みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(267ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
気になっていたので読ませて頂きました。
広告で、少しだけ流れてきた内容が、最初は気にも止めなかったんですが、別の時に、もう少し先の話が流れ、その時の展開で、『読んでみたい』と思い、すぐ登録して読ませて頂きました。
最終話での選択は、考えさせられました。
良いことも悪いことも、乗り越えられない壁は無いそうなので、自分も頑張ろうって思えました。
ありがとうございました。by 忌野 恭介-
0
-
-
4.0
そりゃこう言われたらしょうがないよね…
旦那の詰め方が毎度モチベーションを削っていくような感じですごい。なんで1度挫けたことを再開しようとしている人間にまた失敗するからやめろみたいなことをいうのかわからん…DV夫ってこういうのが自然にできる人なんだろうなー
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
勉強になりました、
お互いが気を使って善意を持っていきていかないと、傷つけてしまうときが在るのが勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
日本社会の闇を見た
イラストこそ可愛らしくて柔らかいタッチでスイスイ読めますが、内容はすごくシビアでした。
私はまだ学生でこれから就職という段階なのですが、自分も子供を産んだら大変だろうなぁ、、と思ってしまいました。
特に、旦那様の会社がブラックすぎて、、
バブル世代とか残業当たり前の世代が管理職にいる会社ほどブラックなのでしょうかね。
このような環境で子供を産めといわれてもなぁと思ってしまいます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
色々思う
旦那さんは今時のモラハラ男。しかしながら、大切なことは、旦那さんにきちんと気持ちを話してない被害者意識のある妻…
by 匿名希望-
1
-
-
4.0
うちは専業主婦だけど、旦那さんは子供の面倒もある程度の家事もしてくれる。こんな最低な旦那もいるんだなぁ、そしてうちは恵まれているんだなぁと読んだ後旦那さんに感謝しました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
わかるわぁ
隣の芝生は青く見えるとかいうけどみんはほんとはこんなもんだよねって感じ(笑)わからないけど(笑)結婚する気失せるなー
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
私は結婚していませんが、友人の主婦姿を見ているとキラキラしているように見えますが 子育てとなると 実際は想像以上に色々なことをしなければならないし、夫婦関係も良好なまま過ごせるように 分担するなりしないと母親が潰れてしまう。
もし結婚したら、それぞれが家事や子育てを出来るような環境にしたい。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
大事だな
10話まで読ませていただきました。
広告から気になって読みましたが、広告を見た時と10話まで見た後とは印象が違いましたね。
どこのご家庭でもお互いのズレというものがあると思います。
大事なのは感謝の気持ちなのだなと改めて感じました。
私は正直、二人の気持ちわかります。by ナナぼ-
0
-
-
4.0
それぞれの立場はあれど
夫と妻、それぞれの立場はあれど、言ってはいけないラインをだいぶ越えてる旦那さんにゲンナリしながら、ももこさんを応援する気持ちでいっぱいになりました。
私も専業主婦ですが、子どもを産む前は働いていたし、子育てが落ち着いたら働くつもりです。自分の夫がももこさんの旦那さんのような人ではないことに、しみじみ有り難さを感じました。by 匿名希望-
0
-
