【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(328ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
共感しかありません!
まるっきり同じ状況、同じセリフを言う旦那。うちはモラハラからDV旦那に発展し、私は離婚を選びました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
いるよねー
働いてる男は偉い。専業主婦は暇人だ。って勘違いしている男。そんな漫画です。確かに、子無しの主婦なら完璧にしないといけないが、子供がいたら、無理。それをネチネチ小姑みたいにいびる旦那。私なら離婚しますね(笑)働いてるから偉いって誰が決めたの?主婦だって家で必死に働いてるんだよ。
by 匿名希望-
6
-
-
4.0
付き合って4カ月で結婚した口なのですごくわかるしイライラするね、旦那に。でも本当にこういう旦那っている。うちはここまでひどくないけど、いつ働くの?とかはすごくプレッシャーになる。家事育児って、時間があるからできるとかじゃないんだよな!
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
あー、読んでいるだけでイライラする。こんな旦那だったら即離婚間違いない!どうして感謝の気持ちを持てないのでしょうね?子どもと家にこもって育児と家事に追われる毎日がどんなに大変で辛いか、分からない旦那なんかATM以下だ。
by 匿名希望-
5
-
-
2.0
子供1人だし
あー全く共感できないわけではないけど、子供1人だけでそんなに家事大変か?
お昼寝したらご飯の支度や片付けパパっとやれば小一時間で済んで、あとは起きるまでフリーじゃん。
しかも週末はパパと2人でお出かけしてくれるなんて、優しい旦那じゃないですか!!
その時間家事やりたい放題ですよ。
勝手に手に職持ってたの捨てて、自業自得。
ちゃんとリフレッシュ保育や協力保育、ファミサポを活用すれば安く預けたりできるし。
私は3歳2歳の年子姉妹の母。
旦那は大便のおむつ替えが一切無理なので、外出時は必ず私も一緒でないとダメ。
元々していた仕事のキャリアを捨てたくないので、生後6ヶ月からリフレッシュ保育で週一だけ預けて、少しでも仕事に携わっています。
子供2人になると、ダブルでお昼寝がほぼなくなりさらに自分の時間がなくなったけど、寝かしつけた後に片付けて洗濯物畳んでます。
この旦那のモラルは低いけど、子供に優しいならそれで良しです。by 匿名希望-
10
-
-
4.0
こんな嫌味ばっかりいう旦那いるの?!と最初からモヤモヤモヤモヤ、、でしたが少しずつ読んでいくにあたって、旦那さんには旦那さんなりの言い分があるんだなと思いました。
たしかに仕事は本当に大変だと思うけど、やっても無給な家事育児のこともっとわかってあげてほしいなby やーこ★-
1
-
-
3.0
この世の中にこんな家族がどれだけいるんだろう。仕事のストレスを家で、そして大切な家族にぶつけるなんて、なんとも言えない気持ちに…。確かに、精神的に病んでると正しい判断が出来なくてこの漫画のようにストレスを家族に当ててしまったのは、少しならいいけど、毎日のようには辛いよな…
by Snow-woman-
0
-
-
4.0
永遠のテーマ
夫の扶養から抜け出す為に、自分を生かせる仕事につき、じわじわと目標年収を目指す主人公に拍手したいです。夫の放つ冷たい言葉には人としての優しさが感じられない。夫も職場で大変だったようだけど、奥さんをあんな言葉で攻撃するという事は、守ろうとしていた大切な家族を崩壊に導くことになるとは思わないのか?男も女も一歩外に出ると、まわりは食うか食われるかの世界。仕事ってホント厳しい世界だけれど、夫に守られて甘々で、しかも家のことも完ぺきに出来ないと非難するのはやりすぎ。お互いの事知らなさ過ぎたのが原因とあったけど、その通りで、だからもっと知ろうとしても限界があると思う。100%分かり合えたりはしないのだから、どこかで妥協していくしかないのかも。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
読めば読むほどイライラしてきます!
なんなんだ、このモラハラ夫!!
なにも言わない妻も妻!
夫を論破できるくらいの情報もって来たらいいのに!
読んでいてモヤモヤ、イライラしてきてしまいました。
絵は嫌いじゃないのに...by 匿名希望-
2
-
-
4.0
色々、それぞれの家庭の事情があるだろうと、思う漫画ですね。どんな家庭でも、もしかすると、ぶち当たる壁が描かれている気がします。妻の立場、夫の立場、子供の気持ちをうまく考える...全てを重ね合わせることは、本当に難しいな。会話って大事だな。なんて、思いました。
by 匿名希望-
0
-