みんなのレビューと感想「夫の扶養からぬけだしたい」(ネタバレ非表示)(223ページ目)

夫の扶養からぬけだしたい
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
3.7 評価:3.7 11,287件
評価5 25% 2,848
評価4 33% 3,749
評価3 30% 3,331
評価2 7% 810
評価1 5% 549
2,221 - 2,230件目/全3,749件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    いるいるこういう男!って共感しちゃう内容でした。主婦はお気楽って考えはどこから来るのか。経験してみないと分からない事なのかな?

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    多くの専業主婦が共感

    夫に家庭を省みる余力がなく、ワンオペになりがちな専業主婦の気持ちが描かれています。
    男性にもサラッと読んでもらいたい一冊。
    私も同じように奮闘して兼業主婦になりました。
    社会と家庭を俯瞰してみることと、精神的自立が大切だと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    わかる!

    母親、専業主婦として共感できる事が沢山あってそこが楽しい!読んで色んな事に気付かされる!夫の腹立つ発言に、うざって読んでて声でた笑

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    いやー、イライラするw 稼いでくるのは偉いけど、誰のおかげで仕事に集中できると思ってんねん!と、ワーママの私は思います。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    自分も今は扶養なのでもしこんな旦那さんだったら…と考えながら読んでしまいました。
    旦那さんの仕事でのプレッシャーも職種は違うけどたぶん同じ。
    夫婦で話をするって大事なことだなと思った。

    by 生麦
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    現代社会の問題点

    肩身がせまい専業主婦。
    家事や育児という無償労働は女性の仕事
    という性別分業の考え方がまだ根強い。
    出産後、働きたくても働けない女性も多い。
    夢諦めたのは自分で選んだことでしょ?
    って、そうじゃない。
    ジェンダーな考え方がそうさせてる。
    大げさな話ですが、日本人の思考や考え方が
    変わらない限り、この漫画のような問題は
    なくならないでしょうね…

    by mlni
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    世界が広がりました。

    未だ結婚しておりませんが、疑似体験が出来る程わかりやすい。結局会社の人間関係も夫婦間も親子も同じなのですね~思いやりですね~

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    広告でアップされていて気になって読んでみました。ここまで酷い夫はいないことを願います。。妻には頑張ってほしいです!

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    興味深い

    奥さんを見下してる旦那さんってこんな感じなのかなっと想像しながら読んでます。
    家族のために働いてると旦那さんは言うけれど、奥さんは家来でもお手伝いでもない。

    by usasa
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    絵が可愛らしいからまだ許せるけどだいぶモラハラな旦那…

    出産して、ワンオペ育児は相当ストレスがたまると思います。
    やってみないと分からないですよね…

    主人公の奥様が
    無事に稼いで扶養抜け出すことを祈ってます

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー