みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(317ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
モラハラ夫
育児に追われて家事も疎かになってしまうのは凄く良くわかる
ご主人の会社からしてブラック風でご主人が仕事捌き切れない上司から無理やり仕事増やされても文句言えないストレスもわかるけど
それは独身時代からのものだし結婚して仕事にもっと頑張ろうという思いもあるのかもしれないけど
子供何だと思ってるんだろう
こういう人は自分が認めた上の人間か自分自身で体験しないと妻の話も否定から入って聞く耳持たないし
ただ思いやりがあれば幾らでも違う方向に進んでいけるのにね
絵は柔らかい感じででも分かりやすいし可愛いタッチで好きです。モモコさんにたまにモヤモヤしてしまうけど弱い立場ゆえなのかも、by 匿名希望-
0
-
-
4.0
分かる
家事、育児がどれだけ大変か、毎日小さいことの連続が身動きがとれなくなることかよく分かるのではないかと思います(^_^)
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
悲しくなる
こんな旦那さんだったら、毎日悲しく泣き出したくなる。家の事も一生懸命やって。
奥さんをここまで追い詰めるまで気がつかないなんて。ほんと鈍感。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
結婚してみないとわからないことってありますよね。とはいえ、作品を読んでみて、これは男女の考え方の違いだけではすまされないものがあるなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
夫がムカつき過ぎる
こんな話がわからない、自分勝手な人と一緒にいる意味ない!と腹が立ち、気になって読み進めてしまいました。こういうモラハラな人、いそうですよね。どうしたらこの夫にわかってもらえるか、自分なりに考えながら読んでいます。考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかる
まだ2話目ですが、旦那にイライラしかしない。
家事育児は嫁がやって当たり前は、違う。
せめて育児くらいは協力してほしい。
1週間、同じ事やってみてほしいわ。by ひなやんこ-
0
-
-
4.0
身につまされた
我が家の夫にそっくり!だと思い購入。旦那さんの立場としての気持ちもわかるけれど、やはり旦那の言葉の棘は痛くて、なかなか読んでてつらかったです。将来への希望、あるのかないのか。
by めちゃpi-
0
-
-
4.0
それぞれに共感できる
途中までしか読めていませんが、自分が結婚していたときのこととリンクすることが多々あり、読んでいてつらくなる部分もありました。
私には子供がいなかったのでフルタイムで働き比較的早く離婚に踏み切れましたが、お子さんのいる主婦さんはどれだけ馬鹿にされようが手伝ってもらえなかろうがお子さんのため、生活のため、我慢しなければいけないこともあると思います。
せめて一言労いの言葉がほしい…て思うこともあります。
でもそれは外で一生懸命働いてる旦那さんも同じ。
理不尽なことで怒られたり、嫌いな上司とも付き合わなければいけなかったり…そんなときにはどうしても外に働きに出ていない奥さんに嫌味を言いたくなる気持ちもわかります。
とても身近だけど深刻なテーマを可愛らしいタッチで描かれていたお陰で読みやすかったです。
結婚を考えている方、結婚されている方、離婚を考えている方に読んでいただきたいな、と思う作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
共感
子育て中のママさんなら共感するはず。
まぁね、大変だよ仕事。
でもね~…子育て&主婦って24時間365日だよ?夜中に起きるのしょっちゅうよ?
でも給料もらえないよ?
誰からも誉められない。
叱られたり注意はされるけどね。
給料もらえたら、あんたより稼げますよ、子育て主婦。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
はぁ〜
まさに抜け出したい真っ只中。
頭が痛くなる内容でした…
そして夫婦喧嘩の内容もまさに同じような状況。どこも同じなんだな〜 家事、育児、家のことは結局は自分。離婚したくても、出産を機に主婦になって稼ぎがない自分が子どもたちをどうやって育てて行くのか見当も付かない。なぜ仕事を辞めてしまったんだろう… 空白の7年は取り返せない。喧嘩をするたびに旦那のことが大嫌いになって離婚したくなるけど、選んだのは自分で、上の子がまだ小さい頃は仲良かったはず。どこで何が掛け違えてこうなってしまったんだろうと考えさせられ、旦那の想いにも寄り添おうかなという気持ちになりました。結局そうやって、私は扶養から抜け出せないんだろうな… 子どもが大きくなったら、抜け出せる準備をしておこうかなとは思う。by やしゃも-
0
-
