【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(308ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,288件
評価5 25% 2,847
評価4 33% 3,750
評価3 30% 3,331
評価2 7% 811
評価1 5% 549
3,071 - 3,080件目/全3,369件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    おもいやり

    主婦なので感情移入してしまったけど
    奥さんも他に頼れる人を探すべきだったのかなと思った。
    もちろん全くいないこのご時世だけど。
    旦那さんは最低すぎる。
    働きながら子育てに協力することが大変なのはわかるけど、
    養えばいいみたいな。
    ご飯作ってもらってるだけでもありがたいって思えないのかな?
    子供が小さいうちだけなのに。
    手がかからなくなったら家でダラダラしてても文句言わないけど
    自分の子供一番手がかかる時期にどうして
    育児に参加しようと思えないんだろう?
    あっという間に大きくなっちゃう。
    一番可愛い時期なのに、そこをみなくていいのかなーと。
    男の人は、そんなの言ってられないくらい
    忙しいんだよ!!でおしまいなのかな。

    子供優先な時期に、なぜ家事を完璧にこなさないといけないんだろ?

    モラハラ夫の実家の話
    レストランが忙しくても綺麗にしてたって
    仕事してる間はできるでしょ。
    育児してないんだから。
    もちろん、妊婦で産後すぐでもお店に立ってすごいお母さんを見てたのは仕方ないかもしれないけど
    お父さんもこんなモラハラ夫ではなかったはず。
    もし、モラハラ夫だったならお母さんアスリートだったのかな?笑

    こっちは育児しながら家事してるのに
    昔はおばあちゃんとか近所の人がいたから
    旦那が何もしなくてもうまく出来たのに
    今はそんなの無理だし出来るところももちろんあるだろうけど、常識的に他人の子供預かるなんて、小さいうちはほとんど無理なのに。
    トイレにすら行く時間なくてまじで病気になりそうなのに
    こんなモラハラ夫まじでむり。
    奥さんのこと愛してないのかなー
    まだ途中までしか読んでないけど
    はらわた煮え繰り返った。

    1人でもこんな考えの人がいなくなりますように。

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:3.000 3.0

    夫婦

    って、いちばん近い他人だからこそ大事にしていかないといけないんだと思ったさくひん。思いやりがないつくづく自分ばかりって考えそう

    by 匿名希望
    • 1
  3. 評価:1.000 1.0

    主人公の女にイライラする

    最後まで完読済です。
    正直、最初から最後まで主人公の女にイライラしました。

    まず専業主婦、子供一人で要領悪すぎ。
    ハウスキーパーまで頼むとか、私も旦那さんと同じ事言うかも。

    悪いけど全く同情できませんでした

    • 7
  4. 評価:3.000 3.0

    ワーママで2人子供がいます。夫も、産育休中、とたんに威張りだしてビックリしたのと重なりました。私の場合は彼にハッキリと言いましたけどね。言い返さないで悶々としているママさん、旦那さんのモラハラっぷりにイライラして続きが気になるけど課金してまで読むのはやめておきます…

    by 匿名希望
    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    深い!

    つい最後まで買って読んでしまいました。シンプルな可愛いいイラストながら、内容やセリフはリアルで、奥さん側のみならず、最後はダンナ側の気持ちも伝わり、涙が出てしまいました。
    自分も専業主婦だからでしょう。
    ダンナは優しいです、こんな言動はとりません。でも、ダンナのセリフ、奥さんの自立していく姿、凄く突き刺さりました。
    夫婦でも、知らない事がある。
    それが夫婦関係に良く働けばよいけど、気持ちのすれ違いや大きな誤解に繋がるなら、互いの事をよく知る作業は凄く大事だ。
    奥さんが、ダンナさんと仲良く専業主婦をしていく人生もあったろう。
    でも、20代半ばでここまで奮闘するサマに、心を打たれてしまった。人間の底力に胸打たれました。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    どちらもお互いによく知らないと

    旦那さん、ひどすぎる!!!読んでて最初はそう思いました。奥さんの話、共感しまくり。でも、旦那さん側の話も読むと、あぁなるほどなーと、思ったり。要は、社会全体がまだ女の人や専業主婦を見下しているんですよね。だから、旦那さんは、上司に阻止され嫌みを言われて平日の家事育児参加ができない。旦那さん自体もひどい考えに片寄る。でもね、それでも言っちゃいけないこともあると思いますけどね。奥さんに「俺と同程度稼げるの?」って…。一度仕事も辞めて更に子どもいる人と、奥さんのお陰で仕事も辞めず家事もせずに働けてるあなたと比べちゃダメでしょ。あと、自分の子どもに「どういう躾してんの!?」って…。たるとくんは他人の子どもですか?つか、まだ2歳なんだよね?CD出しちゃうくらいは普通に躾しててもやるでしょ…。
    旦那さんと言うか、社会全体の考えが変わってくれれば、もう少し生きやすくなるのになーと思いました。
    うちの旦那も、子どもを抱っこ紐で抱っこしてると、年配の男性に「男たるものが、子どもなんて抱っこして!!」みたいな目で見られて怪訝な顔されたこと何回もありますもん。世の中の意識変えよー!!
    育児は夫婦2人で!仕事も、16時にはみんな帰れる世の中にしていきませんか?家事も、年間3,041,000円、奥さんに家事のお給料として払えないなら、偉そうに「誰の稼ぎで生活できてると思ってんだ!!」とか言う資格ないんだよ。
    みんな理解しましょう…!!

    • 926
  7. 評価:3.000 3.0

    イライラする

    旦那さんにも奥さんにもイライラしますね。
    旦那さんは亭主関白っぽいところあってこれ反発したら多分、手あげたりするのかなって思いました。
    奥さんも若い頃に何も考えてなかったんでしょうね。
    私は仮に結婚しても専業主婦には絶対になりたくないです。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:1.000 1.0

    お互い不満を口に出すのは大切かもしれないけど、そこに思いやりとか理解してあげようという姿勢が見えなくて、ただただイライラしました。

    この後、何か変化があるのかもしれないけど、レビューを評価を見て無料配信だけでいいかなと思います。

    by 匿名希望
    • 4
  9. 評価:3.000 3.0

    奥さんも旦那さんも両方おかしい

    旦那さんのやっと仕事から帰ってきたと思えばテレビつけてビール飲んでるって文句がびっくり。旦那さん遊んでた訳じゃない。夜遅くまで仕事してきて帰ってきたらテレビとビール位飲んでいいでしょ?途中読むまで知らなかったけど旦那さん休みの日子ども連れて2人で遊びに行ってくれたりしてるんだよね?めちゃいい旦那さんじゃん。ずっと家に居るのに家事も手伝えっておかしくない?専業主婦の時もこの人子どもいないのに部屋ぐちゃぐちゃだったよね。仕事から帰ってきて部屋が毎日ぐちゃぐちゃだったらそりゃあ旦那さん怒るよ。専業主婦って家事がメインの仕事なのに家事仕事から帰ってきた旦那さんに手伝えって甘えすぎ。旦那さん仕事遅くまでして帰宅してぐちゃぐちゃの部屋片付けて休みの日子どもと遊んでいつ休むの?いじめじゃん。旦那さんもまだ子ども小さいのに働けって偉そうに言うのもおかしいけどね。旦那さんの言い方とか奥さんに仕事選んでるとか小さい子どもいたら選べないのわからないのかな?とか旦那さんのおかしいし包容力ないけど奥さんはだいぶわがままな印象

    by 匿名希望
    • 6
  10. 評価:4.000 4.0

    どっちもどっちだが

    夫が酷過ぎる。
    まだ両方の育った環境までしか読んでませんが、
    それでも夫の行動言動は理解出来ません。

    夫の母親が、仕事、家事、育児を完璧に出来ていたのは、
    夫の父の協力があったからじゃないのかい??
    あれだけ輝いてたももこが、簡単に筆を折ってしまった、それほど一人ぼっちの育児は地獄なのだとわかろうともしないのかい??

    そんなものだったのか
    何もかもが中途半端だ

    だめだ、この旦那、嫌い(笑)

    この先ももこが自分より稼いで、
    心を入れ替えたとしても許せない。
    一番側にいて欲しい時にいなかった、必要以上に傷付けた旦那、

    ブラック企業で過労死寸前になれ
    それから物言えー!!!

    by taka-tu
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー