みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(346ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
他人事ではない
コミュニケーション不足。年上の旦那は自分の母親像を嫁に投影しすぎ。マザコンか!
一人一人違うんだし、ママと同じ様な人を探せばと。年上だけど子供じゃないか!
とりあえず持ち直したけど、やっと今50/50な立場になった感じがする。
作者はされた事一生忘れないだろうね。
子供が小さい時に起こった時にされた仕打ちは。by ツッキー1212-
0
-
-
4.0
何となく共感できました。働いてないと別居するにも部屋を借りられず、離婚も出来なくて、手伝ってと言う事も憚られる。結果、生活を共にするだけ、というかんじになりました。ただ、自分の事は自分でやってもらってますが。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感しました!
最初はなんてひどい旦那さまなんだろうと思ってました。お互いの立場を理解出来ればなんでしょうが、中々うまくはいかないもんですね。
言葉の使い方、思いやりのなさなど悲しいなと思いました。尊厳大事ですね。
私もおとし所見つけられるといいなと思いました。by すずらんk-
0
-
-
4.0
夫の気持ちも分からなくはないけど、モラハラに近いような。この夫は助け合う事の何が嫌なのだろう。社会経験がどうとか、ねちねちしてて鬱陶しい。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
夫婦のすれ違いってこんな感じなんだぁ。
旦那さんはもっと、仕事の愚痴とか
言えば良いのに。
凄く嫌な性格に描かれている。
実際も相違ないのだろうけど、
自分の旦那がいい人に感じる。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最低な男
いるんですよね、こういう男。
女を根本的に下に見ている最低男。
大っ嫌い。こんな男を夫に持った奥さんがかわいそうでなりません。
男は「理論」を重視するので相手の気持ちをくみ取るのが苦手なのはわかるけど、これはひどすぎる。収入だけで人間を判断するな。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
お母さんもお父さんも大変。
まだ、途中までしか読んでないのですが、旦那さんも仕事で忙しいと思うけど、ちょっと考え方が子供だなって思います。育児って大変だから協力してほしいよね。
ただ、作者さんも少し甘いかな〜って。
働くのは大変だから。それでも、育児と会社で働くのどっちをとる?と言われたら会社で働いてる方が楽な気が…。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
どちらの言い分も分かる
私自身、フルタイム営業職であり、保育園の子供を育てる母でもあるので旦那と主人公どちらの言い分も痛いほど分かった。
旦那はモラハラでその発言は酷いと思うけど、それにデモデモダッテな主人公にもモヤモヤする。
お互いが自分が一番であり、自分の方が相手より苦労をして可哀想だと思ってる。
とあるきっかけで立場が逆転し、夫婦、家族にとって何が重要なのかお互い気付きはじめる。
無料で読み始めたんですが、旦那を最後ギャフンと言わせることが出来るのか気になり課金してしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
離婚だよ
こういう男がモラハラdvするんだって。子どもがいるとついつい我慢しちゃうけど、絶対変わらないからね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
扶養してはないですが
子供を持つママとしてすごい共感しています。
主人はなにかと家事を手伝ってもらっていますがこの漫画を読んでもっともっと主人に感謝しなければな!と改めて思いました。by 匿名希望-
0
-