【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(322ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,280件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,743
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549
3,211 - 3,220件目/全3,365件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    面白かったです。すごく共感できる部分が多くて、夫にイライラしながら読んでしまいました。あんな環境でも自立するまでは反論せず、生活を守っていけたのはすごいことだと思います。自分だったら見切り発車してしまいそうです。仕事頑張ろうと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    共感しかない

    比較的若めに結婚して順調に子供できて、ただ社会経験は少なめでまわりの先輩ママに恵まれなかった作者の奮闘が描かれています。世の中の夫さん、半分くらいはこんなモラハラなんじゃない?

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    「優しくていいひと」

    結婚を決めたのは、
    「優しくていいひと」だったから

    会社でも同じく優しいから、
    色々無理して、無理がつのると、
    奥さんに当たり散らす、、

    ん?

    多分旦那さんは
    家事は、得意な方なのかもしれない。

    そのうえ、子供の寝てる時間にしか家にいなければ、
    子育ての大変さもわからない。

    なのになぜか、業務管理が出来ない自分に置き換えてしまって
    おそらく、上司から言いくるめられるときの常套句
    「工夫が足りない」
    を、奥さんに投げつけてしまっているのかもしれない。

    筋違いも甚だしいけれども、考えが足りないってこういうこと。
    受け身で仕事しているから、自分でなんとか切り盛り、というのが苦手なのでしょう。

    「優しくていいひと」というのは
    ひとと向き合わず、面倒を避けて
    無駄に無理を背負い込んでしまう、
    「できないひと」の
    表面的な姿なのかもしれない。。

    むしろ、奥さんが外で働いて
    旦那は家事と子育てでお家守る、っていう方がうまくいきそう。

    奥さんは色々と大変だったろうけど
    真正面から向き合ったから
    きっと折り合いつけられる結果に
    繋がったのかと思います。

    と、いうことで、星たくさん。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    やり方が悪い

    下手に出る方法がまず下手に出る方法になっていない。申し訳ないんだけど手伝って、、ってすぐに言ってもだめでしょ?
    それに「家事を手伝って」って漠然と言うから、負担感があって言い合いになる。今日ちょっと◯◯してくれる?とか可能そうなことを具体的に言わないと。。
    それに仕事してなくて家事も負担とか言ったら、何やってんのって、そりゃなるでしょ。
    それに働く意欲も薄い。夢を諦めたのも自分。本当に叶えたい夢なら両立する自信なくてやめたとかにならない。
    私はフルタイムで働く母だけど、仕事大好きなんで、絶対仕事逃してたまるかって感じで、産前休は長くとれたけど希望で10日だけ、産後も6ヶ月で復帰。産休中も授乳しながら仕事してました。
    そのぐらいの根性なきゃ稼げないよ。
    それを自分から放棄したんだからしょうがないよ。

    by 匿名希望
    • 7
  5. 評価:3.000 3.0

    モヤモヤ

    無料分を読みました。とりあえず夫が最低です。酷すぎます。専業主婦の事をバカにしすぎのモラハラ夫です。妻もちゃんと言い返さない、モジモジしててイライラします。はじめは頑張れと思ってましたが、確かに、もう少しやれるのでは?どっちもどっちかなって思います。

    • 1
  6. 評価:3.000 3.0

    無料の3話しか読んでいませんが、このモラハラもいいとこ!の旦那に腹が立って腹が立って仕方がない…(-.-;)
    でも読みすすめていくと旦那さんにも一理ある?旦那さんだって色々頑張ってるのね、と分かるシーンもあり…
    お互いがお互いを思い遣れますように。

    • 1
  7. 評価:1.000 1.0

    イライラ

    無料分しか読んでないです。
    夫のモラハラにイライラ。働いてれば妻に何言ってもいいみたいな感じが頭にきます。
    主人公もなよなよしすぎてイライラします。
    イライラしすぎるので続きはみないです。
    モラハラに腹立つ人にはオススメできません。

    • 2
  8. 評価:3.000 3.0

    一話目

    1話目を読みだした時は只々ヒドい旦那やなーと思って読んでいたけど、旦那は旦那で会社からの圧に耐えているんやなぁと思う所もあったけどモラハラだよね。
    無料分しか読んでいないのでどうなるか分かりませんが旦那側が少しずつ変わっていきそうな感じも無くは無いのでまた機会があれば読んでみたいです。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    とてもリアル!
    幸せな家庭を夢見て、マメで優しかった彼と結婚して母親になる、誰もが夢見る未来とはかけ離れて、奥さんではなく家政婦扱い、仕事をして稼ぐことがそんなに偉いのかと言いたくなる!
    連れ子じゃなくて自分の子なのに、なんで家事育児の協力を一切せずに任せっぱなしなの?!
    主婦ほど忙しくて精神的に辛くなる無給の仕事より立派な仕事ってあるのかと思う!!

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    要領悪いよー

    旦那が仕事で帰りが遅いって、羨ましいわ!!
    家に居てほしいの?私は嫌だ。
    亭主元気で留守がいい。

    私も扶養から外れようと思ったけど、時給パートじゃツラいよ。社会保険料引かれるの、馬鹿くさ!ってなる。

    社会人経験ない妻が子連れで別居(離婚)って、無理でしょーよ。当たり前。
    プライドが高い妻だなーって思った。
    感謝して扶養でいればいいじゃん。

    夫の機嫌損ねず、要領よく、家庭の雰囲気を良くするのも立派な妻の役割ですよ。
    なんでそれが出来ないのに夫にばかり要求するの??
    考えを改めるだけで何事も上手くいくよ。
    夫のモラハラ発言も、実はこういう事情があったんだと話し合える心の余裕を持とうよ!!

    この妻が、自立して夫と良い家庭を築けるのか気になりますが…続きは読みません。

    by 匿名希望
    • 15

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー