みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(242ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
ときどき共感しつつ、なんてひどい旦那だ!とイライラしつつ、一気に読んでしまいました。おもしろかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごく共感
ものすごく共感できました。転勤族で子供が小さいとパートなかなか見つからないです。やっと見つけた仕事をしながら、家事に育児に大変なのに、旦那さんもう少し奥さんの立場に寄り添ってあげられないかイライラしました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最初、こんな旦那最悪!早く別れろ!って思ったんですが、旦那も旦那で社会の理不尽さに耐えてたりしてるのかと思うと歯がゆいですね
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
分かる
すごい分かる!分かる!って思いながら読んでました。そーなんだよな…専業主婦やパートってなんでこんなに下に見られなきゃいけないのかな…理不尽だな…って思いながら読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
身につまされる
奥さんにも旦那様にも共感出来るっと言うより、身につまされます。今でこそ旦那の立場も分かるようにはなりましたが、仕事も辞め、旦那のため子どものために全てを犠牲にしたのに、旦那は辛さから逃げて逃げて逃げました。働けるものならはたらきたい。堂々と稼ぎたかった。あの頃の自分とリンクしてつらいなぁ…
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
すごくイラつく
こんな旦那やだ。かなり腹が立つ。全然奥さんのこと思いやってない。でも彼の会社での立場もまたわかると辛い。旦那は旦那で頑張ってんだもんねぇー。でも、それを差し引いてもこの旦那はない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
結婚したばかりの者です。
子どもも早く出来たら嬉しいね!と旦那と言っていたので、
すごく興味があり、無料分を読ませていただきました!
旦那は子どもが大好きで、私のめいっこにもすごく良くしてくれて。この人なら子育てのときも協力してくれるなと思い、結婚をしましたが、
やはり、男性と女性では考えの差というのが少なからずあるというのが現実なのかなとこの本で学びました。
大きな期待はせずに子育てにm/zgw嬉しいなと勉強になりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんか共感
今時こんな夫いるのか?昭和か⁈と思える旦那さん。読んでて腹が立って来ました…。世間知らずはそっちじゃないの!
まだ3話しか読んでないので続きがかなり気になりますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
やや共感
私は、幸いな事に嫌いじゃない仕事に就いていますが、嫌な仕事を私たち家族のためにこなす主人が大分前に、専業主夫になろうかなと言った言葉を思いだしました。
世間には、当然のように男女差があり、家庭でも母や妻の担う部分が多いのが事実です。
この作品のように、働きたくても働けない立場にある主婦達の声は、専業主婦を甘く見ている男性陣だけでなく、キャリアを重ねている女性にも伝えるべきたと痛感しました。
たくさんの方々に、読んで欲しいです。by ねず視-
0
-
-
4.0
ワンオペ育児
共働きの核家族が増えている今、ワンオペ育児の家庭で悩むママの声をたくさん聞きます。旦那さんが本の少しでも助けてくれたらと今の世の中を伝える作品ですね!
by 匿名希望-
0
-
