっと自立が進めば、モラハラ夫と別れる選択はもっと容易になるなあ…と思ってしまいました。
がんばって幸せになって欲しいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
冒頭から、すごく共感できる。きっと。同じように感じている人は多いだろうな。夫よ、何様なのって感じです。
by 匿名希望-
0
-