みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(25ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
キャリアウーマンの敵
話題作で、周りにオススメされたので全部よみました。
女性の大変さや気持ちはわかりますが、その甘えた態度、周りへの感謝のなさに呆れ果てました。
普段自分ばかり大変だ、損をしているという考えで、少し稼ぎができた途端に大きな顔をして、本当に独りよがりな方です。
そんなに家での不満が多いなら、もっと努力して、安定した職に就いて家政婦でも雇えば良かったのに。自業自得。旦那のせいにするのはお門違いです。旦那さんが気の毒です。
このような自分勝手な方がおられるから女性の地位が上がらないのだと思いました。by 匿名希望-
46
-
-
1.0
自分に甘いももこさん
自分は頑張っているのに理解のない夫、横暴な父親、
悪いのは全て他の人であって、自分を内省することはない。
そういう主人公なので、逆にこんな奥さんに付き合わされる旦那さんがかわいそうになりました…by mari-no-
10
-
-
1.0
不愉快です
どんなに酷い夫かと思ったのですが…
結局 主人公は「主婦としてはダメダメだったのに、夫の働いたお金で趣味を生かして収入を獲られたから夫を切り捨てた」訳ですよ。
専業主婦で子供も一人しかいないのに、あれだけ家事の出来ない妻なら不満に思って当然だと思います。
この作者は、社会(会社組織)での仕事経験が無いのでは?by 匿名希望-
25
-
-
1.0
エッセイだと思ったら…
作者の体験エッセイだと思って読み切ったら、あとがきを読んで違うと知りました。
こういう絵柄のWebコミックって大体自分のことを描いたエッセイばっかりなので、ちょっと期待と違ってました。紛らわしいので星は1つ。ストーリーとしても独身キャリア族には関係ない世界なのであまりのめり込めなかったかな…この人たち可哀想。くらいの感想。会社に子供を理由に当たり前の権利前提で仕事押し付けてくる男がいるので、大変なのは自分達だけだと思ったら大間違いよと思いました。by 匿名希望-
2
-
-
1.0
仕事での理不尽さ不満を家庭にぶつける夫、一時働いていたとはいえ引っ越し先で専業に戻ったのに家事せずにランチで被害者意識高く愚痴を言う主人公。どちらもいや。
by はなるい-
6
-
-
1.0
イライラしかしない
同じ嫁としてイライラしました。
あ、もちろん主人公にです。
子供がいると片付かない?当たり前ですね。
うちは男三兄弟で一番下は0歳児ですがフルタイムで働き3人保育園へ通わせて、毎日ヘトヘトです。家も散らかりますが、なんとか工夫をしながら子供達と片付けたり少し早く起きて家事をしています。
世の中の働く女性、働くママさんも色々な思いを抱えながら、好きな仕事ではないかもしれないけれどそれでも踏ん張って働いています。
わたしも多少パートナーへ不満はあるので、そういう気持ちをスカッとさせてくれる漫画かと思い期待したのですが
相手の思いやりにかける言動ばかりの主人公で非常に残念です。by 匿名希望-
39
-
-
1.0
主人公が専業主婦を蔑視しているのでは?
自分も専業主婦ですが。
この漫画は、根拠の無い自尊心ばかりの主婦の歪な自己実現?というストーリーかと。
主人公が、現実に対する意識が薄く散漫で無気力に感じます。
まず、最初の方に「パートで四万稼いで、子供を託児所に預けるのに四万出て行く」みたいなエピソードがありますが、そういう類が多過ぎです。実際に動く前に調べて考えれば回避できるでしょ!・・・みたいな。何より自分に関わることに、意識が行き届いていません。
また「大した資格も無い」と、主人公は繰り返し言っていますが、これは三十歳前後で専業主婦なら違和感があります。若く生活に追われる立場でも無いなら資格取得の勉強をしつつ、計画的に就職活動をすれば良いだけです。そういう具体的に内容が分かる行動や活動なら、夫の理解も得られる雰囲気でしたし。
更に、家事が滞っているのではなく、「家事をする気が無い」ように見えます。
幼児がいれば、物が増えるのに片付けや収納が追い付かないのは仕方無いです。ですが、床にこぼした飲み物を拭かずに放っておいたり、ゴミを散乱させておくことと、片付かないのは根本的に違います。家族・・・特に子供の健康や安全に気に掛けていれば、「そのまま」には出来ないものです。
主人公、子供の健診の時も「辛い、苦痛」みたいな表情ですし。
夫のモラハラな言動の原因は、このあたりにあるのでは?という気もします。
妻が子供にさえ無関心なのでは?というほど家が荒れていたら、何とかしないとと言う行動や言動には当然なるでしょう。とはいえ、それこそ「尊厳に関わる」ことを直球では言えるものではありません。ですから、一般論で整合性がある内容で妻の問題を指摘するみたいになるのかと。夫の発言は言い方には配慮が欠けていて非常に問題がありますが、内容は正当なものが多いですし。
で、何故、主人公がそんな状態なのかと。それは、それなりの努力で雑誌に連載が持てるような卓越した私という自分像にしか関心が無くて、コツコツ努力することにも、家事や家庭にも興味が無いからに思います。
漫画家を諦めた理由を育児のせいにしていますが、担当の編集者と話し合って、仕事量を調整してもらいながら続けれることは可能に感じます。
夫に「家事が仕事」と言われるのに怒りを募らせますが、それは自分を表す肩書きが、社会的には「家事を主にする人」となってしまう現実への反発という印象です。by 猫★大好き!-
65
-
-
1.0
どっちもどっち。
どちらかが良いとか悪いとか出はなく。
へーこんな夫婦も居るんだーと思いながら読みました。
最後まで読んでの感想は、お互いに理想の妻像、理想の夫像があり、相手にそれを押し付け合って、こんなハズじゃない!と憤ってて、夫婦なのにどうして、相手をちゃんと見ないのだろうかと思いました。
この話が作り物なのか本当の話なのか分かりませんが、自分に都合の良い事しか考えられない、大人になれない二人の行く末ってかんじですね。
二人のお子さんが、心配でなりません。by 匿名希望-
3
-
-
1.0
広告をみて無料分読みましたが、どっちもどっちですね。
嫁は嫁でだし、旦那は旦那でどっちも思いやりもない。読んでてイライラします。by 匿名希望-
3
-
-
1.0
結婚って……
めんどくさいな~って改めて思いました
互いに、あーだこーだ。自分が自分が。って言い合ってくだらない。無料範囲で満足by 匿名希望-
3
-