みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(329ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
わかります
お母さんの気持ち、とてもわかります。専業主婦や夫より収入が低いお母さん。
仕事に育児、家事、全部両立するなんて無理なんです。こんなに強く言われたら精神的におかしくなってしまう…
それをどう乗り越えていくか、がとても共感できる漫画です。by はる123456-
1
-
-
4.0
イライラ
旦那さんにも主人公のももこさんにもイライラしました。
ももこさんの言い分は大半共感できます。
だけど、二人ともお互いの立場を思いやろうとしてるところがなくて、そりゃ噛みわずしんどいだろうなとおもいました。by よっこん☆-
0
-
-
4.0
すごいわかりすぎます。家事、育児、専業主婦、なんでこんなに軽視されるんだろう?ふてりで仕事の形態も、子供を作ることも決めたはずなのになぜこんなに養ってもらってる感、引け目を感じないといけないのか。。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
思いやりがない
思いやりがなく、もやっとする漫画です。
でもこの実在しそうなもやっとをうまくかいていて、自分ならどうするか勉強になります。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
すごく共感
すごーくよく分かる。会社組織の感覚を家に持ち込む旦那さん。妻はあなたの部下ではないですよ。教育してくれなくて結構です。お互いに助け合うはずの家族です…と感じるお話。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
とりあえず無料分だけ読みました。
ももこが可愛そうすぎます。
精神的に追い詰められてるのに更に追い詰めるなんて最低。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
ズッシリきました
一気に読みました。
すごく読んでて心にグサグサ刺さりました。
私の夫もここまで酷くありませんが似たような感じです。
最近私もパートを始めました。ももこの様に扶養から抜け出したいとまではおもいませんが、10年振りに働いている自分がとても嬉しいです。
つとむの暴言は本当に許せませんが、やはり夫婦がお互いを認めてちゃんと分かりあうのは大事ですね。
最後よかった。ほっとしました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ちょっと酷すぎるけど
この作品は多分、
多くの人がどこかしらは共感出来るんではないでしょうか。
夫の発言、疎外感、自信のなさ…何かしら主婦は悩んでいるとは思います。専業も兼業も。
参考になるかならないかは別として、読み物としてはなかなか良かったです。by ミミズの親-
0
-
-
4.0
とっても共感できました。
出産をして専業主婦になり、考え方の違いや、旦那の何気ない言葉で毎日浮き沈みが激しいことが続いたことを思い出しました。
いまは女手一人で子供達を育てていますが、ワーママから見ると、主婦の見方もまた変わります。
なかなか難しい問題だなぁと考えさせられるストーリーでした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こんな夫婦たくさんいるのかなぁ
ウチも子供産まれてから、旦那さんの仕事が忙しくてすれ違いと育児ストレスからぶつかり喧嘩もありました。
この漫画の会話がまさに重なります。by 匿名希望-
0
-