みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(245ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
腹立つ旦那だ
元旦那と同じ性格で、イライラしながら全部一気に読んでしまいました。何でかなーこの作者は子供いなかったら離婚してたのかなー、でも子供できたから家事ができなくなって怒られて暴言吐かれて辛くなったんだよね。家事は会社の仕事と比べることはできないよ。助け合いしてお互い楽しないとね。って離婚したあたしが言うのもなんだけど。ちょっとモヤモヤした結末でした。
by yukiko chan-
0
-
-
4.0
夫婦や家族に限らず、みんな自分のことや自分と同じような境遇しか見えてないから、分かり合えないんだな~と、身につまされる感じです。フルタイム勤務の2児の母の自分としては、こんな時代錯誤の旦那今時いるの…と思ったけど、正直専業主婦に対する理解のなさは自分も同じかも…。逆に子供が学校に入ったら専業主婦が主導のPTA仕事にワーママに対する配慮はゼロに等しいし…。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
主婦の立場
主婦の立場で読んでます。
ランチするお金も旦那の稼ぎ。
気兼ねなく使えるお金がないという負い目。
分かる分かる、と読んでました。
それぞれの家庭にそれぞれの理想や問題があります。どれが正解という訳ではない。
自分の家庭に合ったスタイルは、、と夫婦で考え支え合って、子どもを育てて、何年、何十年して、これで良かった、と思える生活をしたいと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
頭にくる
本当に嫌な夫。
確かに仕事してて自分は上司やら色々ストレスがあるんだろうけど、それで片付けが追いつかない妻をとことん貶めるのは違う。
妻が見返した事が本当に救い。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
夫の言動にカチン!!としながらも、会社の状況を知るにつけ、同情の余地も感じました。
子育ては夫婦で共に助け合い、お互いのできない部分を補い合うことで家庭はうまくいくし、夫婦の絆とお互いの存在価値もあがるんじゃないか?と、深く考えさせられる話でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えてさせられました
面白かったです。どこの家庭でもこのようなことは起きてるんじゃないかなぁと思いながら読み進めました。絵が可愛かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
いまどき。。。
いまどきこんな酷いことを言う旦那がいるのかとビックリするばかり!ここまではっきり言われなくても、毎日腹立てながら頑張ってる私は、まだましな方なのかと思った
by あそけ-
0
-
-
4.0
かわいい
絵がきれいでストーリーも面白いのでサクサクと読むことができました。のほほんとしたい人にはおすすめかもしれません。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
双方の気持ちがわかるからこそ…
続きが気になってしまいます。
ももこさんの気持ちも凄くわかるし、夫の話もわかる部分が多いのでどうやったら2人がいい具合に解決していけるかな…と考えさせられる作品です。
自分も結婚していて子どももいるので気持ちがよくわかります…!続きを読むのが毎度楽しみです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
イラッ
交際中優しかった人が結婚して子供が生まれた途端変わってしまう。経験者です!
私の場合は離婚してしまいましたが今後小宮一家がどうなって行くのか気になります。by 匿名希望-
1
-
