【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(323ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
イライラ
ありがとう
ごめんなさい
いいよ
確かにモラハラ夫に苛つく気持ちは分かります!酷いですよね?
でも、お互い様。
お互いに自分は悪くないが全面に出ていて見苦しいです。
若い頃の私達夫婦に似ている、と客観視しながら読んでいました。
夫婦にもなりきれず、ましては親にもなりきれず、今思えば相手を責めてばかり。
歳を重ね、子供と(少し)成長した今思うことはお互いの視線に立ち、お互いが思い遣りを忘れたらいけないな。って事です。
人間関係全てに通じる事ですね。by 匿名希望-
1
-
-
2.0
最初は面白かったけど、だんだん同じことの繰り返しが多くなった印象。
旦那さんが威圧的だけど、実際そこまで威圧的な人っている?と思ってしまうくらい。
主人公が社会人経験がないというのも共感できないポイント。by 匿名希望-
15
-
-
5.0
基本的につとむさんにはムカつくけれど、
なんともリアルで、読んでいて胸が苦しくなる。自分自身は専業主婦っていうものへの憧れもないし、暇なのかなー、と何となく思っていたが漫画を読んでいると確かにしんどい。
そして、仮に妻が専業主婦だとしても、夫が自分の子供の育児をするのは当然だろうと思う。
しかし、その反面でつとむさんのしんどさや、相手の生活を知らないが故のイライラは仕方ない気もする。
本当は早く帰ろうとしていたことや、実際に会社でしんどい事があるということは、労われてしかるべきなんだろうな。
まだ無料分なのでこれからの展開に期待。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
まぁこういう人達もいるんだなぁと
突っ込みどころは満載ですが、こういう男性、女性いますよね。共感出来る部分もあるし、お互いコミュニケーション障害なの?と思ってしまうところも。苦笑
旦那さんの実家が洋食屋さんなのに、旦那さんがお料理少し出来るって知ったのが結婚6年目って、、、失笑 お互いの事知らないレベルじゃないと感じました。付き合い時代や結婚前どんなコミュニケーション取ってたの?よくそんなお互いの事知らないで結婚出来たなと感じました。だからそのツケが当たり前だけど結婚生活に回ってくる。いろんな意味でお互い相手の事に興味がないから、自分で都合よく解釈、お互い自分のことでいっぱいいっぱいになり衝突、という感じでした。似た者同士。だから、離婚しないで済んだのだなぁと。自分なら色々有り得ないな、自分は本当に恵まれてるなと実感できた話でした。苦笑by Beeteddy-
178
-
-
2.0
ちょっとイライラしつつ
モラハラな夫と、それに対して何も言えなくなる妻。
見ていてイライラするところもあるが、
現実的にわかると思う箇所もあり、
サクサク読んでいった。
だけど最後に201万になったから扶養抜けるという箇所で「は?」となる。
このトータルがいつからいつまでなのかわからないけど、もし一年以内の話なら、
そもそも201万というのは配偶者特別控除のはなしであって、社保を抜けるのは130万ではなかろうか?
(在宅なので国保加入するタイミングの金額)
その箇所にモヤモヤしてしまい、最後は後味悪くなってしまいました。by 匿名希望-
60
-
-
3.0
どうして
そこまで家事ができないのかは謎です
お子さん1人だし、2、3歳なら一日中散らかってる方がおかしい
私も苦手だし上手くはないけれど、夫が帰ってくる時にはせめて片付いてるようにしてます
かと言って主人公の旦那さんのモラハラもすごい
ただ事故にあっても仕事に行こうとしていたのを見ると切なくて、見てられなかったですby 匿名希望-
6
-
-
1.0
イライラしっぱなし
これ、悪いけど健常者の2人?
少し病的よね。
主人公は育児が大変だから家事ができない、って、はあ?だし。
子供1人で家事ができない、って何?
そら夫も怒るわ。
日中何してんのよ。
子供がお昼寝してる時に一緒になって寝てんの?
これから子供も増えていくであろうに、今の状況で無理って大丈夫か?
仕事の経験がないから働かない?
だったら何でもやるしかないじゃん。
若いうちにやっとかないと、歳とるとどんどんできなくなるけど?
夫も夫だけどね。
釣った魚に餌やらない、みたいな?
結婚前は優しくても、結婚したら全く別人。
これはマジでありえない。
それを何も言えない主人公もどうかしてる。
お互いさ、要求心ばかりで、為に生きようとしてないんだよね。
これやってほしい、あれやってほしい、ってさ。
まずは自分がやってほしいと言われたことをこなすしかないのに。
無料分読んで、続きを読むかは微妙だなー
もっとワクワクウキウキドキドキするような漫画いくらでもあるもん。
自分の不満を漫画に書いたような漫画なんて面白くないわ。
共感できたら面白いってわけじゃないでしょ?
私も同じような状況だったからわかるよ。
でもそれって、結局、夫婦の努力次第なんだよ。
この夫婦はそれぞれの仕事で手一杯、精一杯。
結婚なんてするべきではない、向いてないね。
そもそも、最初の時点で、まだ子供が一歳になるかならんかの時に、
夫の
いつから働くの?
あれがカチンときたわ。
お前の稼ぎが良ければ働く必要ないんだよ!
お前が相当稼げばこっちは文句の言いようがないんだよ!
と言ってやりたかったわ。by まつぴい-
162
-
-
4.0
主婦の気持ちに頷く
結婚していて完璧に主婦業(家事、特に掃除)をこなせない女性なら、うんうん、と頷きたくなるページが多々ありました。
主人公の夫が心無い発言があり、実際に言われたら辛いだろうな…と感情移入してしまう漫画でした。
絵が上手いわけではありませんが、読むには簡素なイラストでもすいすい読めました。
最後の終わり方が良かったです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
うーん。
少しずつ2人の考え方が見えてきたけど、そもそもこの旦那さんはちょっとズレてるよねー。奥さんに社会経験ないって批判してるけど、旦那さんには家事育児に奮闘する専業主婦の経験ないだろう。1日なんかじゃ主婦の大変さもわからないし、家事育児をうまく回すこともできないよ。できてもその日だけ。
旦那…イライラする。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
あ〜あ
このマンガを読んで、なんか重く苦しい思いになりました。我が家も転勤で色々な知らない土地に行って、誰も頼る人がいなくて苦しい時に我が家の主人は忙しいながらも少し助けてくれて、その少しが心の支えになりました。どうしてご主人そんな言い方しちゃうの?って思いました。
by 匿名希望-
1
-