みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(281ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
一気に読みました。
本当に一気に読みました。育児・家事・仕事のバランスに悩み苦しんでいる自分の心の声に似た文もあり『そうそう』て思いながら今の孤独感と共感して涙したとこもありました。独りて本当にしんどいですよ。
by mayu-box-
0
-
-
4.0
気持ち分かる
旦那が家の中の細かいところにまで口を出してくるタイプですと、気が休まる暇がないですよね。
こういう旦那さんって想像力が貧困なんでしょう。何を始めるのにも小さな子供がいたら思い通りにはいかない。親の手厚いサポートでもあれば別ですが、頼れる人が居なければ、この主人公のように家のこと子供のこと仕事を探すこと…すべてのバランスを考えて動かないといけないのですから。仕事…といえば時間を気にせず動ける旦那さんて、やはり自由と言えましょう。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私は子なしの専業主婦なのですが、夫は専業主婦の方たちへの理解がとてもある人のようで、いつも労ってくれます。なので、自分も私も毎日お仕事を頑張る夫のために楽しく家事ができています。
役割も立場も違うのを分かっているくせに、旦那さんは自分の立場ばかりを主張して「主婦は時間があるのに」とか「同額働いてみろ」とか…言ってはいけない言葉ってありますよね。でもきっとそういう人って多いんだろうなぁとも思います。
「ありがとう」の一言で気持ちは全然変わりますし、お互いを思いやれる気持ちのよい時間を過ごせるのに…と、悲しくなりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
幸せな家庭
幸せな家庭って、お互いを尊重し合える関係を築き続けなければならないんだなぁ。と考えさせられる内容だった。
自分がパートナーのせいで「辛い」と感じた時に、自分「だけ」が辛いと考えてしまったら、お互いのことを尊重するなんて出来ない。
だから、そうなる前にいかにして相手を思いやっていけるのか試行錯誤しなければ、いけないんだなぁ。と教訓にさせられました。
By未婚女by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
リアルな夫婦問題。ハラハラしながら読み進めました。夫への違和感。わかるわかるーと思いながら止まりませんでした。
by ぷちぷちっと-
0
-
-
4.0
広告から
無料になっている分読みました。
わたしにはまだ経験の無いことですが、こういう内容の漫画を読むといい相手を見つけなければなと心から思います。
そしてレビューに共感の声が多いことも軽く衝撃でした…
まだまだ家庭をかえりみない旦那さんは多いんだなと思いますね……by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私には
子供もいないし、結婚もしてないのに全部一気に読んでしまった。
ものすごく考えさせられました。
家族って難しい。
何不自由なく育ててもらった親に感謝の気持ちが湧きました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
モラハラ
モラハラ夫にひたすらイライラしました。女性が専業主婦になるのはそれなりのリスクがありますね。自分を助けるのは経済的な自立しかない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんか世の主婦の心の叫び聞いてるみたい。こんな旦那様ばかりではないけど自分自身と被るところがあって主人公応援しちゃいます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なるほどなぁと
昔の彼がこれくらいは言ってました。
金を出さないんだから(決して全くではない)家事くらい全部しろ!など。おまけに寝起きも悪い。
作者の描いた部屋まではいきませんがその頃は確かに散らかってたな。。
しかし今の夫と出会い家事何とかしっかりやってます。育児が増えてバタバタなのに。多分ですが昔のその彼や主人公の旦那みたいなこと決して言わないから文句は言えないし頑張ってしまうのだなと思います(笑)
別れなければこうなっていたなと思った共感もできる漫画でした。by 匿名希望-
0
-
