みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(25ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
共感できない
夫をひたすら悪く描いているけど、共感できない。主人公は確かに甘すぎる。
結局本気出したら、家で収入得ながら家事と子育てを出来たんだから、それまで何してたん?と思ったby 匿名希望-
2
-
-
2.0
夫がほんとクソすぎて胸くそ悪いです!!モラハラ男!!こういう人って付き合っている間に片鱗見えないものなんですかね………
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
モヤモヤする
とにかくモヤモヤする。
こんなの絶対に嫌だ。
絶対に別れる。
だから、最後が納得いかない。
こんなの続かないよって思ってしまう。by 匿名希望-
1
-
-
2.0
なんだかな~。
無料分だけよみました。
読んでいて、自分の家庭と重なるところか多くて凄く共感しました。
夫は、子育てや家事の大変さをわからなさすぎでイライラしました。
よくもまあ、そんなに偉そうに上から言えるなと、本当にムカつきました。
嫁も、もっと強くでてもいいんじゃないの!?って思います。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
願望はある
現実には、無理なはなしだなと思う。扶養からぬけたら、いっぱい仕事できるけど、私には無理かなと思う。大変たから
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
気になって
続きが気になってどんどん読んでしまいました。おちは人によって思うところがあるかと思いました。私は嫌いではないです。
by 匿名希望-
1
-
-
2.0
途中までしか読んでません。まずこんな旦那嫌すぎます。そして奥さんの方にもなぜだかイライラします。続きは読まないかな‥
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
切実
パワハラ、モラハラ夫を見返してやるとこが何ともスッキリ。でも同じ子どもを持つ身としては、子どものことが気になってしまう。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
自分をあわれみすぎ。
うーん。微妙だな。。。夫を悪者にしすぎている。この奥さん、性格悪い。職場にいた子育てママを思い出しました。自分の権利ばかりを主張して、義務を果たさず、会社への要求と言いわけと、自己否定(にみえて実質「開き直り」)ばかり。夫になにも言い返せずに言葉を飲み込むのなら、それは奥さんが卑怯。「どうせ理解してもらえないし」というのは言いわけだと思う。友達にグチる暇があるなら、面と向かってケンカしろよ、って思う。。。子供がいる奥さんがみんなこうだとは思いませんが、なんだか、こーいう漫画が出回ると、「これこそ世の中の真実」みたいに扱われるから、やだなぁ。
by 匿名希望-
3
-
-
2.0
ちょっと…
主人公我が強すぎやしませんかねえ…旦那も口悪くてムカつきますが主人公も主人公だと思います。子育て大変なのはわかるけど。なんか偉そうに感じました。。
by 匿名希望-
3
-