みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(25ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,279件
評価5 25% 2,846
評価4 33% 3,742
評価3 30% 3,332
評価2 7% 810
評価1 5% 549
241 - 250件目/全3,742件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    よく分かる

    扶養内主婦のもやもやの象徴。あんまりないネタ漫画だから、気になる。自分も主婦経験者。仕事しても、旦那より、早く帰ってるよね?と言われ、イラッとしたり。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    相手のことをもっと理解しよう、気にかけよう。思いやりを持つことがとても大事だと改めて気づかせる内容でした。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    こんな旦那さんだったら自分もそうなるなーと。たぶん奥さんは限界だったんだなと思います。でも貫き方がすごい

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    タイトルが気になり、読んでいます。
    ももこさんの気持ち、よく分かる!
    仕事したいけど、預け先がない、体調崩した時の預け先など。
    リアルで納得です。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    主婦にとっては、わかりすぎるし、とてもリアルに描かれている話しだと思います。
    昔よりは男性の育児参加など向上してると思うけれども!奥さんが働いていても子供が体調悪くて保育園休むのは妻、もっと言うなら子供の保育園準備(名前書きなど)雑用、参観日などの行事管理、、、それ、男性がしてもいいのになど、思うことが実際沢山あります。
    正職員として採用されたことのない専業主婦の主人公がこれからどう変わっていくのか、期待をもって読んでいきたいです。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    ほんの少し

    夫婦だからって考えている事を伝えなくても伝わると思ったり、立場になって考えてみるとか気を使う事を忘れると、急に「その日」はやってくるんだなぁと。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    現実にこんな家庭あるあるって思ってしまうくらいでした家事育児ノータッチ本当ムカつく夫許せないです専業主婦は楽って思ってる所苛立ちました

    by HRJNK
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    少し共感できます

    扶養にこだわらず離婚すれば良いのに。
    イライラしながらお互い一緒にいるより、離婚すべき。
    夫目線で物語が進むところもありますが、全く共感できず。子供いてもいなくても男の人の働き方って同じです。

    by scakhii
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    人間には強いところと弱いところ両方がある

    賛否両論ありますが、私は好きな作品です。私自身はアラフィフ独身子ナシ、世間的には多分バリキャリの部類。この夫婦とは全く違う人生だけど、仕事や生きると言うこと、他者との関係など、共感できるところいっぱいありました。「甘い」というコメントもありますが、人間だもの。弱いとこも強いとこも両方あって、それを抱えながら生きてか姿が、いじらしいと思います

    by Navo10
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    途中まで読みました。

    実体験なのでしょうか?とてもリアルであるあると、思いながら読み進めました。ご主人が忙しくてワンオペ経験されてる方、共感出来ると思いますし、結構居るんじゃないでしょうか。色々含めて夫婦ですよね。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー