【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(300ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,280件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,743
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549
2,991 - 3,000件目/全3,365件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    無料分だけ、読みました。

    優しかったはずの夫から、ハラスメント受けてる話です。
    間違ってないけど、何故か苦しくなる
    子供いなきゃ別れるわ

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:2.000 2.0

    頭がクラクラしてくる

    なんていうモラハラ夫!主婦を舐めすぎ。まぁこんな考えの人世の中には沢山いるんだろうけど、お母さんは頭フル回転させて色々やっても子供が思い通りにいかなくてイライラしながらも夫が帰ってくるまでにご飯作らなきゃとか毎日とにかく休む暇もなく動いていて、はっきりいって夫の世話さえなければ楽なのにってどれだけ思うかって事!
    一日中育児家事やってみせるとか言ってたクソ夫に3日くらい家事育児やらせてみればいいのに!
    確かに仕事は責任感とか上司との絡みってすごく厄介だと思うし、やらされてる感とかあるし大変なのは分かりますよ?でもワーママだった私からすれば仕事の方が楽!仕事量は多くても子供並みに邪魔してくる人なんていないでしょ?(笑)
    男並みに稼げないってのは日本はずっとそう!職業によってはもちろん男より稼げるけども、あの保険屋みたいに専業主婦だった人が夫より稼げないのは当然って考えの人はゴロゴロいますよ!
    この漫画見ると男のクソな部分が前面に出ていて本当に胸糞悪い!
    でもこういう方々もいるのかと思うとほんと女って男にとって家政婦的な扱いなんだなって悲しくなりますね。はぁ〜…

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    モラハラひどい

    モラハラ夫に苦しむ妻の体験談です。
    夫の論理が全く理解できなかったし、自分が会社で上司にやられていることを妻にしていることに気づかないのが呆れました。
    苦しんでいるのは自分だけ。
    相手はまだましなんだ。
    楽な立場なのに、なんで「家事」くらいちゃんとできないんだろう。そんなことを思う夫。
    ひどいです。
    夫が自分でやるって言った時にやらせればよかったんだよ。
    転勤してつらいのは、妻もだぞ。
    転勤が続けば子供もつらい思いをする。
    働いているとその仕事以外の視野が狭くなりがちだけど、この夫はひどいですね。
    その果てに事故。
    奥さんはよく付き合っていると思います。
    せめて、この先は奥さんの両親の関係よりはましになればいいですけど。

    マンガとしてはさほど魅力があるわけではなかったです。
    ネームをちゃんと作れるけど、完成原稿にネーム以上の魅力はないかな。

    • 0
  4. 評価:1.000 1.0

    甘ったれてるな。

    どっちもどっち。
    分かるけどもそれってただの言い訳と甘えじゃん。
    イライラするな、妻も夫も。
    グチグチと。

    by 匿名希望
    • 7
  5. 評価:3.000 3.0

    難しいですね

    主人の扶養に入っているから、主人の言うことは全て聞かなければいけない。
    相手の機嫌を損ねてはいけない。
    完全に対等ではなくなっているんですよね。
    子供が小さい頃は忙しくても理解してほしいけど、やっぱり主婦に離婚という壁は高いのです。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    読んでいてグサグサ胸に刺さるセリフが多くて辛かった。

    稼いでる人間だけがエライ?
    扶養に入るって、食わせてもらってるって事なの?
    ずっと旦那のご機嫌と顔色伺って生きなきゃならないの?

    私が専業主婦になってからずっと心の中に抱えてました

    私はこの漫画の女性ほど直接ひどく罵られたりはしていませんが、それでも思うのは同じ事です。

    外でお金を稼いできてくれる役割の旦那、
    家族と暮らすための、掃除炊事洗濯育児、その他諸々雑務全部をやる役割の私、
    それでいいのに、
    どうして家族の中に上下関係が出来てしまうんだろう、

    私も稼げばいいのかな、
    今まで家事に充てていた時間を外で働いて、
    部屋が散らかって、食事をスーパーの惣菜にして、洗濯は週末まとめて、子供を夜まで保育園や実家に預ける?

    そうやって長女を育てた時は、旦那と対等だったのに、下の子が生まれて専業主婦になったら、じわじわ出てきた旦那の上から目線、マウンティング。

    お給料の半分しか入れてくれず、こっちはかつかつの生活で、1年間自分の服も買えずにいたら実家の母が私に服を買ってくれた。

    旦那はお小遣いに毎月たっぷり32万、毎日500円のタバコを買い、ケースで酒を買い、服を買い、趣味のキャンプグッズを買い…

    たまに家族で外食の時は気前よく奢ってくれるけど、正直その分家に金入れてくれよと思う。

    外食なんか出来なくていいから、生活費に欲しいよ。

    子供がいるから大変だけど、子供がいなかったら、私みたいな人間は耐えられてなかったと思う。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    レビューが社会の縮図

    一気に読みました。
    絵がかわいくて好きです。
    ものがたりは読んでて自分も一緒に苦しくなりますが、
    後半で旦那側の事情も丁寧に描かれていて、感情の成長を共に追体験できる丁寧な描き方です、最後に離婚しないところも含めリアルだなぁ、と思いました。

    レビューを読むと、みんな「うちは、私も、私なら、」と自分に反映させて共感したりイライラしたりしていて、
    低い評価の人達のレビューを読みながら、息苦しく、でも世間てそうだよね、、、作者がこれ読んで傷つかないといいなぁと心配になったり、高評価を読んでホッとしたりしました。

    わたしにはまだ子どもがいませんが、子育てと両立出来て当たり前、甘えるなという人が多い環境で、産み育てる苦労を想像して、すごい、えらいと尊敬しつつ、自分は出来そうにありません。。

    色々な感情が引き出される、いい作品です。

    by 匿名希望
    • 49
  8. 評価:1.000 1.0

    イライラ、イライラするだけ

    最後まで読めばマシになるかなと思い、全話買いまして読みました。
    主人公もその夫も1ミクロンも成長しないで何一つ問題を解決せず終わりました。ナンダコリャ
    双方其々の実家、これがまたネガティブ全開で描かれていて作者どんだけ両親嫌いなんだよ…嫌なモン見ちゃったよ私怨見ちゃったよ…どうでもいいよ君らの親の話はめんどくさい女だなて気分にもれなくなれます。
    現状は成育環境とは全く関係ない訳ではないけれど、ストーリーの主題からして、不必要。
    悪いのは私以外の人達だと考えちゃってるよね?その思考も両親の性なんですって言いたいんだよね?と詰めたくなる。
    そんな胸糞悪いのが主人公です。

    by 薫薫
    • 9
  9. 評価:3.000 3.0

    モヤモヤ〜っと

    旦那が妻に酷い言葉を言う度に読んでる私のイライラが止まりませんでした。こんな夫いるの!?いろんなハラスメントに引っかかるような…。何故身内にこんなことを言われ続けながら生活しなければいけないのか。何故結婚相手にこんな言葉を浴びせる必要があるのか。私には到底耐えられないと思いました!なんか自分ばっかり正しいと思ってる夫にウンザリです!事故に遭う遭わない関係なし!こんなん言われたらしんどいです〜

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    うーん

    なんでこんな人と結婚するのかな・・・と率直に思いました。最後はみんなでうまくやっていけそうなのでよかったけど。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー