みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(311ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
男尊女卑
共働き家庭の私としては詠んでいて気分の悪くなる内容もありましたが、この先のがとても気になりました。主人公がTUYOKUなる様子が楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
最近流行りのモラハラ決定ですね。ちょっとモジモジして旦那にビシッと言い返せない主人公にもイライラしたけど。でも無職になるとこーなるのかと思い知った感じ。仕事は可能な限り続けるべき!
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんだかな…
もう、はじめの方は旦那が胸クソ悪くて仕方なかったです!男尊女卑を絵に描いたようなバカ男、器小さい…うちの旦那かよと(笑)でも読んでいくうちに、奥さんのグズさや、ウジウジした面も見えてきて「あぁ…」ってなりました。
by 砂糖みっか-
0
-
-
3.0
読んでて、イライラするけど続きが気になります。登場人物の旦那さんは、自分の意見が正しいと思ってて、視野の狭い方なんですね。そういう人って、会社でもあんまり仕事出来てないんじゃないかな?
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
現実
めちゃくちゃムカつくけど、相手からはそう見えているんだから、どうやって同じ景色が見えるか考えて行動するのが大事。でもそれがとてもとても難しくて辛いよね。わかる!!!!!!!と思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
何かびっくり
こんなモラハラ旦那私なら無理だ。
うちの旦那は子育ても家事も協力してくれて、夜中のオムツとミルクは全てやってくれてたからこれ見て『私だったら我慢できないな』て思いました。甘ったれるなと言われそうですが、妊娠前はオープンからラストまで仕事、妊娠中出産直前までと産後のつわりが酷かった、今も体調良くなくてしょっちゅう寝込んでる私なんか、この旦那や主人公が甘えすぎだと考える人はゴミだと思うんだろうな…。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
旦那が男尊女卑過ぎて同じでめっさうけた
シンママを選ばすに旦那と共に人生を歩くことを選んだのはやはり子どもがいるからなだなぁって思った
イライラするけどこんなもんやなって思う
旦那と二人で共存していけるように努力してて偉いと思う
専業主婦だって大変だってことは男の人やシンママには理解してもらえるようなストーリーにしてくれたらと思った
働く主婦よりby 匿名希望-
0
-
-
3.0
うわぁ…ムカつく…
出てくる人がやたらムカつきます…
本当にモラハラ旦那…実家に迷惑かかっても私なら絶対出て行くなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この夫最悪!
読んでいてムカつきます。こんな夫ありえない!けど、意外と似た人はたくさんいるのかも。相手を思いやる気持ちは大切ですね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私は結構好きな絵。あかちゃんがかわいい。
こういう旦那さんもいると思うし共感。どっちの気持ちもわかるby 匿名希望-
0
-