みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(257ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
涙が止まらない
続きが気になって一気に購入しました。
専業主婦が仕事を見つけ、モラハラ夫を捨てて、息子と二人で生きていくんだろうな~と、よくある展開を想像していたので、良い意味で裏切られました。
夫には夫の想い、妻には妻の想いがあり、お互いを知らなさすぎた事が、不仲の原因。
一部を除き、妻目線のストーリーなので夫が悪者扱いされているけれど、当時のつとむさんの職場状況を考えれば、彼は普通の精神状態ではなかった様に思います。事故直後の言動を見ると…相当思い詰めてたんだろうな…
痛々しすぎて、つとむさんへのイライラが消え失せて泣けてきました。
心も体も余裕のない時に、態度が刺々しくなったり、相手の気持ちを考えられなくなったりするのは、誰にでもあること。ましてや、あのブラック会社では…
早い段階で、激務のせいで八つ当たっているんだな~と、ももこが気づくことができれば、ここまで不仲にならなかったかもしれませんが、彼女自信も不馴れな家事育児で余裕がなく、また素直な性格なので、つとむさんの暴言をマトモに受け止めて、負のループに嵌まった感があります。
また、つとむさんの専業主婦を見下す発言も時代錯誤で十分ひどいとは思いますが、ももこ自身に消化しきれていない過去の負い目があるため、余計残酷に響いたのかも。
交通事故は不運でしたが、もし、あの事故がなければ、お互いの想いに気付かず、別の結末を迎えたかもしれません。
“病めるときも健やかな時も~”という、あの定型文って、こういう事なのかな…と思いました。
現実はもっと厳しい!ストーリー進行にリアリティさが欠ける!と感じる方も多いとは思いますが、漫画なのでこのくらいの救いがあった方が、スッキリして好きです。
どんなにケンカをしても、方向性が違っていても、お互いを大切に想っている事が分かり、希望が持てるラストだったので、最後まで読んで良かったです。by 彼-
0
-
-
5.0
まるでわたしのことかと思うほど、すべてに共感できる。絵のタッチがやさしくて読みやすく、どんどん読み進められます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
感動しました、、
ほかにレビュー書いてる方は途中まで読んだ方や試し読みで終わった方が多いと思います。最後まで読んでほしい!スカッとしました。そして自分も似たようなことがあったので重なって泣きました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
よくわかります。
絶対いる、こういう旦那さん。
でも、育った環境が違うし他人だから仕方ない部分はあります。でも、話し合って、妥協しあい、理解し合えたら、ほんと結婚っていいだろうけど、なかなか難しいですよね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
すごくリアル
うちは旦那も家事育児をするし(義両親が共働きだったので家事育児は母親のもの、という意識が薄そう)、私は新卒からずっと正社員で2人の子供がいても働き続けられている、という環境はかなり違いますが、心の葛藤がリアルすぎてついつい最後まで読んでしまいました。もちろんこんな旦那は捨てたい!と思うものの、旦那の会社での状況はうちの会社の男性陣とかなりかぶるところがあり、上からの理不尽な無茶振りに振り回されるところなど、一人だけ悪者にしきれませんでした。
今の社会は女性が働くようになったと言えども、家事育児はまだまだ女性がやるもの、専業主婦なら尚更のこと、という意識が根深いことをしみじみと感じました。こんな思いをしているお母さんたちが少しでも減る世の中になるといいなぁと願っています。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられました
広告から気になって読み始め、一気読みしてしまいました。
先日から旦那さんの扶養に入ったわたしにはリアルタイムな内容で、すらすらと読んでしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
一気に読んだ
ストーリーに引き込まれ 一気に読んでしまいました。
私は我慢できずにすぐ離婚したから こんなに頑張っている人が沢山いるんだなと改めて思いました。by まゆりん2-
0
-
-
5.0
最後まで読んでほしい
途中読むのが辛くなった。でも、最後まで読んで良かった。旦那さんの苦しさも書いてあって・・・事故の所辛かった。
縁あって結ばれた二人。幸せになってほしい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
わかるー!という共感しかないです。
ちょっとむかついたり。
これはとても面白い!
少しずつ読み進めていきたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読みやすかった
最終話だけまだ読んでいません。はじめは旦那さんにイライラしてしまいましたが、旦那さん視線の内容も入っていて、旦那さんも大変なんだと思いました。
最後にはお互いに大変なところを少しずつ理解しあえてよかった。by なななわん-
0
-