みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(253ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
よくわかる
私の元旦那もモラハラ、パワハラがひどく
私は離婚しました。
家事手伝わない、家事育児をバカにして見下すのは本当に許せない
日本の男性は仕事しか評価しない男性が多いですby ぼばん-
0
-
-
5.0
最低な旦那
働いている人がそんなに偉いのか。
読んでて、完全に人格否定してくるこの旦那に腹立ちまくりでしたが、でも主人公を応援したくなり気付けば最後まで読んでしまいました!!
子供を持つ母だと分かることたくさんあります。by のぞみんちゃん-
1
-
-
5.0
これを読んで
ちょうど旦那と結婚したばっかりで、旦那も仕事人間です。知らない土地で誰も知り合いがいなく、一人ぼっちの生活。これを読んで、旦那ももしかしたら職場で大変だから家のこと何も出来ないのかなとか考えさせられました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
今やモラハラ夫も昔はゴロゴロいたはず
昔はこれが当たり前だったと考えると怖くなるほど読んでいてイライラしますが、よく居るモラハラ夫で共感する方も多いのではないでしょうか。
これはあくまで主婦目線ですが夫目線ならまた違う事が見えてくるのかもしれません。
何よりもお互いを思い合う少しの優しさが大切だなーっと気付かされました!by 匿名希望-
3
-
-
5.0
専業主婦の私は共感しまくりだった。転勤族で何の特技もなく、子育ての日常で精一杯。家事も中途半端で。旦那の収入に頼るしかない虚しさ。自分の社会的信用は旦那あってこそ、、グサッときました。主人公が最後に、自分は強くなりたかったのだと気付きますが、私自身もきっとそうだなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こうならない様に気を付けよう。
私は男で、結婚2年目で、まだ子供はおらず、共働きをしています。
この漫画の旦那さん程忙しくないので、家事などもやったりはしています。
この先、子供が出来たりしても、相手を思い遣り、お互い助け合って生きていきたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
両方の立場
私は、専業、兼業、両方の経験があるので、分かる分かると、思いながら、読み進めました。また、例え家族、夫婦であっても、全て分かり合っている訳でもなく、結婚って、大変、生活するのって大変だなと改めて考えさせられました。
by パキラ99-
0
-
-
5.0
続きが
最初は奥さんが可哀想に見えるけど、だんだん、お互い自業自得だなぁと思って読んでました。この漫画で問題になっている、お互いの欠点とやらは、結婚する前にわかることだと思います。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
いやよくわかります!
こーんな捌けた時代になっても「俺が食わせてやってる」「俺の金で生活している」なんて本気で思ってる男性いるんですよね。よくんかります。自立したい奥さんの気持ちも良くわかります。なので応援する気待ちで続きを読みます!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
ブログで見てたから
面白かった
ブログでは子育てメインだけど
夫婦間の人には言いにくい部分って
自分に置き換えたりできて
興味深い。by 匿名希望-
0
-