みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(225ページ目)
- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 23話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
むかつく〜
久しぶり漫画みてムカつきました。なんじゃこの旦那は!よくあんな言葉が出てくるなーってビックリです。奥さん頑張って!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
男ですが、自分は嫁に対して毒ではないか?ちゃんと理解してあげれているか?一緒に子育てや家事をしているか?ちょっと自分を見直すきっかけを持てた気がします。
by シロヘル-
1
-
-
5.0
現実的
凄く現実的で、
もうすぐ私たちの所に子ども産まれますが、正社員にならなきゃと焦っている現状だったので見ていてとても共感できたし、
旦那さんの気持ちも理解できるしで、
色々な思いを持ちながら
見させていただきました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
専業主婦の不満を爆発させてくれるすっきりする作品だと思います。ワンオペ育児に励んでいる方にぜひよんでほしいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
夫婦のお互いの気持ち
2話読んで言いたいことが、お互いに分かる。でも家事やってみて分かることはたくさん。家事、1人でやるもんじゃないと思うよって話
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感
初めはどんな酷い旦那かなと思いながら読み始め一気に読んでしまいました。
自分も同じぐらいの年代で子どもも居てて、専業主婦、保育園の一時保育に預け始めて仕事復帰をしたのでいろいろと共感出来る部分がありました。
初めは旦那が酷いのかなと思っていたけど、読み進めるとお互い様な部分も多いなと。
専業主婦は確かに大変だし、なかなか周りに認めてもらえない部分は多いけど、その分やっぱり精神的には楽。仕事をしていたら、仕事の責任や絶対にこの日は休めないなどの緊張感などが常につきまといます。どちらがどうということはなく、どちらも大変だしそれは誰かがどうこういうことではなくて、家族でその家族ごとの答えを見つけていくのが大切だと思う。
やっぱり、自分だけが大変と思わずお互いに相手のことをちゃんと見ないといけないなぁとこの話を読んで改めて思いました。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
わたしは扶養には入っていませんが、こういう弱い立場にされるのが働き続けています。モラハラする人、職場でも辛いけど家の中にいたら最悪ですよね。主人公を応援して続きも購入したいとおもいます!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ももこ、がんばれ!
無料2話を読み、続きが気になって仕方ありません!
ももこには、ぜひとも、夫の扶養から抜け出して、自信と自由を獲得してもらいたいです!by ペテイ-
0
-
-
5.0
( ゚ε゚;)む…むむむ、これは、けっこう難しいところをついてくると思いました。扶養からでたけりゃ働けば良いっていうシンプルなことでもなくて。夫が育児家事に協力的かどうかとか、夫婦が精神的な支えられている関係が築けているかで、全然違うような気がするのです。一概にこうだからと言えない世界…。
by 匿名希望-
8
-
-
5.0
良いお話でした
わたし自身、子供の保育園の朝送り以外は殆ど妻に任せっきりでした。連絡ノートも一度も書いていないし、内容も稀にしか目を通してません。この作品を拝見したのをキッカケにもう少し妻の負担が減るよう、自分の生活を改めたいと思います。
by 四葉亭四迷-
0
-
