【ネタバレあり】夫の扶養からぬけだしたいのレビューと感想(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
女性向け漫画なので仕方ないですが・・・
ももこの大変さを誇張しすぎて、つとむの大変さが控えめになっている漫画だな、という印象です。
ももこの「許せない」ばかりじゃなく、つとむの「許せない」部分も、もっと丁寧に描いて欲しかったです。by めちゃコミありがとう-
0
-
-
4.0
わかるなー
私もワンオペ専業主婦で、3人子育てしてます。そろそろ終わりが見えてきましたが、小さい時は本当に大変でした。寝落ちする事もしばしば。夫は全く家事にも育児にも協力的とはいえず、だから子供達もあまり懐かず、パパと子供達でお留守番、なんてした事ありませんでした。
末っ子が小学生になったタイミングでパートに出ましたが、子供が帰ってくるまでには帰って、習い事のお迎えも全て1人でこなしました。今となっては主人も仕事でいっぱいいっぱいだったんだろう、と理解できる部分もありますが、「楽しく子育てできてよかったよね」的なことをいう主人に怒りを覚える時もあります(笑)
今となっては過ぎた事ですが、とても共感するお話でした。by シロカラス-
0
-
-
3.0
女の人は家庭のことが出来て当たり前。やって当たり前。男の人は仕事するのが当たり前、稼いでるから家庭のことはしなくて当たり前。
そんな考えが当たり前じゃないんだよ!時代は変わってる。お互いを思い合っていたわりあって当たり前!by ばんとみ-
0
-
-
2.0
わかるけどへこむ
専業主婦の立場。3食昼寝付き、時間を自由に使える気楽なもの、って思われたり、夫には「養ってやっている」とか「言われたことをやっていればいい」とか人権侵害的なことを言われて社会から切り離された感覚に陥らされる。共働き夫婦への劣等感。失敗できない子育てへのプレッシャー。どうすれば夫婦対等になれるのか。稼ぎが男女の優劣を決めるのか?やはりお互い稼げる存在でなければ議論すらできないのか。そんな思いから夫の扶養からぬけだそうとする妻はいるのかも。仕事をする夫も職場で厳しい立場にあることもあるだろう。妻に暴言を吐くまで頑張ってほしいなんて思わない。一家を支えるのは男の役目なんて時代遅れだ。
by 2次元に沼-
0
-
-
5.0
めっちゃ大雑把なまとめと感想
まじで簡単に言うと、これは家事、育児に毎日追われて完璧にはできないももこと、会社で通常より明らかにおかしい量の仕事を押し付けられているつとむという2人の夫婦がお互いに辛さを分かり合えない話です。
「つとむに比べて、ももこ全然苦労してなくね?」
と思う人もいるかも知れませんがまあ大変。育児をしたことがある人は分かると思いますが、かな~り辛いです。(泣)
つとむの暴言も許されざる事ではありますが、会社での仕事の事もあり精神面がもうボロボロだったのでしょう。
これは、誰が悪いのでしょうかね…?もうわかってる気はしてますが。by マリネの葉っぱ-
1
-
-
5.0
イライラする!
こんな旦那だったら絶対耐えられない!って思います!モラハラ夫から自立するママの話がリアルに描かれていて、応援したくなります!
by mcぽてこ-
0
-
-
4.0
もやもや
旦那さんの言動が最低すぎて自分のことかと思うくらいイライラ、モヤモヤしてきます。でも、きっとほんとにいるんだろうなぁ、こんな昭和人間。結婚している人なら面白いですよ。
by ささ515-
0
-
-
1.0
何だこれ?
けっきょく、ぬるーーをい考えの女の話しじゃないか?
なんだよ、これ。
こんなんだったら、読みたくなかったわ。
女が一人で家計をってー話だと思ったら、なんだこれ?
つまらん内容になっていったな。by りゅうぽん39-
0
-
-
3.0
子供の将来が心配
モラハラ夫と自立が難しほうな妻のお話、、といったところでしょうか。
一見普通に見えるけど、内面がちょっと普通から遠い夫婦の間に産まれた子供がまっすぐ育つのかが気になります。心配、、by じじ12-
0
-
-
5.0
どっちもしんどい
広告から来たので旦那さんにヘイトを抱きつつ読み始めましたが、読んでみると旦那さんも大変な立場だったんだなとわかりました。もちろん、だから許してねでは全然ないんですが、何かのきっかけがあればもっと早く関係の修復はあったのかも、という気持ちになります。
結婚ってなんなんですかね。難しいです。by pplw-
0
-